記録ID: 1677432
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
雨降山(藤岡)
2018年12月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 520m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、御荷鉾スーパー林道は12月10日〜冬季通行止めと看板がありましたが、バリケード等は無く通行できました。 通行の際は自己責任でお願いします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が一般登山道ですが、一部岩場があります。 信仰の山ということなので、宗教関連施設があります。そのほか、アンテナ施設群や太陽光発電などの施設が混在しています。 ・858辺りで、太陽光発電パネルが旧来の登山道上に敷き詰められ、フェンスで進入禁止になっていました。そのためそれを迂回する為にプチルーファイが必要で、藪漕ぎ的な場面もありました。またそれを前後して、登山道と作業道が交錯していて、考えながら歩く必要がありました。 最後の約2kmは舗装道歩きです。 |
写真
感想
信仰の山ですが、修験者が修行をするような険しさや鎖場といった要素は無く、むしろ歩きやすいハイキングコースでした。しかも、林道に隣接しているせいもあってか、植林の手入れも程よく行き届いていて、全体的にさわやかな、明るい樹林帯歩きができました。さらにアンテナ施設群や太陽光発電などの近現代的な施設もあり、バラエティーに富んだ山行が出来ます。
この山をはじめ、御荷鉾山系?の東裾は「山と高原地図」「分県登山ガイド」にのっておらず情報が少なかったです。ヤマレコの先行者の山行記録が大変参考になりました。
帰りの林道歩きでは、ガードレールのすぐ下に冷蔵庫やこたつといった不法投棄が数箇所目につきました。しかし私個人の力ではどうしようも出来ず、結果的に見て見ぬ振りをしましたが、やるせない気持ちになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する