ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693154
全員に公開
ハイキング
中国

(天応)烏帽子岩に初タッチ(^^)/

2019年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
2.7km
登り
394m
下り
396m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:32
合計
2:31
距離 2.7km 登り 400m 下り 411m
13:39
23
14:02
14:07
18
14:25
20
14:45
15:07
7
15:14
15:17
15
15:32
15:34
36
豪雨災害後、初めて烏帽子岩に登りましたが、山道はほぼ大丈夫でした。登りがいあり、眺望も素晴らしく、素晴らしい岩山です。近隣で被災された方々にお見舞い申し上げます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
呉市焼山から天応に通じる県道66号は、西日本豪雨災害で甚大な被害が出ましたが、昨年11/26に開通しています。道中にある「深山(みやま)の滝」への遊歩道付近は崩落が激しく通行止め中。道の両サイドにフレコンが並べてある箇所が多くありました。「烏帽子岩登山口」付近の(広島呉道路)側道端に駐車。
コース状況/
危険箇所等
烏帽子岩(山)の麓にある大山町・長谷町付近は災害時に土砂が流れ込んだそうですが、山道はほぼ大丈夫でした。
13:40 嫁の実家に新年挨拶のため訪れたついでに、近くの烏帽子岩に登りました。
2019年01月03日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 13:43
13:40 嫁の実家に新年挨拶のため訪れたついでに、近くの烏帽子岩に登りました。
13:45 烏帽子岩を見上げる。とんがってるなあ〜。
2019年01月03日 13:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/3 13:45
13:45 烏帽子岩を見上げる。とんがってるなあ〜。
13:46 最終民家の隣にある駐車場。下山時は左手の墓地に出ます。
2019年01月03日 13:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:46
13:46 最終民家の隣にある駐車場。下山時は左手の墓地に出ます。
14:00 しばらく雑木林を進んでいると目の前が開け、岩肌になりました。
2019年01月03日 14:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 14:00
14:00 しばらく雑木林を進んでいると目の前が開け、岩肌になりました。
そびえる岩壁。青空が広がり、サイコーの山日和(^^)/。
2019年01月03日 14:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 14:01
そびえる岩壁。青空が広がり、サイコーの山日和(^^)/。
14:05「〇」に沿って登っていきます。3人組の登山客とすれ違いました。
2019年01月03日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 14:05
14:05「〇」に沿って登っていきます。3人組の登山客とすれ違いました。
14:06 右手にそびえる黒なめら岩。広島のロッククライミング発祥地とのこと。
2019年01月03日 14:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 14:06
14:06 右手にそびえる黒なめら岩。広島のロッククライミング発祥地とのこと。
14:11 岩壁の右下をトラバース気味に進みます。
2019年01月03日 14:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:11
14:11 岩壁の右下をトラバース気味に進みます。
14:15 青テープの木から烏帽子岩にアタック。
2019年01月03日 14:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 14:15
14:15 青テープの木から烏帽子岩にアタック。
14:19 だんだん高度感が増してきて、瀬戸内の絶景が広がります。(似島)安芸の小富士と天応の街並みが見えます。西日本豪雨災害では大きな被害が出ました。合掌。
2019年01月03日 14:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 14:19
14:19 だんだん高度感が増してきて、瀬戸内の絶景が広がります。(似島)安芸の小富士と天応の街並みが見えます。西日本豪雨災害では大きな被害が出ました。合掌。
傾斜も増してきて、3点支持で登ってます。。
2019年01月03日 14:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 14:20
傾斜も増してきて、3点支持で登ってます。。
左手に上山(じょうやま)。山頂左下にマントヒヒ岩が見えます。角度によってはヒヒの横顔に見える・・・。
2019年01月03日 14:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 14:21
左手に上山(じょうやま)。山頂左下にマントヒヒ岩が見えます。角度によってはヒヒの横顔に見える・・・。
14:23 山頂直下の岩壁。駆け出しの2年前は怖くなり、このあたりで断念しましたが・・・。
2019年01月03日 14:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 14:23
14:23 山頂直下の岩壁。駆け出しの2年前は怖くなり、このあたりで断念しましたが・・・。
14:25 烏帽子岩の左手に回り込み、慎重によじ登ると。。
2019年01月03日 14:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 14:25
14:25 烏帽子岩の左手に回り込み、慎重によじ登ると。。
14:26 初めて烏帽子岩の裏側まで来ました。。
2019年01月03日 14:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 14:26
14:26 初めて烏帽子岩の裏側まで来ました。。
14:28 恐る恐る烏帽子の先端に近付き、念願のタッチ!写真を撮るのも命がけです(笑)。
2019年01月03日 14:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 14:28
14:28 恐る恐る烏帽子の先端に近付き、念願のタッチ!写真を撮るのも命がけです(笑)。
もちろん立っていられません。ほふくしてます。。
2019年01月03日 14:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 14:28
もちろん立っていられません。ほふくしてます。。
14:29 安全ゾーンまで下りて、上のドンガメ岩を見上げる。先客あり。
2019年01月03日 14:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 14:29
14:29 安全ゾーンまで下りて、上のドンガメ岩を見上げる。先客あり。
14:34 超慎重に烏帽子岩を下りて、ドンガメ岩に来ました。3m程でしょうか?お助けロープをしっかりつかんで よじ上りました。「お邪魔しま〜す。」
2019年01月03日 14:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 14:34
14:34 超慎重に烏帽子岩を下りて、ドンガメ岩に来ました。3m程でしょうか?お助けロープをしっかりつかんで よじ上りました。「お邪魔しま〜す。」
14:35 5人グループの先客は入れ替わるように下りたため、貸し切り状態に。。左)ドンガメの頭、中央)江田島、
右下)烏帽子岩。
2019年01月03日 14:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 14:35
14:35 5人グループの先客は入れ替わるように下りたため、貸し切り状態に。。左)ドンガメの頭、中央)江田島、
右下)烏帽子岩。
14:38 腰がひけまくりながらバンザ〜イ(笑)。背筋が寒い〜。
2019年01月03日 14:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/3 14:38
14:38 腰がひけまくりながらバンザ〜イ(笑)。背筋が寒い〜。
14:44 お楽しみのカップヌードルを作る('ω')。カープ坊やのコースターは蓋押さえにピッタリ☆
2019年01月03日 14:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 14:44
14:44 お楽しみのカップヌードルを作る('ω')。カープ坊やのコースターは蓋押さえにピッタリ☆
14:46 ドンガメの背中に誰かの名が。。クライミングのピンも・・・。
2019年01月03日 14:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 14:46
14:46 ドンガメの背中に誰かの名が。。クライミングのピンも・・・。
14:56 だんだん高度感に慣れ、ドンガメの頭を食卓にさせて頂きました。何故だか妙に美味い?
2019年01月03日 14:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/3 14:56
14:56 だんだん高度感に慣れ、ドンガメの頭を食卓にさせて頂きました。何故だか妙に美味い?
15:07 上山のマントヒヒ岩。何となくそのように見えてきた。。
2019年01月03日 15:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 15:07
15:07 上山のマントヒヒ岩。何となくそのように見えてきた。。
15:08 上るより下りる方が怖い感じでしたが、岩の隙間に足をかけて思ったより簡単に着地。
2019年01月03日 15:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 15:08
15:08 上るより下りる方が怖い感じでしたが、岩の隙間に足をかけて思ったより簡単に着地。
15:18 そのまま急坂を登り、烏帽子岩山(410M)に登頂。木々に囲まれ、眺望はイマイチ・・・。
2019年01月03日 15:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:18
15:18 そのまま急坂を登り、烏帽子岩山(410M)に登頂。木々に囲まれ、眺望はイマイチ・・・。
この標識は2年前に付けました。
2019年01月03日 15:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 15:18
この標識は2年前に付けました。
山頂ケルンにピース✌
2019年01月03日 15:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 15:19
山頂ケルンにピース✌
吉浦側に少し下ったところに展望岩あり、呉方面を眺める。真下は吉浦町。ここも土砂流入がありました。
2019年01月03日 15:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 15:20
吉浦側に少し下ったところに展望岩あり、呉方面を眺める。真下は吉浦町。ここも土砂流入がありました。
15:22 Uターンして上山に向かいます。左から上がってきて、右にやや下りていきます。
2019年01月03日 15:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:22
15:22 Uターンして上山に向かいます。左から上がってきて、右にやや下りていきます。
15:24 うさぎ岩。言われてみると・・・。
2019年01月03日 15:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 15:24
15:24 うさぎ岩。言われてみると・・・。
15:27 所々、視界が開け、右前方に絵下山が見えます。シンボルのデジタルTV電波塔が近いっ。
2019年01月03日 15:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 15:27
15:27 所々、視界が開け、右前方に絵下山が見えます。シンボルのデジタルTV電波塔が近いっ。
15:29 右手を振り返ると、中央に灰ヶ峰。呉市焼山(やけやま)の団地が広がっています。
2019年01月03日 15:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 15:29
15:29 右手を振り返ると、中央に灰ヶ峰。呉市焼山(やけやま)の団地が広がっています。
15:29 焼山は広島・呉のベッドタウンで、多くの団地があります。私も結婚後、10年前まで住んでいました。懐かしいような。。
2019年01月03日 15:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/3 15:29
15:29 焼山は広島・呉のベッドタウンで、多くの団地があります。私も結婚後、10年前まで住んでいました。懐かしいような。。
15:30 ソヨゴの実。
2019年01月03日 15:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 15:30
15:30 ソヨゴの実。
15:35 上山への登り返し。まあまあ急階段・・・。
2019年01月03日 15:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:35
15:35 上山への登り返し。まあまあ急階段・・・。
15:37 上山(391M)山頂。眺望イマイチ。
2019年01月03日 15:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 15:37
15:37 上山(391M)山頂。眺望イマイチ。
ふりがなを付けてくれてます。。
2019年01月03日 15:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 15:37
ふりがなを付けてくれてます。。
三角点タッチ。烏帽子岩タッチとは全く緊張感が違う(笑)。
2019年01月03日 15:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 15:37
三角点タッチ。烏帽子岩タッチとは全く緊張感が違う(笑)。
15:39 下山中、サルトリイバラの実がいい感じ。トゲに注意。
2019年01月03日 15:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 15:39
15:39 下山中、サルトリイバラの実がいい感じ。トゲに注意。
15:48 陽が沈んでいく。海面に映って絵画的。。
2019年01月03日 15:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/3 15:48
15:48 陽が沈んでいく。海面に映って絵画的。。
15:50 下山中、逆光気味ながら烏帽子岩を写す。横から見ると印象が違う。
2019年01月03日 15:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 15:50
15:50 下山中、逆光気味ながら烏帽子岩を写す。横から見ると印象が違う。
ドンガメ岩。更に印象が違う。上が真っ平ら。
2019年01月03日 15:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 15:50
ドンガメ岩。更に印象が違う。上が真っ平ら。
16:02 天応の天狗城山。恰好よすぎる〜。2年前は〜上山〜中山〜深山の滝〜中天狗〜あそこまで縦走したけど、災害で道が途切れています・・・。
2019年01月03日 16:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/3 16:02
16:02 天応の天狗城山。恰好よすぎる〜。2年前は〜上山〜中山〜深山の滝〜中天狗〜あそこまで縦走したけど、災害で道が途切れています・・・。
16:11 登山口の墓地に下りました。
2019年01月03日 16:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 16:11
16:11 登山口の墓地に下りました。
16:13 振り返って撮影。橋は2つあります。
2019年01月03日 16:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 16:13
16:13 振り返って撮影。橋は2つあります。
16:14 庭先のサザンカが綺麗だ〜。
2019年01月03日 16:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/3 16:14
16:14 庭先のサザンカが綺麗だ〜。
16:10 良き山行でした。。
2019年01月03日 16:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/3 16:15
16:10 良き山行でした。。

感想

2年前は烏帽子岩の10m下くらいで、足がすくんでドンガメに行きましたが、今日は念願の烏帽子タッチができて良かったです(^^)/。嫁に自慢げに話しましたが、山に興味ないため、「ふ〜ん」と鼻であしらわれました・・・('ω')。
それはともかく、この間の猿政山の急登上りが良い経験となったかも・・・。一人で満足感をかみしめる亥年のおじさんでした・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら