ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168800
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山から山を見て

2012年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
12.1km
登り
741m
下り
766m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20 京王高尾山口駅
7:41 琵琶滝
8:28 高尾山頂
8:55 発
9:17 みやま橋
9:28 妙心門
9:45 薬王院
10:06 ロープウエイ横休憩所(パンを食べる)
10:18 発
10:32 金毘羅台
10:52 旧参道登山口(国道20号沿い)
11:11 JR高尾駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出発:京王高尾山口
到着:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
雪はほとんど無くなっている。
日影では凍結箇所が時々。
7:20高尾山口駅
2012年02月12日 07:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 7:15
7:20高尾山口駅
ロープウエイ清滝駅を左に入って
ここが6号路の登り口
2012年02月12日 07:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 7:30
ロープウエイ清滝駅を左に入って
ここが6号路の登り口
琵琶滝の修行場との分岐
左に上がっていきます
2012年02月12日 07:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 7:39
琵琶滝の修行場との分岐
左に上がっていきます
琵琶滝の修行道場が右手に
2012年02月12日 07:40撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 7:40
琵琶滝の修行道場が右手に
少し雪が残っているところもあるが
ほぼありません
2012年02月12日 07:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 7:44
少し雪が残っているところもあるが
ほぼありません
地面の氷もたまに有る程度
2012年02月12日 07:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 7:59
地面の氷もたまに有る程度
6号路は沢を直進
左へ上ると稲荷山コースに合流
2012年02月12日 08:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:13
6号路は沢を直進
左へ上ると稲荷山コースに合流
前に来たときは水の流れの中の飛び石みたいでしたが、今回は水がほぼかれている
2012年02月12日 08:13撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:13
前に来たときは水の流れの中の飛び石みたいでしたが、今回は水がほぼかれている
このコースは沢なので最後の方で登りが急に
2012年02月12日 08:21撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:21
このコースは沢なので最後の方で登りが急に
山頂の鉢巻状の5号路に合流
2012年02月12日 08:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:23
山頂の鉢巻状の5号路に合流
山頂が見えてきた
2012年02月12日 08:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:26
山頂が見えてきた
8:28 高尾山頂
2012年02月12日 08:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:28
8:28 高尾山頂
快晴の富士
2012年02月12日 08:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:32
快晴の富士
アップ
厚化粧ですな
2012年02月12日 08:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
2/12 8:33
アップ
厚化粧ですな
大山、丹沢もくっきり
2012年02月12日 08:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:34
大山、丹沢もくっきり
富士は道志の山に挟まれている
そして右手に南アルプスも見えた
2012年02月12日 08:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:38
富士は道志の山に挟まれている
そして右手に南アルプスも見えた
南アルプスアップ
蝙蝠岳、塩見岳、大篭岳、広河内岳、農鳥岳のはず
2012年02月12日 08:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:44
南アルプスアップ
蝙蝠岳、塩見岳、大篭岳、広河内岳、農鳥岳のはず
蛭が岳アップ
2012年02月12日 08:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 8:43
蛭が岳アップ
下りはいろはの森コースから
2012年02月12日 09:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:04
下りはいろはの森コースから
ここで4号路に入る
2012年02月12日 09:09撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:09
ここで4号路に入る
ここはちょっと滑りそうか
2012年02月12日 09:14撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:14
ここはちょっと滑りそうか
みやま橋
2012年02月12日 09:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:18
みやま橋
圏央道がみえる
もう直ぐ開通予定のようで
2012年02月12日 09:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:26
圏央道がみえる
もう直ぐ開通予定のようで
浄心門脇に出る
2012年02月12日 09:27撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:27
浄心門脇に出る
もう一回参道を上りなおす
2012年02月12日 09:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:29
もう一回参道を上りなおす
男坂108段
2012年02月12日 09:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:31
男坂108段
四天王門の持国天にご登場いただく
2012年02月12日 09:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:39
四天王門の持国天にご登場いただく
本堂
2012年02月12日 09:44撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:44
本堂
女坂を下る
2012年02月12日 09:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:55
女坂を下る
10時ごろ
参詣の人が増えてきた
2012年02月12日 09:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 9:57
10時ごろ
参詣の人が増えてきた
見晴台からスカイツリー方向
2012年02月12日 10:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:04
見晴台からスカイツリー方向
ロープウエイ駅横休憩所
ここで軽食休憩
2012年02月12日 10:18撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:18
ロープウエイ駅横休憩所
ここで軽食休憩
休憩所の奥側の山並み
西北の方角
雲取山も見えている
2012年02月12日 10:15撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:15
休憩所の奥側の山並み
西北の方角
雲取山も見えている
アップ、高く見えるのが御前山
右側にちょこっと見えるのが鷹ノ巣山
雲取山はもうちょっと左
2012年02月12日 10:16撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:16
アップ、高く見えるのが御前山
右側にちょこっと見えるのが鷹ノ巣山
雲取山はもうちょっと左
左1号路を下る
2012年02月12日 10:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:19
左1号路を下る
金比羅台
2012年02月12日 10:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:28
金比羅台
左手の旧参道に
通行注意の表示
2012年02月12日 10:32撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:32
左手の旧参道に
通行注意の表示
こんな道
2012年02月12日 10:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:34
こんな道
少し応急処置がされている
2012年02月12日 10:35撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:35
少し応急処置がされている
下りてきました
2012年02月12日 10:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:49
下りてきました
国道20号にでる
2012年02月12日 10:52撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 10:52
国道20号にでる
高尾駅までの途中でミニ四駆のタイムレースが
2012年02月12日 11:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 11:04
高尾駅までの途中でミニ四駆のタイムレースが
11:11 JR高尾駅
2012年02月12日 11:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 11:11
11:11 JR高尾駅
おまけ
中央線多摩川の鉄橋から
方向は西北西
2012年02月12日 11:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 11:30
おまけ
中央線多摩川の鉄橋から
方向は西北西
左5分の1あたりのとがったのが鷹ノ巣山のようで
2012年02月12日 11:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 11:30
左5分の1あたりのとがったのが鷹ノ巣山のようで
西谷山、川乗山など?
2012年02月12日 11:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2/12 11:30
西谷山、川乗山など?
撮影機器:

感想

<テーマ>
先週雪の鷹ノ巣山にトライしようと勇んで出発しようとしたら、靴紐結ぶときに持病の腰痛がビビッッと走り、そのまま寝床へ戻ることに。「お前に雪の鷹ノ巣なんてムリムリ」というお告げだろう。今週はまだ自信がもてないので高尾山にリハビリに。

<道すじ>
昼から用事もあるので高尾山頂まで行って帰る予定。頂上は雪が無くなっているようだったが、沢なら残っているかも、と今まで一回しか行ってない6号路を選択。しかし2週間前とは大違いで、雪はほとんど残っていない。遣うのを楽しみにしていたモンベルのチェーンスパイクも出番無しだった。とはいってもところどころに雪の固まったところはあるので用心しながら歩く。

6号路は沢沿いで薄暗い感じ。今の季節では人気は無いかもしれない。山頂まですれ違った人はおらず、4人ほどに後ろから抜かれた。皆ひとりでペースの速い人たちであった。

<高尾山頂>
山頂に着くと快晴で少し空気が白っぽいものの山々は良く見えている。大山から丹沢の山々、大室山と道志の山並みの間に富士山、その右に三つ峠、黒岳があって、その右、方向ではほぼ真西に南アルプスが見える事になるが、今日も幸いにして見ることが出来た。なぜ南アルプスが見えるか、地図を見ながら考えていたが、これは笹子峠のところが回りより少しへこんでいるわけで、その峠越しにその向こうの高い山が見えているということだろう。

富士山もアルプスも見えたので、今日はこの辺にすることにしていろはの道から4号路で下り妙心門のところに出た。足元は白いものが残っているところがあるが、日差しは2週間前とは大違いでもう春の気配が漂っている。歩く人たちも春の気配を探す、明るい気分がでてきているようだ。

<帰り道>
妙心門から参道を戻って薬王院におまいりし、健康登山のはんこを前回分とあわせ2つ押してもらった(9:45)。後は増えてくる参詣者の波とは逆に参道を下ってロープウエイのわきの休憩所へ。ここで自販機のコーヒーと持ってきたパンを食べて一休み。この休憩所からは西北の方に展望が開けている。写真を撮って、かえって調べてみるとどうも雲取山や鷹ノ巣山が見えているようだ。鷹ノ巣山よ、もう直ぐ行くからまっていてくれよ。

そのまま1号路を下り、金毘羅台から、旧参道を下って帰った。前に下ったときより倒木に応急処置はされていて、歩きやすくなっている。なぜかこの道を登ってくる人が前のときに比べてずいぶん多かった。ポピュラーになってきたのだろうか。

そのまま国道20号に出て、高尾駅まで歩く。途中のおもちゃ屋の前のスペースにミニ四駆の大きなコースを作ってタイムレースをしていた。10年ほどまえに子ども達と熱中したことがあり、懐かしい光景だった。

JR高尾駅に着いたのが11:10分ごろ、ちょうど中央特快がありそのまま電車に飛び乗った。12時には自宅についているという、朝の散歩のような高尾めぐり。だが、春の足音が駆け足でやってきているように思えて、明るい気分でもどってきた。

<おまけ>
中央線では立川と日野の間で多摩川を渡るが、その時電車から遠くの山並みが見える。どこが見えているのかと気になっていたので、今日電車から写真を撮ってきた。方向は中央線のイメージで北だとばかり思っていたが、地図で確かめると西北西向き。実はここからも鷹ノ巣山が見えているようだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら