ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1681577
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 広河原右俣クリスマスルンゼ

2018年12月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●舟山十字路には、うっすら雪
2018年12月20日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 7:06
●舟山十字路には、うっすら雪
●二俣(幕営適地)。ここから本谷方面へ
2018年12月20日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:13
●二俣(幕営適地)。ここから本谷方面へ
●大きな岩の先が右俣出合
2018年12月20日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 8:57
●大きな岩の先が右俣出合
2018年12月20日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 9:10
●所々、沢床に水が!
2018年12月20日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 9:12
●所々、沢床に水が!
●右俣入って最初の滝。ここからアックス出しますか
2018年12月20日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 9:35
●右俣入って最初の滝。ここからアックス出しますか
●左岸には武藤返しの滝への分岐
2018年12月20日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 9:53
●左岸には武藤返しの滝への分岐
2018年12月20日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 9:53
●手前の8mかな?
2018年12月20日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 9:54
●手前の8mかな?
●右端から登る。氷が薄く時々岩を叩く
2018年12月20日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:03
●右端から登る。氷が薄く時々岩を叩く
●クリスマスルンゼ大滝!
2018年12月20日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:43
●クリスマスルンゼ大滝!
●風の音が強いが沢内は比較的穏やか?
でも、寒い!
2018年12月20日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 11:00
●風の音が強いが沢内は比較的穏やか?
でも、寒い!
●大滝上部をリードするmjunさん
2018年12月20日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 11:39
●大滝上部をリードするmjunさん
●大滝を抜けて、振り返る
2018年12月20日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 12:15
●大滝を抜けて、振り返る
●大滝を超え、ここから稜線へ向かう
2018年12月20日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 12:25
●大滝を超え、ここから稜線へ向かう
●右奥が繋がっていない滝。しかたないので、左手から巻くことに
2018年12月20日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 12:58
●右奥が繋がっていない滝。しかたないので、左手から巻くことに
●稜線に出たー!これは自分達の下山トレース。左方向より左の木の後ろからこの登山道に出てきた
2018年12月20日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 13:37
●稜線に出たー!これは自分達の下山トレース。左方向より左の木の後ろからこの登山道に出てきた
●青ナギ
2018年12月20日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 14:35
●青ナギ
●立場山
2018年12月20日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 14:58
●立場山
●無事、下山〜!
2018年12月20日 16:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/20 16:41
●無事、下山〜!
最後の藪漕ぎ
半分水氷な感じでした
1
半分水氷な感じでした
撮影機器:

感想

むかーーーし、連れて行って貰った広河原右俣のクリスマスルンゼへ。

雪が若干少ない感じか!?
途中から沢底が凍ってなく、巻いたりしながら遡行。
また雪も少ないので、アイゼンの歯が沢底の石に当たり歩きづらい。

奥の二俣辺りでハーネスとストックをアックスに持ち替えて歩く。
2つ目の氷はミックスな感じでアックスが刺さらず難儀した。

なんだかんだでクリスマスルンゼへ到着。
ポストクリスマスルンゼは出だしのナメは凍ってた。
1p目 やっちー
2p目 私

今シーズン初アイスで物凄いーー!立ってる感じがした。
登攀後また凍ってない沢底を帰るのは大変だなあと思い、稜線まで詰めることに。

その後の30mナメは雪の下。倒木をいくつか越え、誰かの記録でF3と書いてあった垂壁の氷が繋がってなく、左から巻く。
数mのミックス。
私が先ず取り付く。怖すぎて無理、、、
そうしたら相方がちょっと行ってみても良いですか?と言い、突破!!!!
ロープを出して貰い、取り付いたが足も手(アックス)も細かいー!!
やっちー良く行ったなぁーー!
振り返ると今回のルートで1番難しい箇所だった。
その後は急な雪壁、草付き登りで、最後は藪漕ぎで稜線へ!!
稜線も樹林帯の中だったので、初めは分からなかった。

その後一般道で下山。

シーズン1発目の雪山でとても充実した内容の山行でしたー!

mjunさんが昨年3ルンゼに行ったとのことで、今回は右俣クリスマスルンゼへ。
自分は、初めての広河原沢アイスクライミング。

●アプローチ
駐車場(舟山十字路)には、うっすらと雪が積もる感じ。
林道の終了点から右手の草むらっぽい所に分け入り、堰堤の手前を横切る。
(この堰堤は、2つ目の堰堤)
小一時間で左俣との分岐に着く。ここに幕営し、支流あちこち登りに行くとのこと。
本谷方面に入るが、所々沢床が口を開けており、右岸を巻き気味に進む。
大きな岩が見えたらその先が右俣への分岐。岩を右側から通過。
沢床に氷がはって上を歩ける感じになってきたので、ここでアイゼンを付ける。

●右俣
右俣入ってすぐの5m滝は、うっすら氷がはっているので、ここでアックスを出す。
膝丈程度の雪をかき分けて行くと、8mの滝。
右側をmjunさんが登ると、上部で岩を叩く音。氷結が薄く、一部岩とのこと。
ここは、ロープを出してもらった。(滝抜け口右岸の灌木で確保できる)

●クリスマスルンゼ
少し進み、武藤返しの分岐を過ぎると、右手前に綺麗な大きな滝!
始めて見るが写真でよく見たクリスマスルンゼ大滝が埋まらず下から綺麗にそびえ立っていた。
明らかに後半の上部が立っていたので、mjunさんにお願いすることにし、緩傾斜の1ピッチ目をリードさせてもらった。
上段手前左岸に残置(懸垂用?)スリングがあったが、高目の位置だったので、そこには取らず、スクリュー2本でピッチを切る。
下部はけっこう水氷でLSLが入らず、BDを使う部分があった(持ってきて良かった)。
それどころか、ロープが凍ってアイスに凍り付き、引き上げに難儀。。。

後半はmjunさんにリードして頂き、フォローで上がる。
弱点を突いたルートで左手は柔らかいが、右手が固い。1回でキまらない(汗)。
汗、汗。本当に、リードありがとうございました!!

●ナメ〜稜線へ
ここからはロープをしまい、フリーで稜線に向かう。
ナメには10cm程度の雪が積もっており、それを超えるとラッセル、ラッセル。
八ヶ岳の雪はサラサラ(というか、シャラシャラ)。
最後の「4m程度のバーチ」のはずの滝は繋がっていなかったので、左手から巻く。
アイスはリードしてもらったので、一部ミックスの部分は自分が行かせてもらう。
その後は急な雪壁やら凍った草付きやらをルーファイしながら進み、
先頭を交代しながら藪漕ぎして進むと少し平らな部分に出た。
「これ詰め切ったら、稜線っぽいですね!」と振り返ると・・・おや?ピンクテープ?
いつのまにか、稜線(一般登山道)に出ていたようでした。
平日で、トレースもなかったので、気付かなかった〜(^^;

●下山
一般登山道に出たことを確認! やったー!
ここでアックスをしまい、登山道を下山。
阿弥陀南稜へ行くとき、旭小屋から急斜面を上がって尾根に上ったが、その尾根を旭小屋とは逆の方向(北側)にやはり急斜面を下る。なんとなく踏み分けたルートが分かる感じ。
下に堰堤が見え、沢床に降り、その堰堤の下流側を通り(後で見たらトポでは堰堤の上流側を通っていた。どちらでもよいようです。)、林道にたどり着いた。
(これが1つ目の堰堤。往路で横切った堰堤より下流にある。)

<感想>
アイスから、ミックス、ラッセル、雪壁、藪漕ぎで、どんぴしゃで稜線へ。
まだ雪に埋まっていないこの時期のアイスは素敵だということを実感。
本当に楽しいアルパインアイスでした。
mjunさん、ありがとうございました!
また、よろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら