ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1676848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

雨ヶ岳〜毛無山縦走

2018年12月13日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
11.2km
登り
1,184m
下り
1,278m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:27
合計
7:08
距離 11.2km 登り 1,189m 下り 1,292m
4:14
4
5:20
5:21
84
6:45
34
7:19
7:20
44
8:04
5
8:09
8:13
12
10:32
44
天候 曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ゴールの毛無山登山口ゲートに自転車をデポ
割石峠の天徳宮駐車場に駐車し東海自然歩道・根原入口からスタート
〇天徳宮駐車場(15〜20台くらい/無料/トイレ、登山届ポスト無し)
コース状況/
危険箇所等
〇コース状況
この時期なので夜間〜朝は凍結して滑ります。溶けるとぬかるんで濡れた落ち葉で滑ります。2,3回滑って転びました。
〇危険箇所
特にありません。ところどころロープがあります。雨ヶ岳〜毛無山間は笹がよく刈ってあり看板も多くて、登山道も不明瞭な箇所はありませんでした。
その他周辺情報 道の駅・朝霧高原で牛乳ソフトを食べました。
400円と高いのはアレですがおいしかったです。
割石峠
2018年12月13日 04:13撮影 by  SOV33, Sony
12/13 4:13
割石峠
東海自然歩道・根原入口
暗い
2018年12月13日 04:13撮影 by  SOV33, Sony
12/13 4:13
東海自然歩道・根原入口
暗い
端足峠
明るい
2018年12月13日 05:18撮影 by  SOV33, Sony
12/13 5:18
端足峠
明るい
向こうに富士山が見えるはずなんですよね
見えないけど
2018年12月13日 06:26撮影 by  SOV33, Sony
12/13 6:26
向こうに富士山が見えるはずなんですよね
見えないけど
前日の雨がここでは雪だったのかな
2018年12月13日 07:11撮影 by  SOV33, Sony
12/13 7:11
前日の雨がここでは雪だったのかな
立派な腰掛
2018年12月13日 07:17撮影 by  SOV33, Sony
12/13 7:17
立派な腰掛
タカデッキ
高ボッチの弟か
2018年12月13日 07:19撮影 by  SOV33, Sony
12/13 7:19
タカデッキ
高ボッチの弟か
霧氷できつつある
2018年12月13日 07:43撮影 by  SOV33, Sony
12/13 7:43
霧氷できつつある
もうすぐ毛無山山頂
2018年12月13日 08:04撮影 by  SOV33, Sony
12/13 8:04
もうすぐ毛無山山頂
毛無山なのか大見岳なのかよくわからないが
残念頂上なことだけはわかった
2018年12月13日 08:13撮影 by  SOV33, Sony
1
12/13 8:13
毛無山なのか大見岳なのかよくわからないが
残念頂上なことだけはわかった
白くなった稜線を歩く
2018年12月13日 08:20撮影 by  SOV33, Sony
12/13 8:20
白くなった稜線を歩く
三角点がある山頂
ここでみそ煮込みうどんを食べる
避難小屋とは言わないけど四阿でもあればいいんだけどな
2018年12月13日 08:24撮影 by  SOV33, Sony
12/13 8:24
三角点がある山頂
ここでみそ煮込みうどんを食べる
避難小屋とは言わないけど四阿でもあればいいんだけどな
北?南じゃなくて?
どっちにしても見えないことは確定しているのでスルー
2018年12月13日 09:50撮影 by  SOV33, Sony
12/13 9:50
北?南じゃなくて?
どっちにしても見えないことは確定しているのでスルー
地蔵峠への分岐点
もちろん麓へ直行
2018年12月13日 09:51撮影 by  SOV33, Sony
12/13 9:51
地蔵峠への分岐点
もちろん麓へ直行
不動の滝
もはや何の感動もない
早く自転車のところに行きたい
2018年12月13日 11:02撮影 by  SOV33, Sony
12/13 11:02
不動の滝
もはや何の感動もない
早く自転車のところに行きたい
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール ヘルメット

感想

年賀状の素材は毎年干支の写真を使っているのですが
イノシシの素材が無いので富士山でも撮りに行こうかと思い毛無山に。
結局ぶら下げたカメラバッグからカメラを抜くことは一度もなかった。
肝心の富士山は一度も全貌を表すことはなく本当につまらない山行だった。
霧氷はもうおなかいっぱいなのよ。
わざわざ高速まで乗って来た甲斐が無い。山梨だけに…。

朝の4時、まだ真っ暗な中歩き始めた。
ヘッデンがとにかく暗い。全く見えない。
前回の大川入山の時も早朝出発でヘッデンが暗くて難儀した。
あれはバッテリー切れだと思って今回はしっかり充電したものを持ってきたが
今回も暗い。とにかく暗い。首を振って目を凝らしてなんとか道がわかる。
たまにわからない。
スマホの照明アプリをライト代わりにした方がいいレベル。
原因を考えると、電池。エネ〇ープ。もう間違いない。
ニッケル水素電池は寒いとダメなんだろう。
今回は下山後の自転車用に自転車用のライトを持参していたので助かった。
むちゃ明るい。今までのは何だったんだってくらい明るい。
あやうく東海自然歩道で遭難してしまうところだった。
これはUSB充電式のリチウムイオンバッテリーなので問題ない。
自転車用のライトも今まで単4エネループで統一していたのを
USB充電式に統一したのでエネループがだぶついてる。
それをヘッデン専用にと使いまわしてみたがこれじゃ使えない。
夏ならまだいいけど。
電池ネタでこんなに字数を稼いでしまった。

前回の大川入山でも思ったが、冬山で寒空の下調理するのはよくない。
本当によくない。寒いだけ。
それに懲りずに今回は袋生めんのみそ煮込みうどん2人前を作った。
鍋用切り野菜一袋と鶏肉代わりにサラダチキンを具にした。
生卵も家から拝借してこればよかった。
体がとても温まるはずのみそ煮込みうどんを食べても震えるばかりだった。
いつもなら使った鍋をきれいに掃除してしまうのだが適当に拭いてしまった。
それほど急いで撤収しないいけないほど寒かった。
体の中に温かいみそ煮込みうどん2人前が収まっているとは思えないほど寒かった。
しかも下りであまり体が温まらない。
ガタガタ言いながら下山。
ここからも地獄は待っていた。

自転車(ロードバイク)で割石峠まで行く。
今回は修行の一環で荷物多めに背負ってるので腰に来る。
キツイ前傾姿勢をしいられザックのリッドが後頭部を容赦なく叩く。
舗装路とは言えないもはやパヴェというレベルの道がケツと腕を襲う。
死にそうな顔でなんとか道の駅に逃げ込みソフトクリームを食べる。
もう動きたくない。
パラパラと雨が降ってくる。
下界に降りても天気悪いとか・・・。

実を言うと今回は道の駅に車を置いて自転車にテント等を積んで本栖湖のキャンプ場に行くつもりで、次の日は富士五湖を巡るロングライドを予定していた。
まさかこんなに天気悪いとは思っておらず、そんな気は吹き飛び帰ることにした。

結局は長野・岐阜だよな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら