筑波山(初日の出登山)


- GPS
- 08:09
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 767m
コースタイム
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 3:56
- 合計
- 8:08
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2:00の段階ですでに筑波山神社方面への渋滞が始まっていたが、第1駐車場自体は数台しか停まっていなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 |
写真
感想
初日の出を望みに筑波山へ登ってきました。
桜土浦ICから東大通りを経由して2:00頃ふもとについたのですが、筑波山神社へ向かう道路で渋滞が始まっていたため、安全策を取って市営第1駐車場に停めました。ただ、この時間に混んでいたのは筑波山神社駐車場だけで、第3駐車場や第4駐車場でも問題なかったかもしれません。
白雲橋コースから登って女体山山頂についたのは4:15頃。なんとか日の出が目の前に見える東側のポジションを確保できました。その後も続々と登山者が続き、ロープウェイが動き始めた後の5:30くらいになると山頂は座るところがないくらい人であふれていました。
で、やっぱりつらかったのが日の出までの待ち時間。気温-7℃で風が強く吹く中、日の出までの2時間を山頂でどうやり過ごすかが問題になるかと思います。私の場合、アンダーウェア・Tシャツ・ダウン・フリース・ソフトシェルと重ね着していましたが、正直甘かったなと感じました。サーモボトルに温かい飲み物も用意していたのですが、トイレに行くのを避けるため、飲むことを諦めたのもちょっと痛かったです。
6:00を過ぎたあたりから徐々に空が明らんできて、そこからゆっくりと変わっていく空の様子を眺めながらしばらく待つと待望のご来光を望むことができました。とても幻想的で神々しいとはまさにこのような瞬間のことをいうのかなと感動していました。
その後は、御幸ヶ原から自然研究路をぐるりと一周し、男体山に立ち寄った後、茶屋でつくばうどんを堪能し、そのまま御幸ヶ原コースをのんびりと下りてきました。
初のナイトハイクかつ初日の出登山となりましたが、とても満足がいくものとなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する