記録ID: 1679848
全員に公開
山滑走
札幌近郊
手稲ネオパラ
2018年12月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 344m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
8:40
230分
スタート地点
12:30
ゴール
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブッシュも多く森林歩きをするには快適で良いと思いますが、スキーを楽しむのには年内ドカ雪が降らないと厳しい感じです。更に暖かくなると状況は余計悪くなるばかりです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
ザック
ビーコン
スコップ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
サーモス
行動食
他一般登山用品
|
---|
感想
前日に相当降った印象が有りましたが、それまでの降雪が少くないため滑る事に関して今一でした。それでも今年度の山スキーシーズンの幕開けとしてはこんなもんでしょうか。自分なりにわざわざ帰札しての山スキーはそれなりに満足してます。とにかく足慣らしはできましたし、現在のシールの状況が把握できましたので良かったです。
それにしても雪が無く笹で足が引っ掛かりラッセルは余計な力を使った。この時期は札幌近郊でも定山渓方面や最低でも小樽方面が無難な選択でしょうか。塩谷丸山でしたらどうだっただろう?さすがに現役の時でも12月中にはネオパラに来た記憶がないです。
さて今回のネオパラは、一昨年40年ぶりのネオパラでしたが、ガイド役のH君が居たので今回のソロはかなりコースが不安でブッシュも多いので一度は下山を決め引き返したことろ年齢的に自分より半分ほどののソロ男性と出くわし一緒に同行する事にする。しかし40年前の記憶は全然当てにならず、GPSを確認しての山行となった。
同行してくれたソロの方ありがとうございました。
帰りは林道を滑りすぎ300ⅿ程ツボ足で引き返す羽目になった。次回の札幌は2月の雪まつり後のため準備万端で冬山を楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する