記録ID: 1684316
全員に公開
ハイキング
東北
牡鹿半島基部縦走
2018年12月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 749m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:27
距離 11.3km
登り 766m
下り 785m
天候 | 晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石巻市侍浜のチェーン装着場に車をデポ。 女川町旭が丘の林道入口よりスタート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*女川町旭が丘〜望郷山への分岐:舗装道 *分岐〜望郷山:道標などはないが道ははっきりしている。 *望郷山〜P292〜針浜分岐:道標などはないが、刈り払われた道形あり。 *針浜分岐〜大六天山:みちのく潮風トレイルの道標あり。 *大六天山〜三国神社:赤布あり。道も明瞭。 *三国神社〜林道交差:道標はないが、刈り払われた道形あり。 *林道交差〜袴ヶ岳:最初は倒木多く、荒れているが、やがて尾根は明瞭となる。藪なし。 *袴ヶ岳〜大越峠:藪なし。二度、降る尾根を間違えた。前回も間違えている。 *大越峠〜侍浜:みちのく潮風トレイルだが、落ちた杉の枝で歩きにくい。最後、また道間違い。トラックログは参考にしないでください。 |
その他周辺情報 | 登山口(旭が丘団地奥)へは、JR石巻線浦宿駅より徒歩10分 下山口(石巻市・侍浜)にはミヤコーバスのバス停あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ザックカバー
笛
携帯電話
帽子
即乾性タオル
雨具(上)
雨具(下)
防寒具
手袋
予備も
行動食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ライター
ガムテープ
お湯ポット
|
---|
感想
風の冷たい一日でした。
いつもは脱いだり着たりの衣服調整を繰り返すのですが、一度もアウターを脱ぐことはありませんでした。
人はもちろん、珍しくシカにも出会うことのない静かな山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1928人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する