記録ID: 168930
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
五輪山(平家落人伝説の山)
2012年02月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 670m
- 下り
- 652m
コースタイム
駐車場12:25-登山口12:35-寺屋敷14:42-山頂15:17(休憩)15:36-登山口16:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 駐車場は太田川交流館(ここにトイレや登山マップがあります。) また案内板のある登山口にも普通車3台位の広さがあります。 温泉は加計市街から186号線を芸北方向に行ったところに 温井スプリングスが在ります。 |
写真
感想
山道に少し行ったところで動物の足跡。
これが案外でかくて指の先に爪らしき跡もあるような。
うっすら5本目の指もあるような。
でも熊にしては小さいような・・・犬にしては大きいような。
うーーん、こんな冬に・・・まさかね、と思いつつもここは一応熊の生息地域
相棒が(鈴かラジオ持ってきたか?)
えー今日は鈴もラジオも持ってきてないよー。
(内心青ざめながらザックを探したらホイッスルがあった)
あった、あった、これだーとそれから時々ピリピリ鳴らした。
交流館の登山マップには山頂から少し過ぎた所からの山なみの展望が良いと
書いてあるが現在は木が成長して展望は望めない。残念。
伝説では800余年前に平家の落人がここで京以来の菩提を弔ったらしい。
五輪搭は供養等で地・水・火・風・空を表しているそうだ。
今日、はじめて使ったワカンはなかなかの優れものだった。
つぼ足に比べたら天国じゃー。
スノーシューに比べたら沈むかもしれないけど、
あの大きさ重さ値段をくらべたら私はワカンに軍配をあげたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
へ〜、こんな山もあるんですね。
tomuyanさんはいろんな山を知ってるんですね。
家族で登山なんて羨まし過ぎる
小さい頃は山頂で食べるケーキで大喜びでしたが
いまでは息子がたまに気が向いていっしょに
来るぐらいで娘なんかは
(私の足が大きいのは山ばかり登らせたせいだ。)
などと、言いがかりをつける始末
春にはなんとか娘をひっぱりだそうと
画策しているところです
12日は福岡県の英彦山の四王寺の滝と、811mピークを歩き、今週末は広島の山にでもと思ってるけど。
今日からまた寒波が到来してるし・・・・
山口から戸河内までの中国道の道路状況が少し心配でモヤモヤしてます(スタッドレスは装備してます)
私的には戸河内インター下車がいいです、インター前には美味しいお弁当屋さんがあるからね
そうそう、戸河内インターを出てから深入山方向以外の山でお勧めありますかね お勧めの山があれば御教授を、目的はスノーシュー歩きです。
県民の森が一番いいんだけど、この時期としては長距離のドライブとなるし道路状況を考えると一歩引いてます(苦笑)
あっ お勧めは手頃な
ごめんなさいね。
戸河内からだと恐羅漢くらいしか思い浮かばないなー
うちが行くのはマイナーな所ばかりだからあまりお薦めするのも自信ないな
それより今時分のトクサはどうなんですか?
私この前のpeakさんの写真見て懐かしかったです。
子供が小学生の時には春休みにキャンプして登って
願成就に入って帰ってましたよ。
春休みのキャンプって気温1、2度で寒かったけど。
あー逆に話振っちゃいましたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する