記録ID: 1693162
全員に公開
ハイキング
丹沢
娘と弘法山ハイキング
2019年01月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 253m
- 下り
- 316m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
1/3 行き 最寄り駅〜新宿(小田急線ホームで待ち合わせ)7:11〜秦野駅8:24 帰り 鶴巻温泉14:04〜新宿15:24〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
散歩道のよう たくさんのハイカーもいて 危険な箇所は特になし |
その他周辺情報 | 弘法の里湯 入浴料1000円(モンベルのカード提示で800円) 温泉ですが源泉が低いのか加温しているようです。 塩素臭はありますが、お風呂に入れるのは嬉しい。 外にある足湯は無料です。 弘法の里湯の1階のお蕎麦やさんは閉店していました。 2階休憩所に食事処ありましたが 口が蕎麦になっていたため 近くで探すもお店が見つけられず残念。 |
写真
さて秦野ですが
前日に急に娘と決定。土地勘ないので
気負わず行けそうなお山を探しました。
駅のマックで娘の朝食に付き合ってから
観光案内所でハイキングマップをもらって出発。
北口出たら時計のある橋を渡ってと案内所で教えていただいた通りに。
前日に急に娘と決定。土地勘ないので
気負わず行けそうなお山を探しました。
駅のマックで娘の朝食に付き合ってから
観光案内所でハイキングマップをもらって出発。
北口出たら時計のある橋を渡ってと案内所で教えていただいた通りに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
迎春
お〜、東京で越年されたのですね
年末年始は冬型気圧配置となって好天続き
斜里とは違ったお正月風景をご家族で楽しまれことと思います。
弘法三山は里山歩きの決定版
21&22
お蕎麦…残念でした
小田急線各駅には「箱根そば」ブランドの立ち食いそば屋がありますが、そもそも箱根は蕎麦の産地でもないので、街中にもあまりないんでしょうね。
鶴巻温泉駅周辺は、特に商店が少ないですから。
その反対にミカンは産地ですから美味いはずです。
30
本年も宜しくお願いします⇒できれば北海道でm(__)m
こちらこそ今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
お蕎麦やさん、そうなのですね。
小田急線も乗ったのは2回目な気がします。
初回もかなり以前で、あまり記憶がなかったくらいでした。
途中の景色もほぼ初めてで電車移動も楽しかったです。
冬こそ里山。のんびり気楽に楽しめる里山最高ですね!
今年の北海道のちょうどいい山は、どの辺どこなんでしょうね〜!
楽しみにしております(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する