横浜七福神巡り [妙蓮寺駅⇒高田駅]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 38m
- 下り
- 39m
コースタイム
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:15
目安としては、休憩なし、待ち時間なしで四時間前後。
御朱印いただく際はほとんど待ち時間はありませんが、団体客と一緒になると、かなり時間がかかります。
私は東照寺で20分ほど待たされる羽目に…。それ以外ではスムーズでした。
ちなみに私は徒歩でしたが、今回のルートは自転車でも行けるルートです。参考までに。
車では絶対無理なルートも歩いていますので、注意してください(笑)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールの「興禅寺」からの最寄り駅は、横浜市営地下鉄グリーンラインの高田駅で徒歩10分ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありませんが、中には交通量が多い狭隘路を通るので、他の交通に注意。 土地勘のない方は住宅地で迷う可能性が十分にありますので、地図もしくはスマホなどの地図アプリを参考に歩いてください。 |
その他周辺情報 | 途中駅周辺をいくつも通過するので、飲食店やお手洗い等は特に困らないと思います。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
元日の日記でもご挨拶しましたが、改めて…。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2019年の一発目のレコは山ではありません…。
地元横浜の七福神巡りです。
今回のレコの「横浜七福神」は全て港北区内なのですが、他に鶴見区や金沢区にもあるようです。
少し悩んだのですが、私は鶴見や金沢はあまり馴染みないので、やはり港北の「横浜七福神」に決定しました。
当たり前ですが、最初は全ての寺院がどこにあるのかが分かりません。でも実際歩いてみると、今まで既に何回かこの7つの寺院全ての目の前を通っていることが判明しました。
・菊名池辯財天は、幼少の頃に隣接しているプールに行ったことありました。
・蓮勝寺は、二十歳前のバイト先のご近所でした。
・正覚院は、若い頃よく夜遊びしていたとき、車で目の前をよく通っていました。
・東照寺は、小学生中学生時代の塾通いでバスの車窓からよく見かけていました。
・西方寺、金蔵寺、興禅寺に関しては昨年のポケ活(ポケモンGO)で、たまたま目の前を歩いていました(笑)
…不思議な縁ですねぇ。
なので、初めての割にはすんなりとまわれたなという印象です(笑)
ちなみに、色紙(買った場所の御朱印込み)は500円。御朱印は300円。宝船は900円です。お姿は400円です。
御開帳のこの時期(1/1〜1/7)に色紙で御朱印をお願いすれば、間違いなく七福神の御朱印でいただく事が出来ますので特に心配はありませんが、普通の御朱印帳でいただく際はご本尊か七福神かをしっかりと伝えないといけないのかもしれません。念のためご注意ください!
七福神巡りをして、たーくさんご利益をいただけた事ですし、今年も頑張ってお山を楽しんで行きたいと思います♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する