ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1673327
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

盤渓山

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
4.6km
登り
348m
下り
340m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:28
合計
2:17
9:24
57
盤渓市民の森駐車場
10:21
10:49
52
11:41
盤渓市民の森駐車場
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
盤渓市民の森の駐車場を利用させていただきました。市民の森入り口付近に三箇所のスペースがあり、それぞれ3〜4台程度止められる状況です。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ夏道に沿う形で、しっかりしたトレースがついていました。ただ、積雪が少ないため笹が埋まりきっておらず、また、倒木も見えている状態です。足元には注意した方が良いでしょう。雪に隠れた笹に引っかかって、何度かコケそうになりました。自由に歩きまわれるまで、あと50cmは欲しい感じです。

私はスノーシューを使いましたが、トレースがしっかりしていればツボ足でも大丈夫です。この場合、アイゼンは着けた方が良いと思います。
ほぼ一ヶ月ぶりの山行にして、今シーズン初の雪山です。盤渓市民の森の駐車場には、既に10台ほどの車が止まっていました。
2018年12月09日 09:19撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 9:19
ほぼ一ヶ月ぶりの山行にして、今シーズン初の雪山です。盤渓市民の森の駐車場には、既に10台ほどの車が止まっていました。
前まで使ってた安物スノーシューが今年の3月に逝ったので、GETしました!
1ヶ月以上前に届いてたのですが。。ようやく出番です。
2018年12月09日 08:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
9
12/9 8:57
前まで使ってた安物スノーシューが今年の3月に逝ったので、GETしました!
1ヶ月以上前に届いてたのですが。。ようやく出番です。
空模様はアレですが、今日は歩くことが目的なので、気にせず行きましょう。
2018年12月09日 09:21撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
12/9 9:21
空模様はアレですが、今日は歩くことが目的なので、気にせず行きましょう。
妙福寺へと続く道をしばらく進んで、この杭から登山道に入ります。
2018年12月09日 09:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 9:29
妙福寺へと続く道をしばらく進んで、この杭から登山道に入ります。
まだまだ雪が少ないですね〜。麓から山頂まで、ずっとこんな感じが続きます。
2018年12月09日 09:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
12/9 9:42
まだまだ雪が少ないですね〜。麓から山頂まで、ずっとこんな感じが続きます。
山頂が見えてきました。相変わらず空は真っ白ですが。
2018年12月09日 09:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 9:58
山頂が見えてきました。相変わらず空は真っ白ですが。
山頂へ最後のアプローチ。
ん?なんか空が青い。。?
2018年12月09日 10:12撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 10:12
山頂へ最後のアプローチ。
ん?なんか空が青い。。?
稜線に出れば、ゴールはすぐそこ。
2018年12月09日 10:20撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 10:20
稜線に出れば、ゴールはすぐそこ。
一本松様とご対面。到着しました!誰も居ません。
2018年12月09日 10:20撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7
12/9 10:20
一本松様とご対面。到着しました!誰も居ません。
一瞬期待したけど、予想通り残念な眺望ですが。
2018年12月09日 10:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/9 10:26
一瞬期待したけど、予想通り残念な眺望ですが。
パリパリ海苔のおにぎりを頂きましょう。
いつも有難うございます!
2018年12月09日 10:33撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
12/9 10:33
パリパリ海苔のおにぎりを頂きましょう。
いつも有難うございます!
反対側。砥石山や割れ山の方向です。
実は私、割れ山を砥石山だと思っていました。札幌の登山あるあるです。砥石山がどれなのか、未だに分かりません。。一回だけ登ったことはあるけど。
2018年12月09日 10:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
12/9 10:41
反対側。砥石山や割れ山の方向です。
実は私、割れ山を砥石山だと思っていました。札幌の登山あるあるです。砥石山がどれなのか、未だに分かりません。。一回だけ登ったことはあるけど。
一本松様。背はあんまり伸びてないように思えるのですが、根元の枝がかなり大きくなっています。
2018年12月09日 10:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
5
12/9 10:47
一本松様。背はあんまり伸びてないように思えるのですが、根元の枝がかなり大きくなっています。
少し待ってみると、再び青空の気配を感じましたが。。この後また雲に覆われます。今日は、こんな感じを繰り返すパターンのようです。
2018年12月09日 10:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/9 10:47
少し待ってみると、再び青空の気配を感じましたが。。この後また雲に覆われます。今日は、こんな感じを繰り返すパターンのようです。
あわよくば行こうと思っていた三菱山。雪が少なくて厳しいかな?眺望も期待できそうにないので、またの機会にしましょう。
2018年12月09日 10:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
12/9 10:48
あわよくば行こうと思っていた三菱山。雪が少なくて厳しいかな?眺望も期待できそうにないので、またの機会にしましょう。
おとなしくピストンで帰ろう。
2018年12月09日 10:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/9 10:49
おとなしくピストンで帰ろう。
下り始めてすぐ、この日一番の青空と日射し。
2018年12月09日 10:56撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
12/9 10:56
下り始めてすぐ、この日一番の青空と日射し。
道を明るく照らしています。下りたら晴れの法則、発動?
2018年12月09日 10:56撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 10:56
道を明るく照らしています。下りたら晴れの法則、発動?
でも、長くは続かず。
2018年12月09日 11:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 11:28
でも、長くは続かず。
間もなく登山道は終了。
2018年12月09日 11:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 11:29
間もなく登山道は終了。
車道に出ました。
2018年12月09日 11:31撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 11:31
車道に出ました。
復路では団体さん他、数名の方々とスライド。結構人が入っていました。
2018年12月09日 11:35撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 11:35
復路では団体さん他、数名の方々とスライド。結構人が入っていました。
今日も無事戻って来られたことに感謝です。
あらゆる面で夏山より冬山のリスクは高くなりますが、数少ないアドバンテージは虫が居ないこと。テールゲートを開けっぱなしても侵入される心配が無用、写真に飛んでる虫が写りこむこともありません。これ、冬山最大の利点だと思います。
2018年12月09日 11:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
6
12/9 11:38
今日も無事戻って来られたことに感謝です。
あらゆる面で夏山より冬山のリスクは高くなりますが、数少ないアドバンテージは虫が居ないこと。テールゲートを開けっぱなしても侵入される心配が無用、写真に飛んでる虫が写りこむこともありません。これ、冬山最大の利点だと思います。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 アウター手袋 毛帽子 ザック スノーシュー 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前回、夏シーズン最後の手稲山へ登ってから、早1ヶ月近くが経ってしまいました。

この間、週末の天気は何かパッとせず雪も少なく、いまいちテンション上がらずウダウダしておりました。

まあ、サボってただけです、はい。。
( ̄△ ̄;!!

ただ、流石にこれだけ間が空くと、体力、脚力の低下、体重の増加が気になってくるわけで。相変わらず予報は曇天な感じでしたが、それとは裏腹な青空に背中を押されて、去年も雪山のスタートとなった盤渓山へ行ってきました。

ただ、残念なことに青空は市街地の上空だけ。現地へ近づくほど雲が広がってきて雪も降り始め、山頂からの眺望は殆どありませんでしたが、久しぶりに感じた山の空気は、やっぱりイイなと思いました。

昨シーズンは諸事情で殆ど雪山へ行けなかったのですが、今年は大丈夫そうです。キラキラの霧氷、エビの尻尾、スノーモンスターに出会えるのが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
盤渓山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
ばんけい
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら