ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1685791
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

冬季富士山 12月 `18年最後の山行へ

2018年12月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
天候 弩ピーカン**
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
18年、最後の山行
天気図は悪くないのにこの時点で風の音が半端ない!
1
18年、最後の山行
天気図は悪くないのにこの時点で風の音が半端ない!
見てこれ!
ピンボケしてるけどめっちゃ綺麗な富士山を眺めながらの山行**
先行者1名は山頂間近に!
4
見てこれ!
ピンボケしてるけどめっちゃ綺麗な富士山を眺めながらの山行**
先行者1名は山頂間近に!
旧5合目付近には雪崩?みたいな跡が…
1
旧5合目付近には雪崩?みたいな跡が…
雲海と樹氷が日の出を演出
3
雲海と樹氷が日の出を演出
ブル道の斜面はテッカテカ**
なので、太陽の光がよく映えます!
3
ブル道の斜面はテッカテカ**
なので、太陽の光がよく映えます!
宝永山の方もテッカテカ**
よく見ると不気味なブルーアイスです
2
宝永山の方もテッカテカ**
よく見ると不気味なブルーアイスです
富士山も太陽に染まっているけど、今日の空はめっちゃ綺麗な蒼!!
1
富士山も太陽に染まっているけど、今日の空はめっちゃ綺麗な蒼!!
金色に染まる斜面**
3
金色に染まる斜面**
旧5合目過ぎた急な丘
今日はここが一番邪悪な箇所でした
2
旧5合目過ぎた急な丘
今日はここが一番邪悪な箇所でした
と、言ってもアイゼンが喰わない訳ではないので、良いトコ選びながら黙々と…
2
と、言ってもアイゼンが喰わない訳ではないので、良いトコ選びながら黙々と…
眺めは最高**
山頂に雪煙…
日の出館到着で朝食
2
日の出館到着で朝食
下からは2名組と単独の3名
3
下からは2名組と単独の3名
崩壊したとこはガッツリ積雪で蓋されてます
1
崩壊したとこはガッツリ積雪で蓋されてます
日の出館から見晴館跡までは今季初の直登
大弛沢には先行者が下山中
2
日の出館から見晴館跡までは今季初の直登
大弛沢には先行者が下山中
って、よく見るとサンタさんが降りてきます
3
って、よく見るとサンタさんが降りてきます
長田尾根は風でも飛ばされない強固な積雪
2
長田尾根は風でも飛ばされない強固な積雪
大弛沢へ
サンタの正体は日の出アタッカーの富士太郎さんでした
4
サンタの正体は日の出アタッカーの富士太郎さんでした
いきなり核心部ですが…
2
いきなり核心部ですが…
9合目からは直登を選択!
2
9合目からは直登を選択!
夏道がダメって訳ではなかったですが、このコンディションならありかなと…
2
夏道がダメって訳ではなかったですが、このコンディションならありかなと…
直登中、急に風が強くなってきちゃったばい
2
直登中、急に風が強くなってきちゃったばい
堪えて夏道に合流
3
堪えて夏道に合流
山頂、風が凄いっす!
バランス崩すと押し戻されちゃう
3
山頂、風が凄いっす!
バランス崩すと押し戻されちゃう
でも絶景が広がってる
2
でも絶景が広がってる
空の色がヤバっ!
3
空の色がヤバっ!
無事に登頂です
今日は噴火口に向かう風なのでビビりながら
1
今日は噴火口に向かう風なのでビビりながら
御殿場口山頂
浅間神社の樹氷は飛ばされてました
1
浅間神社の樹氷は飛ばされてました
登頂のお礼に今年の締めのお礼と来年も宜しくのお参り
1
登頂のお礼に今年の締めのお礼と来年も宜しくのお参り
今年最後の表紙
さ、剣ヶ峰へ行きます1
2
今年最後の表紙
さ、剣ヶ峰へ行きます1
めちゃめちゃ風強くて進みづらい
2
めちゃめちゃ風強くて進みづらい
風の強い箇所は樹氷が剥がれてます
1
風の強い箇所は樹氷が剥がれてます
この辺りは風が無い…
不思議…
1
この辺りは風が無い…
不思議…
相変わらず樹氷の間から見える景色は怖い
1
相変わらず樹氷の間から見える景色は怖い
日本の最高地点
日本の建造物最高箇所
3
日本の建造物最高箇所
北アル?
虎落笛が凄くて、これ以上は無理
1
虎落笛が凄くて、これ以上は無理
どひゃっと、雪煙
顔が痛い…
2
どひゃっと、雪煙
顔が痛い…
剣ヶ峰と浅間神社
1
剣ヶ峰と浅間神社
馬の背
白銀の世界
馬の背
白銀の世界
氷が厚い!!
三島岳テカテカ〜
2
三島岳テカテカ〜
屋根には葡萄みたいな樹氷
屋根には葡萄みたいな樹氷
岩淵鳥居は一足遅く、剥がれてました⤵
1
岩淵鳥居は一足遅く、剥がれてました⤵
一枚ぱちり*
って、前より傾いてない??
1
って、前より傾いてない??
鉄板写真
良いトコ撮りして下山です
良いトコ撮りして下山です
やっぱり御殿場の鳥居Loveです!
3
やっぱり御殿場の鳥居Loveです!
太陽に暈
暈と鳥居
1
太陽に暈
暈と鳥居
下山開始
風はあるけど足元は安定してるので、サクサクと核心部も問題なく
1
風はあるけど足元は安定してるので、サクサクと核心部も問題なく
吹溜りもあり
核心部越えれば直降で下り
1
核心部越えれば直降で下り
無事大弛沢通過
見晴館跡で後行者の方が居たので挨拶したら、何とfujisakuyaさん!
お久し振りでした
2
見晴館跡で後行者の方が居たので挨拶したら、何とfujisakuyaさん!
お久し振りでした
赤岩館からは日の出館まで直降で
1
赤岩館からは日の出館まで直降で
日の出館からも直降
2
日の出館からも直降
テカテカだけど、サクサクと
2
テカテカだけど、サクサクと
下山はそよ風程度まで風が弱まってました
fujisakuyaさんは登頂しただろうか…!?
2
下山はそよ風程度まで風が弱まってました
fujisakuyaさんは登頂しただろうか…!?
踏み跡前に見返り富士山
1
踏み跡前に見返り富士山
無事に下山で18年締めくくりました**
2
無事に下山で18年締めくくりました**

感想

`18年のラスト山行

大弛沢は邪悪に育っているのではないかと思っていたが、安定した雪面にびっくりした。
風はあったけど、強くはなかったので、全体的に安定して登れさせてくれた事に感謝でいっぱい(^^)
今日、山頂の絶景を堪能できたのは3人だけ。
しかも平日に関わらす皆知り合いでした。

さぁ、次は初詣登山!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

お会いできて光栄です。
お疲れ様でした(*^^*)
今日はお会いできるかなと思いつつ、あえて聞かず。富士山ってやっぱり、仲間とバッタリお会いしたからこその嬉しさがあります。
絶景でしたが、久々の本格的な冬の御殿場でしたから、怖かったですよ(´д`|||)

よこさんは本当にプロですね〜!!
あんな斜面をあんな早く下山できるなんて。自分は大嫌いな斜面でした。
カチカチの登山道をちまちま歩いていました。アイゼンしっかり研がなきゃと大反省です。これからもよこさんからいろいろ学ばせてもらいます。
2018/12/26 2:09
富士太郎さん こんにちは(^^)
昨日はお疲れ様でしたぁ〜。
自分、富士太郎さんが登る日にちを勘違いしてて、駐車場で気付きました(笑)
日の出アタックだと夜間なので、より怖さが増すんじゃないですか?!
自分はなかなか定石から抜け出せない小ささです

昨日みたいな天候の日は登りと下りで斜面は一変して緩くなるので、もし体力に余裕があれば経験しておいた方が良いと思います。
山頂直下に比べれば優しい方です
道具のメンテナンスは時に不具合を発見する機会に繋がるので、毎回怠らない様にね
2018/12/26 21:02
お久しぶりでした〜
何年かぶりにお会い話でき嬉しかったです 男の自分が言うのも変だけど相変わらずカッコいいですなぁ〜✨

フジサクヤは 見晴館から上部の乱流ドン風、思っていたよりも1〜2時間早く予想外でしたが 20日山行より恵まれていたので亀のように着実に登頂し下山してまいりました ありがとうございます🐢
富士山現地で また会いましょう‼️
お疲れ様でした❄️🗻☃️
2018/12/26 22:45
fujisakuyaさん お久し振りでした(^^)
下からも登られてる方が居るのは分かってましたが、まさかfujisakuyaさんだとは思わず、驚きました!
無事に登頂できたようでなによりです
fujisakuyaさんも登頂時間が自分の理想ですね
また現地で会えるのを楽しみにしてます
お疲れ様でしたぁ(^^)
2018/12/28 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら