恐羅漢山(↑スノーパーク↓)〜Welcome Back To Hiroshima!


- GPS
- 04:52
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 523m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中国自動車道・戸河内ICより18キロ・所要時間50分ほど。 スノーパークに至るまでの県道252号線は、所々雪道のためスノータイヤ必須。 また道幅が狭い区間が長く、対向車とのすれ違いに要注意。 《駐車場》 恐羅漢スノーパーク駐車場(無料) 場内には数ヵ所あり、係員の方の誘導に従う。 http://www.osorakan.co.jp 《コンビニ》 戸河内IC付近にセブンイレブンあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《コース状況》 スノーパークからは夏道を辿るルートですが、BCで登られる方もおりこの日もトレースがしっかりありました。 山頂までは際立った危険箇所もなく、トレースがなくてもピンクテープや道標も多めでルートも分かりやすい。その際はワカンは必須。 この日は最初から最後までつぼ足で歩きました。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 筒賀温泉 グリーンスパつつが 日帰り入浴 450円 営業時間 12:00〜20:00 アルカリ性単純温泉 http://www.greenspa-tsutsuga.jp |
写真
この像の建立エピソードを知って一番悲しくなりました。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110438305305/index.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1111473170431/index.html
http://www.rijo-castle.jp/index.html
http://shukkeien.jp
感想
山口旅の締めは、山口県最高峰の寂地山へ。
・・のはずでしたが、直前までいろいろと調べるも情報が全くない。
今回荷物の邪魔という理由だけで(笑)ワカンやスノーシューを持って来なかったので、トレースがなかった場合は退却必至。
それから他の山に移動するのもちょっとしんどいなと思い、山行記録も少しありこの時期わりと歩かれている恐羅漢山に急きょ変更しました。
登山口に到着するまではトレースが実際にちゃんとあるかちょっと心配でしたが、BCや一般登山者の方の踏み跡がありとりあえず一安心。
最悪広島でゲレンデスキーでもやったるかーと思ってましたから(^-^;
チャレンジするならばどんな雪山でもやっぱりワカンは持って行かなきゃね。
今シーズン初の雪山にして、実は広島県&島根県最高峰の恐羅漢山。
バッチリとは言えない天気だったけど、やっぱり雪山は楽しい♪ということを存分に思い出させてもらいました。
完全アウェーゆえ周りの山などはよく分からなかったけど、この辺りは季節を変えても楽しそうな山域ですね。
下山後は2度目の広島市へ。
しっかり観光するのは今回が初めてでしたが、ウキウキしたり気持ちが沈んだり、心が揺れ動くような時間を過ごした2日間。
一度しっかり観光すれば満足だろうと思ってましたが、原爆平和記念資料館も改修中だったし、行ってみたいお店もたくさんあるので、またお邪魔しなきゃな。
というか、広島県の観光って宮島と広島市内だけじゃんって今思ったよ(^-^;
過去レコにお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
○12/31に歩いた竜王山の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1696743.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人