ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167880
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から陣馬山へ、アイゼン少々。

2012年02月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
divyasu21 その他1人
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
938m
下り
794m

コースタイム

高尾山口駅 8:00
高尾山山頂 9:12(ケーブル利用)
一丁平 10:00
城山 10:15
小仏峠 10:40
影信山 11:10〜12:00
底沢峠 12:50
陣馬高原下バス停 14:10
天候 晴れ、曇り、小雪  それほど寒くないです
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王線 高尾山口駅

陣馬高原下より高尾駅までバス
コース状況/
危険箇所等
道迷いするような所はありません
雪がまだまだ残っているところがあります(特に影信山より先)
でも雪が消え乾いている所、シャーベット状、ぬかるみ、雪が凍結、落ち葉一面と全ての状況が勢ぞろいです。
注意して歩けばアイゼン無しも
しかし、何箇所かは凍結の下り、片面が少々切れ落ちてる所ではアイゼンがききました
高尾山口駅近くに「足湯」がありました
今まで気づきませんでした
高尾山口駅近くに「足湯」がありました
今まで気づきませんでした
これはだいぶ以前からありましたが、入ったことありません
これはだいぶ以前からありましたが、入ったことありません
ここは以前行きました。
7月、蛍を人の手で振りまいて、電気を消して、綺麗でした
ここは以前行きました。
7月、蛍を人の手で振りまいて、電気を消して、綺麗でした
今日はもう8時を過ぎています。ケーブルに乗ります
今日はもう8時を過ぎています。ケーブルに乗ります
人は少なく、仕事の人が多いです
人は少なく、仕事の人が多いです
東京湾と房総半島
3
東京湾と房総半島
もうすぐ高尾山山頂です
もうすぐ高尾山山頂です
山頂、人は2、3人。富士山も見えません
山頂、人は2、3人。富士山も見えません
もみじ台の西側の巻き道、富士見台、富士山、見えません
もみじ台の西側の巻き道、富士見台、富士山、見えません
一丁平への登り
結構雪がありますが、まだアイゼンはいりません
一丁平への登り
結構雪がありますが、まだアイゼンはいりません
一丁平、富士山は相変わらず見えません
陽があたる所なので雪は融けています
一丁平、富士山は相変わらず見えません
陽があたる所なので雪は融けています
白樺の木はやはり青い空が似合います
4
白樺の木はやはり青い空が似合います
空全体に重く雲があります
空全体に重く雲があります
今回は小仏城山山頂も巻きます
今回は小仏城山山頂も巻きます
小仏峠、今日は3匹の狸さんのうち、最も小さい方を撮りました。
子ども?なのに酒トックリを持ってます
1
小仏峠、今日は3匹の狸さんのうち、最も小さい方を撮りました。
子ども?なのに酒トックリを持ってます
影信山への最後の登り、青空です
影信山への最後の登り、青空です
影信山山頂、ほとんど人はいません
日当たりがいいので雪はありません
影信山山頂、ほとんど人はいません
日当たりがいいので雪はありません
家庭用の普通の鍋でおでんです
家庭用の普通の鍋でおでんです
20種類18個
単純に2人で1人9個ではありません
20種類18個
単純に2人で1人9個ではありません
前回「ノーマルガス」で炎が弱かったので、今回は「power gas」です。
やはり強いです
前回「ノーマルガス」で炎が弱かったので、今回は「power gas」です。
やはり強いです
杉林が巾5mほど一直線に麓まで伐採されています
どう利用するのかな?
杉林が巾5mほど一直線に麓まで伐採されています
どう利用するのかな?
アイゼン着けます
同行者は最後までノーアイゼンでした
2
アイゼン着けます
同行者は最後までノーアイゼンでした
底沢峠
今日はここから陣馬高原下バス停へ下ります
底沢峠
今日はここから陣馬高原下バス停へ下ります
あまり人に踏まれていませんが、迷うようなとこはありません
あまり人に踏まれていませんが、迷うようなとこはありません
雪が融けているところ
雪が融けているところ
まだまだ雪が多いところ
まだまだ雪が多いところ
落ち葉と雪のマダラ模様
落ち葉と雪のマダラ模様
雪男の足跡ような大きな雪解け落ち葉
雪男の足跡ような大きな雪解け落ち葉
アイゼンが落ち葉を何十枚と噛んでます
はずします
2
アイゼンが落ち葉を何十枚と噛んでます
はずします
斜度40度くらい、綺麗に伐採されています
急傾面での作業はさぞ大変でしょう
斜度40度くらい、綺麗に伐採されています
急傾面での作業はさぞ大変でしょう
防火用水、ドラム缶大のプラスチック容器が3個ほどありました。
同行者「どうやって水を入れるのかな」「雨が降ったらふたを開けておくのかな」
私「ほら、すぐそこに蛇口があるよ」
同行者「えええ、ほんと?」
私「信じた?ごめん」
担ぎあげるのかな?
防火用水、ドラム缶大のプラスチック容器が3個ほどありました。
同行者「どうやって水を入れるのかな」「雨が降ったらふたを開けておくのかな」
私「ほら、すぐそこに蛇口があるよ」
同行者「えええ、ほんと?」
私「信じた?ごめん」
担ぎあげるのかな?
針葉樹林と広葉樹林の違いがはっきりとわかります
針葉樹林と広葉樹林の違いがはっきりとわかります
なぜ1本だけ?
今後の雪で折れそうです
隣の相棒はすでに折れました
3
なぜ1本だけ?
今後の雪で折れそうです
隣の相棒はすでに折れました
ここに下りてきます
林道、登山道が複雑に交差していて、ここから登るときには注意が必要です
このすぐ下にバンガローが何棟かある陣馬高原キャンプ場があります
また豊富な沢水を利用した釣堀兼養魚場もあります
釣堀は3月まで休業
ここに下りてきます
林道、登山道が複雑に交差していて、ここから登るときには注意が必要です
このすぐ下にバンガローが何棟かある陣馬高原キャンプ場があります
また豊富な沢水を利用した釣堀兼養魚場もあります
釣堀は3月まで休業
バス停がある上案下の集落はもうすぐです
でも「上案下」って、変わった名です
上は案下の上のほう。
でも案下はどういう意味があるのかな?
バス停がある上案下の集落はもうすぐです
でも「上案下」って、変わった名です
上は案下の上のほう。
でも案下はどういう意味があるのかな?

感想

まだまだ寒く、雪も、と考えると私の装備、経験、アクセスからどうしても高尾山周辺です
でも本当に毎回違う発見、楽しみがあります
陣馬山山頂までと考えていましたが、バスの時間等を考え底沢峠からの始めての下山道を選びました
初体験の道は、地図上だけでは読み取れない尾根や沢の地形、地図には載ってない林道、伐採地があったり、面白かったです

写真のコメントに書いた「案下」少し調べてみました
仏門の言葉に「案下所」(あんげしょ)と言うのがあるようです。修行僧が入山する時に利用するようです。江戸時代には「恩方」という地名になっていたようなので、それ以前の名のようです
少し下のほうには浄福寺あがります。その裏山に古い城跡があり、そこは案下城とも言うようです。

バス停の脇に「山下屋」さんがあります。手打ちの地元のそばが美味しいと聞いたので、食べようとしましたが「発車まで15分、湯で時間、食べる時間と考えるとちょっと」ということなので、次回にします

また来ます



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2609人

コメント

divyasu21さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
浅間嶺・払沢の滝、雪山ハイキングのfunayamaです。
プロフィールを拝見させて頂きました。
失礼かと思いますが、私達は似ていますね。
私も以前はオートバイでのツーリングの趣味が長く、それから自転車、今は山、一本です。
ほかの趣味とは充実感が違う様に思えます。
そのうち知らずに奥多摩の山ですれ違うかも知れませんね、その時のヤマレコレポートが楽しみです。 
2012/2/12 15:59
わしも今は山のみ
こんにちはfunayamaさん
コメントありがとうございます
山は今まで、ほんの観光気分の高尾山くらいでしたが、この1年半ほどは山のみ、でもまだまだ初心者です。
体も精神も山の自然に浸るだけで満足しています。
どこの会にも属していません。単独半分、友人と半分で、もっともっと高い峰へ、とはあまり考えず、気ままにマイペースでの山登りです。
急坂はすぐにゼイゼイ、すぐに休憩、「どこまで続くんだこの登り」と思いつつ登りきったときの爽快感を思い出すと、また行きたくなります。
奥多摩のどこかでお会いするのを楽しみにしています。
2012/2/12 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら