鐘転山・館岸山・国見山〜笠間十名山の地味な山〜


- GPS
- 04:06
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 640m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ。湿度高し💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
あたご天狗の森公園を利用しました。 トイレ、自販機あります。 ◆館岸山 事前にGoogleマップで駐車できそうな路肩を探しましたが、見当たらなかったため泉蔵院脇の空き地に駐車しました。 ◆国見山 路肩の広くなったスペースに駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆鐘転山 見晴台までは明瞭ですが、あまり看板もなく鐘転山への分岐(軽トラが放置してあるところ)は下草が伸び道が不明瞭です。 ◆館岸山 所々に看板が設置されていて分かりやすいです。下山時に粘土質の登山道では何度か滑りそうになりました。 ◆国見山 道は明瞭です。ただ、最後の山頂に向かう道が非常に分かりにくいのと少しだけ薮漕ぎがあります。 |
その他周辺情報 | ◆城里町健康増進施設 ホロルの湯 城里町にある温浴施設。お風呂は広く、洗い場も沢山あります。シャワーの水圧が強いのが良かった! 食事は期待してなかったのですが、ボリュームもあり美味しかったです😄 【住 所】茨城県東茨城郡城里町下古内1829-3 【電話番号】029-288-7775 【営業時間】10:00〜21:00(月曜日休館) 【料 金】大人880円(入浴のみ) 【H P】https://www.hororunoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
スマホ
|
---|
感想
いつの間にか笠間十名山を半分以上登っていたので、せっかくだから全部登っちゃおうと思い、残りの地味な山(失礼)を一気に登って来ました。
苦労したのが駐車場所の選定で、鐘転山以外は駐車場がないため、車を止める場所を探すのが大変です。
また、どの山も一部ではありますが藪をかき分ける必要があるのと、蚊や登山道に張られた蜘蛛の巣にも難儀しました。
幸いにも薄手の長袖パーカーを持って行ったので、フードを被っていると蚊の猛襲や蜘蛛の巣が顔に掛かる鬱陶しさは防げましたが、ものすごく暑く汗びっしょになりました。
山自体はどれも里山といった感じで、山頂からの眺望はありませんでしたが、鐘転山と館岸山は山頂付近が城跡のようで、堀切がいくつかあるので歴史や城跡好きなら行ってみるのもありです。
3山登った後は城里町にあるホロルの湯で汗を流し、美味しいご飯を食べ、用事を済ませに水戸へ向かいました。
今回一番印象に残ったのはホロルの湯です(笑)
設備はきれいで、お風呂も良く、何より食事がおいしいのが決め手です!
とりあえず笠間十名山を全部登りましたが、気に入ったのは鶏足山、吾国山、難台山、愛宕山あたりです。
特に鶏足山はミツマタの時期に再び登りに行きたいですし、吾国〜難台〜愛宕の縦走路も秋から春にかけては楽しめるのかと思います。
「余湖くんのホームページ」に鐘転山と館岸山の城跡について詳しく書かれたものがありましたので参考までにリンクを張っておきます。
【鐘転山】http://yogoazusa.my.coocan.jp/ibaraki/iwama.htm
【館岸山】http://otakeya.in.coocan.jp/info02/tategisitakeda.htm
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する