記録ID: 168825
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山(アウトレットパーク竜王から周遊)
2012年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 487m
- 下り
- 487m
コースタイム
11:40駐車場-11:45登山口-12:00鳴谷池-12:23雲冠寺跡-12:34竜王山頂上12:44-12:47鏡山三角点-13:13立石山-13:17希望が丘降下点-13:58野外活動センター-14:14さくらの森-(道迷い)15:48滝不動-15:58駐車場
天候 | 晴れ時々曇り、雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
希望が丘公園内、野外活動センター付近から駐車場へ戻る道は道標が不備なことと、枝道が多くて道迷いに注意。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日は雪のない伊勢山上と堀坂山に登ったので、本日は雪山に登るべくワカン、アイゼン等装備を準備していたのですが、朝起きてカーテンを開けると比良の山並みが灰色の雲に覆われていたのでテンションが下がり二度寝してしまいました。
なので、本日も雪のない低山に行くことにしました。鏡山は何度も登っていますがsansan15さんの2月5日のレポを参考にさせてもらい、初めてアウトレットの方から登りました。
アウトレットのモンベルとロゴスでウインドショッピングし、輸入食品店で行動食をゲットして出発です。アウトレットの向かい側に道路沿いに登山口の案内板がありました。そこから、山道に突入し、沢沿いに鳴谷池を目指します。鳴谷池は水のきれいな池で東屋もあり落ち着いた良い場所です。次に雲冠寺跡に向かいます。今は古井戸や建物の礎石が少しと、石仏がある位です。北摂の剣尾山や金勝アルプスの狛坂の寺跡とよく似た感じです。寺跡を過ぎると竜王山頂、ここで行動食のアーモンド入りの乾パンみたいなのと、チョコウエハースを食します。三角点はここから少し進んだ所にあり、三角点を越えて城山方面に稜線を歩きます。立石山を過ぎて希望が丘に下りる道をとり、第6キャンプ場に下り、野外活動センターに進みます。友情の橋を渡り、川沿いに進んで飛び石で対岸に渡ってさくらの森に着きます。この辺りから道標が少なく迷いますがなんとか瀧不動にたどり着き、ゴールできました。この辺りはトライアルバイクのコースになっておりタイヤの痕跡がたくさん付いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1790人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する