春香山《ラッセルと極寒鍋》


- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 805m
- 下り
- 804m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
雪が遅かった今年の北海道、週末にドカッと来ました。
今シーズン最初の雪山登山は、春香山へ
今回は、いつもの陽気なメンバーに初参戦1名を加えた計5名で挑みます。
そこそこ距離は長いけど比較的平坦で小屋もある。
2年前の夏に登って以来、冬はお初です。
駐車場に着き、久々にシューを履く。
登山口は雪も多くなくくるぶし程度、スキーのトレースをたどって進む
天候は曇り、今回はあまりよくない予報で雪も覚悟
土場をすぎて林道に入るころからだんだんと積雪量が増えてくる。
10時45分、銀嶺荘に到着
既に辺りは銀世界、そして寒い
夏場であれば、ここから30分ほどで山頂に着くが、管理人曰く「かなりキツイよ」と
ここまで来たし、行けるところまで行ってみようということになり、山頂へ向かう
山頂直下に入り、直登の股下鬼ラッセルがスタート
1歩進むのにも気合が入る。
12時、山頂に到着、ラッセルで苦労した分、喜びもひとしお
風も弱く、小屋で予定していた鍋パを山頂で急遽開催!!
雪降る中あったかい鍋を5人でつつく
食後にコーヒーもいただいて、下山開始
今日も一日よく遊びました。
冬山は膝も痛くならないし最高!
次回こそは極寒ジンギスカンをやりましょう!
今日は初雪山に挑戦する
つるさん会社の女の子と一緒。
めちゃ若い!可愛い〜!
つるさん含め男性陣 鼻の下長いですよぉー。
今日はあいにくの天気、、
そして、劇的に寒い。
おじさん、おばさんは女の子のサポートは出来たのか??
初ラッセル
初尻ボー
いい思い出になったかな。
春に引っ越ししてしまうまで
キラキラの雪山見せてあげたい。
また一緒に登るよ!!!(╹◡╹)
初参加のayanoさんを招集して、ジンパ&鍋の、食の祭典な感じの春香山の予定でした。
銀嶺荘までのラッセルはスキートレースありの想定内のラッセル。銀嶺荘から山頂までは、ほぼノートレースの股下ラッセル。皆で先頭を交代して山頂を目指す。なんかチームワークいい!
その他予定外のハプニングで、ジンパは次回に。
皆で交代交代のラッセルは大変でしたが、チーム力って感じで素敵でした。
初参加のayanoさんには山頂からの景色を見せてあげられませんでしたが、これに懲りずに冬山の好きになってもらえたらなぁ
マンゾク春香山。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する