三段山


- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 393m
- 下り
- 373m
天候 | 曇りのち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当日朝、桂沢湖周辺道路は雪で通行止め、高速道路も岩見沢〜美唄間通行止めだとかの情報有り。それでもいつもの通り、高速道路で滝川を目指して
06:00 札幌を出発
高速道路に乗ると通行止めの情報は無い。
滝川まで高速道路に乗って行けました。
ちょうど自分たちの前後は通行止めだったそうでラッキー!(^^)
09:30 予定通りの時間に白銀荘に到着
すでに到着していた面々の総勢6名と共に三段山に向かう。
09:45 各々出発
少し行ったところで待ちながら写真撮影。
風も無く気温も低いためか樹氷が美しい。
コンデジの写真ではうまく伝わらないかもしれないが・・・
みんな揃って出発。
やはりというか何というか、少し前から気づいていたけど、テレマークで歩くと小股なので山スキーの人たちからはだんだん遅れる。
写真も撮りながらなのでさらに遅れる(^^;
同じ時間から登り始めるパーティも多く、先に行ってもらったりしながらまったり進む。
1段目登るあたりまでは風も弱く、これなら山頂狙えるか?とか思っていたけど、そこは三段山、そこまで甘くはありません(笑)
2段目手前あたりで風が強くなり、上着を着込む。
2段目上がったところから更に風が強くなり、木のカゲでフェイスガード装着!
これで万全と思ったが、2段目上がりきると更に風が強くなる。
やっぱりここまでか・・・厳冬期の三段山山頂は遠い(^^;
11:10 2段目上がったところで終了
シールはずして、旧スキー場跡から滑り降りる。
テレマーク姿勢取ったところで引っかかって頭からつっこむ・・・
後ろ足の板が刺さったようです。
転んだところで、雪の中に腕を入れてみると底無し。
上部少し重い雪、その下は柔らかい雪。
気温は低いのでパウダーかと思いきや全体的に重い雪で、あまり太くは無い板なので浮きません。
ボードやモノスキーならいいのかもしれないけど。
ワックスも合わず板も滑らず、下りラッセル(^^;
登りトレースを見つけてジェットコースターで下りる。
11:35 1段目下に到着
まだ時間は早い。
でも自分以外はもう登り返すほどのいい雪ではないと白銀荘に戻るという。
なので私だけ登り返す。
11:55 1段目登り返して滑走開始
重い雪だけど、ほぼ直滑降に近い形で3ターンで1段目終了。
まぁそれなりに楽しい(^^)
雪も降ってきて寒くなったので白銀荘に戻る。
12:05 白銀荘到着
この後は、温泉、食堂で酒盛り、夕食へとつづく。(白銀荘泊)
この日の白銀荘の宿泊客は知り合いが多かった(^^)
翌日の12日も同じ天気で同じ気温、雪質も重いということで南富良野のタケノコ山を目指すが、南富良野は猛吹雪で山行中止。
道東道の高速に乗って昼過ぎに札幌到着。
なぜか札幌だけいい天気でした・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する