記録ID: 168501
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山 初登山にしてピーカン&霧氷でした
2012年02月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 925m
- 下り
- 921m
コースタイム
8:57高見登山口-9:33小峠-10:02杉谷平野分岐-10:20揺岩-10:41山頂-11:25杉谷平野分岐-11:45高見杉-12:19たかすみの里
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
榛原駅前高見登山口直通霧氷バス8:20頃 復路:高見平野榛原駅前直通霧氷バス15:00頃 近鉄大阪線榛原15:46発大阪上本町行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
2月26日までの土、日に臨時便「霧氷バス」が出ています。 出だしから道が凍っています。アイゼン着けるまでは注意が必要です。 小峠までは倒木や、一部崖崩れによる迂回路があります。 小峠から、大峠へ向かう道標はありません。 |
ファイル |
(更新時刻:2012/02/12 09:31)
|
写真
撮影機器:
感想
初めて高見山に行ってきました。
榛原駅では登山客がごった返していました。
最初っからやっちまった状態と思われましたが、バスには座る人数分しか人を入れません。増便に次ぐ増便でまかなうそうです。
40分かかるそうなんで、座れるのは嬉しいですね。
金剛山へはよく座れずに40分頑張ることがありますから。
小峠まで(実際には大峠まで)は旧南伊勢街道なんですね。
それが今では登山道として残ってるなんていいですね。
晴れの日は霧氷は見られないって、聞いてたんですが全くそんなことはありませんでした。前々日かなり吹雪いた様でそれが未だ残ってたんでしょうか?
しかし当日も北側からものすごい刺す様な冷たい風が吹いてたのでそのせいですかね。
山頂はサスガに人だらけだったんで早めに下りてたかすみの里で風呂につかり、隣の天好園さんで鍋を食べて帰りの臨時便を待ちました。
初めて行ってピーカンやわ、霧氷バッチリやわって、良いことずくめでバッチリ満喫出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4149人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
同じ日に登られたのですね。
私達の時間帯は混雑してましたよ。
暑いくらいでしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する