記録ID: 169963
全員に公開
雪山ハイキング
関東
倉岳山、高畑山
2012年02月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
09:10 スタート
10:22 稜線に出る
10:55 倉岳山頂上
11:40 高畑山頂上
12:50 一般道に出る
13:05 R20に合流
13:55 ゴール
10:22 稜線に出る
10:55 倉岳山頂上
11:40 高畑山頂上
12:50 一般道に出る
13:05 R20に合流
13:55 ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あまり停めるスペースはありません。 せいぜい数台程度です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は結構急斜面でした。 雪があったりなかったりですが、アイゼンはあったほうがよいです。 甲州街道沿いに美味しそうなお蕎麦屋さんがありました。 |
写真
感想
昨日に引き続いて近場の雪山を歩いてきました。
序盤は沢沿いを歩くルートです。
徐々に勾配が急になり、しばらくすると稜線に出ました。
そこからアップダウンを繰り返します。
山頂近くはかなりの急登でしたが、程なくして最初の目的地
倉岳山の頂上に到着しました。
山頂はあまり広くなく、数人の方が休憩していました。
学生さんらしきパーティが料理をしていました。
みんなでバーナーを囲んであーだこーだと楽しそうです。
次の目的地は高畑山。いったん下り峠を越えてから
再度頂を目指しますが、結構長かったです。
倉岳山頂以降は積雪が少なかったのですが
アップダウンを繰り返すため、結構疲れました。
結局登りはじめから2時間半かかり高畑山に到着しました。
下りも結構な急斜面で、雪もかなり残っていたため
だいぶ苦戦しました。
今回もピストンではなかったため、出発地点に戻らなければ
ならないのですが、電車一駅分あります。
都心の一駅分くらいなら余裕なのですが、田舎の一駅は長い。
もうつかれたぁ、とふらふらになりながら出発地点に戻りました。
トータル5時間弱、今年最長の山行になりました。
しかし、寒さにかまけて大分なまってしまっていたようです。
これは鍛えなおす必要がありますね。
来週はどこで体をいじめてきましょうかwwwww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する