記録ID: 1671347
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山からスカリ山
2018年12月06日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 568m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:50
距離 10.7km
登り 570m
下り 565m
天候 | 終日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
自宅玄関を出発したときには降ってい無かった雨も駅前までの15分ほどの間にアっという間にドシャブリになってしまいました。
本日の予定は新調した登山靴とストックを慣らすため高山不動尊から関八州見晴らし台を経て顔振峠に抜けるコースでしたが降水量が増した場合にエスケープしづらいので日和田山からスカリ山に急遽変更です。
ユニクロのポケッタブルパーカーに身を包み早速スタート、中腹の見晴らし台にある金比羅神社境内
に一人で座っていた白人男性が手を振りながら「ハァ―イ! ビューティフォーッ!」
「晴れていればもっと素晴らしい景色なんですけどね。どこから来たんですか?」
「西東京市だけど10年前にオーストラリアから来ました。 その間一度離婚も経験して今年で40歳です・・・気にしないでください(笑)」
「オーストラリアにも素晴らしい山はあるんでしょうね」
「あるけどみんな標高が高いし山道の整備がされていないので険しく毒ヘビや毒虫が多いので事前に予防注射を受けないと登れないんです。」
「それは怖い・・・」
「ところで吾野から飯能まで尾根を伝わって歩いたことありますか?」
「3年前に一度あるけどアップダウンがキツ過ぎて天覧山に到着する頃にはヘロヘロ・・次の日はヒドイ筋肉痛でした(笑)」
「それはグッドペインだと思います」
「機会あったら一度挑戦してみてください。 写真一枚山記録にアップして良いですか?」
「完璧な日本人って書いておいてください。 グッドラックッ!」
この日、本当は友人も誘ったらしいのですが皆に断られて結局一人で来たそうです(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する