記録ID: 1693408
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
グランデコ〜西大巓
2019年01月03日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 403m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:56
距離 7.2km
登り 403m
下り 975m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第4クワッドからの登山道は、トレースあり |
その他周辺情報 | 去年までスキーセンター内にあった登山ボックスがなくなりインフォメーションに計画書提出の事 福島市側から来ると裏磐梯へ行くための曲がり角にあったコンビニが更地になってます。 福島市側→グランデコの方は注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
本日、グランデコ〜西大巓へと行ってきました。
チケット売り場で運行時間を確認したら第4クワッド(ゴンドラ降りて右側)が10:00運行開始との事で第3クワッド(ゴンドラ降りて左側)は9:00運行開始との事だった為待ち時間を考え第3グワッドを使い第4クワッド側の登山道に抜けるルートを作る。
昨日の夜降ったであろう新雪がうっすらと積もっておりラッセルだが25センチ程しか沈まず昨日の東大巓よりは疲れないラッセルだ。
途中、今回のパートナーにラッセルのやり方を隣に来てもらい1人目2人目の役目をレクチャーやリフトトップからピークまでの地形を説明し入ってはいけない場所、トレースを信じるのもいいのだがメリット、デメリットの説明しながら第4クワッド側にある登山道に少しずつトラバースをして行く。
トラバースとして行くとしっかりしたトレース跡が出てきた。
パートナーが病み上がりの為ここからはトレースを使わせてもらう。
休み休み1850m付近でジルブッレタを使っている別の登山者おり少し話すと第4クワッドはすでに動いており普通に乗れたとこ事
ちょっとだけ損をした気がしたが・・・
時折太陽もでていたのだが偽ピーク辺りから完全なホワイトアウト
頂上では、先ほどの方と自分達後続パーティ2組
行動食を食べながら20分ほど西吾妻に行くか悩んだ末展望がないならまたくればいいとの事でここで終了しました。
偽ピーク脇のオープンバーンを滑走し気持ちよく第3クワッドへと向かい滑走
※グランデコの中にありました登山ボックスがなくなり計画書を直接インフォメーションに出し下山時に帰ってきた事を伝えるようになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する