また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1673911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両詰山 戸蓋山

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
10.4km
登り
1,089m
下り
770m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:33
合計
4:26
9:40
15
スタート地点
9:55
10:02
13
10:15
10:16
74
11:30
11:33
8
11:41
11:49
60
12:49
12:51
12
13:03
13:05
31
13:36
13:38
20
13:58
14:03
0
14:03
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
宝円寺付近の路肩に駐車
帰りは日向大谷口から小鹿野町営バス
200円
バスの本数が少ないので、バスの時刻を逆算してスタートしたほうがいいです。
コース状況/
危険箇所等
急坂、痩せ尾根などの要所がある。
登山道ではないので地図とコンパス、GPSなど必携です。
急坂や藪漕ぎがあるので軍手必携。
宝円寺スタート
南天乃寺
ちょうど南天が実っていて幸先の良いスタート。
2018年12月09日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 9:40
宝円寺スタート
南天乃寺
ちょうど南天が実っていて幸先の良いスタート。
秩父十三佛霊場
寶圓禅寺
2018年12月09日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 9:41
秩父十三佛霊場
寶圓禅寺
お寺の裏手が登山口になっています。
鳥居が目印です。
2018年12月09日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 9:44
お寺の裏手が登山口になっています。
鳥居が目印です。
尾根上にある堂宇
2018年12月09日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 9:53
尾根上にある堂宇
堂宇内には祠がありました。
2018年12月09日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 9:54
堂宇内には祠がありました。
龍王山
八大龍王の石碑
ここまでかなりの急坂でした。
2018年12月09日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:02
龍王山
八大龍王の石碑
ここまでかなりの急坂でした。
高突山
2018年12月09日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:15
高突山
高突山 山頂
2018年12月09日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:15
高突山 山頂
小ピークのコンクリート杭
2018年12月09日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:29
小ピークのコンクリート杭
・559
2018年12月09日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 10:39
・559
両崖山東峰 山頂
三角点があり、平場になっています。
2018年12月09日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:04
両崖山東峰 山頂
三角点があり、平場になっています。
両崖山東峰付近の鉄塔基礎
2018年12月09日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:05
両崖山東峰付近の鉄塔基礎
新秩父線102号
2018年12月09日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:19
新秩父線102号
鉄塔付近にはたくさんのコンクリート杭がありました。
2018年12月09日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:19
鉄塔付近にはたくさんのコンクリート杭がありました。
戸蓋山 山頂
2018年12月09日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:30
戸蓋山 山頂
戸蓋山 小鹿野要害城趾
2018年12月09日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:31
戸蓋山 小鹿野要害城趾
戸蓋山 山名板
2018年12月09日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:31
戸蓋山 山名板
戸蓋山のナイフリッジ
さほど危険ではありませんでしたが、この先の下りが急坂でスリップ注意でした。
2018年12月09日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:34
戸蓋山のナイフリッジ
さほど危険ではありませんでしたが、この先の下りが急坂でスリップ注意でした。
樹林の隙間から毘沙門山がみえました。
2018年12月09日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:41
樹林の隙間から毘沙門山がみえました。
戸蓋峠の首なし地蔵
右のお地蔵様には、
販真一山妙心大姉
安永三(1774)甲午天三月朔日
上薄村施主幾太良
とありました。左のお地蔵様の方が古そうですが、銘文は読めませんでした。思ったよりも小振りなお地蔵様なので見つけるのに苦労しました。
2018年12月09日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/9 11:47
戸蓋峠の首なし地蔵
右のお地蔵様には、
販真一山妙心大姉
安永三(1774)甲午天三月朔日
上薄村施主幾太良
とありました。左のお地蔵様の方が古そうですが、銘文は読めませんでした。思ったよりも小振りなお地蔵様なので見つけるのに苦労しました。
何かの廃墟
この辺りが藪漕ぎでした。
2018年12月09日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 11:53
何かの廃墟
この辺りが藪漕ぎでした。
ススキの尾根を進むと
2018年12月09日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:05
ススキの尾根を進むと
いきなりガードレールが現れます。
ビックリして目を疑いました。
2018年12月09日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:06
いきなりガードレールが現れます。
ビックリして目を疑いました。
・644パートⅠ 近辺
ガードレールの道をそのまま進むと林道の様になります。
2018年12月09日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:07
・644パートⅠ 近辺
ガードレールの道をそのまま進むと林道の様になります。
林道の先は開けた場所になり、両神山を見ることができます。
2018年12月09日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:09
林道の先は開けた場所になり、両神山を見ることができます。
毘沙門山 再び登場
2018年12月09日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:09
毘沙門山 再び登場
林道を進めそうですが、その上の尾根を歩きました。
2018年12月09日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:13
林道を進めそうですが、その上の尾根を歩きました。
尾根が林道によって切られています。
2018年12月09日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:14
尾根が林道によって切られています。
今度は地図上にある林道なので、想定内です。
林道を進んでも尾根を進んでもここに出る様です。
2018年12月09日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:17
今度は地図上にある林道なので、想定内です。
林道を進んでも尾根を進んでもここに出る様です。
・644 パートⅡ
2018年12月09日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:26
・644 パートⅡ
両詰山 山名板
将棋の駒の様なしっかりしたつくりでした。
2018年12月09日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/9 12:49
両詰山 山名板
将棋の駒の様なしっかりしたつくりでした。
両詰山 山頂
ここへの登りがかなり急登でした。
2018年12月09日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 12:50
両詰山 山頂
ここへの登りがかなり急登でした。
出原舟 遠景
2018年12月09日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:05
出原舟 遠景
出原舟 山名板
この辺りから北側の斜面が伐採されていて眺めは抜群ですが、北風が寒かったです。
2018年12月09日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:06
出原舟 山名板
この辺りから北側の斜面が伐採されていて眺めは抜群ですが、北風が寒かったです。
出原舟の展望①
二子山
2018年12月09日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:06
出原舟の展望①
二子山
出原舟の展望②
両神山、天理岳
2018年12月09日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:07
出原舟の展望②
両神山、天理岳
・852付近 水源林造成事業
2018年12月09日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:19
・852付近 水源林造成事業
・852
2018年12月09日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:20
・852
両神山だんだんと近くなってきました。
2018年12月09日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:24
両神山だんだんと近くなってきました。
納宮分岐
2018年12月09日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/9 13:30
納宮分岐
看板
2018年12月09日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:32
看板

弘化三(1846)年六月吉日
當村◻︎◻︎◻︎◻︎
後半は読めませんでした。
2018年12月09日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:37

弘化三(1846)年六月吉日
當村◻︎◻︎◻︎◻︎
後半は読めませんでした。
奈良尾峠 分岐
やっとたどり着きました。
2018年12月09日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/9 13:38
奈良尾峠 分岐
やっとたどり着きました。
薄い踏み跡を辿るとアンテナの廃墟があります。
2018年12月09日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:53
薄い踏み跡を辿るとアンテナの廃墟があります。
石碑①
昭和三年
2018年12月09日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:57
石碑①
昭和三年
石碑②
2018年12月09日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:57
石碑②
石碑③
2018年12月09日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 13:59
石碑③
堂宇
2018年12月09日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:00
堂宇
石碑④
2018年12月09日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:02
石碑④
石塔
2018年12月09日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:02
石塔
石造物群 遠景
2018年12月09日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:02
石造物群 遠景
木橋
2018年12月09日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:03
木橋
両神神社鳥居
2018年12月09日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:03
両神神社鳥居
両神神社遠景
2018年12月09日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:04
両神神社遠景
両神神社 拝殿
2018年12月09日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:05
両神神社 拝殿
日向大谷口
ゴール
2018年12月09日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:07
日向大谷口
ゴール
バスの時刻表
バスに乗り遅れたくないため中盤とばした結果、予定よりも30分以上早く着く。バス待ちの時間が只ひたすら寒かったです。
2018年12月09日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:08
バスの時刻表
バスに乗り遅れたくないため中盤とばした結果、予定よりも30分以上早く着く。バス待ちの時間が只ひたすら寒かったです。
おまけ
バスを待っている間に両神山荘へ行く
大人しくて人懐っこい犬がお出迎えしてくれました。
2018年12月09日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/9 14:32
おまけ
バスを待っている間に両神山荘へ行く
大人しくて人懐っこい犬がお出迎えしてくれました。
撮影機器:

感想

両神山、天理岳の登山を計画していて、その準備登山として、あたためていたこの縦走コースを決行しました。

ひたすら尾根上を歩くので間違った尾根に入らないよう、何度も地図をチェックしながら進みました。

大小沢山のピークを越えるので、山名板を見つけると元気が出てきます。そして何より嬉しいですね。shuchanさん、SH浦和さん感謝です。

山行中は誰とも会わない孤独な山行でした。沢山の動物の糞があり、少し怖かったです。雉がバサバサと近くで羽ばたくだけでビクッとしました。日向大谷口には両神山から下山されてきたであろう方が数組いらっしゃいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら