記録ID: 1683865
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
三角山〜奥三角山 かわいいに出会えた日
2018年12月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 521m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | くもり、無風、4℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始、柔らかく締まった歩きやすい道。軽アイゼンあると安心、8割方装着してました。 |
写真
感想
久しぶりに札幌に戻ってきた。曇りだがどこかに行きたいと、近場のホームグラウンドに出かけました。
せっかくなんで、アイゼンの試し履きもかねて。奥三角山の急登がいいだろうと。
柔らかい雪なんで、グサグサ刺さる感触が気持ちよかった(笑) 冬は柔らかいスノーブーツで登ることが多いので、柔らかなフレックスバーのアイゼンを選択したが、この程度の雪質なら大丈夫そう。ただ、ガチガチに凍った急登では折れ曲がるかもしれない。そんな山に行くときはソールの固い冬靴ですね。
1か月振りの山で、少々息がきれましたが、足腰に心地よい疲れが…山はいいですね。今日は可愛いものにもたくさん出会えました(^^♪ 珍しく、エゾリスやカケス?にも、歓迎してくれたのかな?
これで今年の山行は終わりですが、36回となりました。例年より少ないですが、介護やら子の結婚やら転勤に地震災害などなど、慌ただしい1年にしては良く登れたかもしれません。
しかしなぁ…、旭川にいて2回しか大雪山に行けてないのは、なんとも残念( ̄▽ ̄)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
jei-boyさん,hatikenmamaさん。すっかりご無沙汰のysk50で−す。おっと,今日のご挨拶はやっぱり「メリークリスマス!」ですね(笑)。
エゾリスや小鳥たちに出逢うことはあっても,うまく写真に納めることは,大変ですよね−。なのに,いとも簡単(?)に,ナイスゲットですね−。
トリはカケスだと思います。北海道は,本州のカケスは亜種で「ミヤマカケス」と言うようです(ネット調べ)。ミヤマは深い山を意味するんで,お花のミヤマ○○○と同じですね。
アイゼン買ったんですね。新兵器をゲットすると,試さずにはいられませんよね。アイゼンはもしかしてサンタさんからの贈り物ですか−(^^)
ご無沙汰です、ysk50さん! 復帰されて、早速のコメントありがとうございます😊
メリークリスマスの夜に、旭川行きのバスの中で寂しく書いておりますσ(^_^;)
ミヤマカケス、ありがとうございます。鳥はよく目撃しますが、素早くて遠くて小さくて…撮れた試しがない、奇跡の一枚です(笑) リスも🐿
なかなか山に行けない分、色んなもんが欲しくなっちゃいます。アイゼン買っちゃいました…が、これが威力を発揮する予定は今のところありません😅
jei-boyさん、hatikenmamaさん、メリークリスマス!お久しぶりです〜。
昨日三角山連峰に行ってたのですね。私は本日行って参りました。ナゼかjei-boyさんの後を追うことが多い私...気のせいかな
フレックスバーのNewアイゼン、試すにはもってこいの山ですね。私もNewアイテムは三角山で試すことが多いです。10本爪、三角山→奥三角山ではオーバースペックでないと思いますよ。案外急なアップダウンが多いですからね
1ヶ月も山から離れていたのですね。山が恋しくなりますね〜。本日はゆっくりと休んでくださいね
yo-shaさん、メリークリスマスをありがとうございます🎄 ご無沙汰しておりました。最近は天気も良くなく、旭川には冬道具を置いてなく、悶々としておりました( ̄▽ ̄;)
レコ拝見しましたよ。いつも1日違いとか、1週間違いとかですねー、ほんと残念です!
狙いは同じなんですけどね、残念!
確かに、新しいアイテム試すには良い山ですね。何か不都合あっても、すぐ戻れますしね。
アイゼンの効きが素晴らしく、活躍できる山に行きたいのですが、いつになるやらぁ〜です!
これまた残念😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する