記録ID: 8380082
全員に公開
トレイルラン
札幌近郊
作業道でゆく手稲山(おまけの銭函海岸)
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:30
距離 33.1km
登り 1,034m
下り 1,055m
4:53
43分
スタート地点
10:23
ゴール地点
天候 | 晴れ&暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
大雪山トレイルジャーニーの練習
林道パートを想定して、作業道メインの西野から入り金山に抜ける設定。本当は、4ヶ所の登山口を使って8の字を描く計画でしたが、暑すぎて断念しました。
水分は500mLのナルゲンボトルに経口補水液の素を溶かして用意しました。登りで2本、降りで1本。降った先の公園で補給する作戦。積極的に水分を摂る練習も兼ねていたので、普段よりも積極的に水分を摂ったつもり。
3本目のナルゲンボトル。半分くらい無くなったのは、男子大回転コース跡のあたり。体力的にもだれてきました。小さな沢ですが、水流のある沢で顔を洗ったり、帽子に水を含ませて被ったり。やっぱり、沢に寝転がろう。ドボン出来るほどの沢ではありませんが、寝そべって半身浸るくらいは出来そうな感じです。寝転がると、心臓がビックリ。手を入れただけの時は違って、沢の水が冷たく感じました。すっきりリフレッシュ。
金山登山口まで降りてくると、①スタート地点まで走って帰る。②最寄り駅からJRに乗る。③銭函海岸でbeer&JRで帰る。の3つの選択肢が用意されています。
信号待ちでスマホの地図アプリを見つめて決めたのは③でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する