記録ID: 167974
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城県、宍戸アルプス〜難台山周回
2012年02月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
7:30岩間駅-8:05泉蔵院-8:50館岸山-8:55館岸城址-9:00山城の水場-9:43加賀田山-9:55北山(加賀田山)-11:40道祖神峠-12:20難台山-14:05展望台-14:40愛宕神社-15:25岩間駅
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泉蔵院〜加賀田山は案内図、指導標有り。加賀田山から先は指導標無し、道不明瞭。道祖神峠〜愛宕神社は安心のド定番コース。 |
写真
感想
いつも行く飲み屋で常連の方から茨城新聞社刊「茨城県の山と渓谷」(絶版)を頂きました。それによると、「地元では加賀田山から吾国山に至る山りょうを宍戸アルプスと呼び、加賀田山をマナスル、吾国山を槍ヶ岳に見立てている」と記載されていました。いや多少無理のあるゴーカイジャーな見立てではないかと思はれ(^_^;)。ネットで検索すると登られた方達のレポートも幾つか見つかります。これを利用すれば、岩間駅から難台山経由で周回コースが出来るのではと行ってきました。泉蔵院から館岸山までは指導標や案内図もあり静かな山旅が楽しめましたが平日は採石場の騒音がうるさいかもしれません。加賀田山から先は指導標の類は一切無く、道も不明瞭でした。自分のルートファインディング能力ではGPS無しで歩ききれないと思います。しかし人里も近いし、道に迷ったら、それらしき道を南側に下れば長沢の県道に脱出できるのでケガや日没に注意すればなんとかなるとは思いますが、日曜日なのに道祖神峠までは誰にも会わなかったのでそれなりの心構えが必要かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2921人
kickhitさん、こんばんは。
この道は以前走りましたが、とてもアドベンチャーチックで楽しいですよね。イノシシ狩りに遭わないようご注意ください。
mnakanoさんこんにちは、
山道で突然遭遇するハンターはまぢビビリますよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する