鷹ノ巣山


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料なのに誰もいなくて、料金の徴収はされずに無料でした。良かったのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆東日原〜稲村岩 沢に出るあたりから雪が増えました。 稲村岩までの最後の直登はアイゼンなしで登りましたが不安でした。 アイゼンを着用した方がいいと思います。 ◆稲村岩〜鷹ノ巣山 雪が増えるので、アイゼンを着用したほうがいいと思います。 踏み跡はバッチリあるので登りやすいし、迷うこともないと思います。 斜面は急になりますが、危険なところはないと思います。 |
写真
感想
一か月山に登ってなかった。
体調不良でもなく、仕事が忙しいわけでもなかったのに、ここ一カ月は全く山に行こうという気すら起きていなかった。
下界でウキウキしていたからだ。
しかしある晴れた日、朝の首都高から富士山から奥多摩や秩父の山々がよく見渡せた日に、こんなことを山から言われた気がした。
「ウキウキしてるのは構わないけど、一言報告しに来なさい。誰のおかげで今のお前があると思ってるんだ。調子に乗るな。」と。
はいすいません、ということで鷹ノ巣山に行くことにしました。
鷹ノ巣山は12年振りか。久しぶりの山です。
アイゼンを付けて雪を踏みしめる快感を存分に味わえました。
でもやっぱ重い。取った瞬間に足がすごく軽くなりました。
12本爪までは遠い道のりだ。。。
頂上で山の神様にゴニョゴニョと事後報告をして、心も軽くなって下山開始。
下りはちょっと悪ノリをして、あえて誰も踏んでいない未踏のパウダーゾーンを攻めてみることに。
フカフカの深雪がたまらなく気持ちいい!!
スキーをしていたころを思い出す。ストックもあるので、気分はエクストリームスキーヤー。
良さそうな斜面を見つけてはニヤニヤしながら滑る(歩くですが)。
こんな姿を人に見られたくないから、上も下も人がいないか確認しながら滑る(歩くです)。
来月32になるのに、こんなんでいいのだろうか・・・
もっとセクシーで大人な32歳になりたかった・・・
ひさしぶりに山に登ったけど、やっぱり登山が好きであることを確認できました。
人よりすごい登山や前人未到の記録には興味はないし、ストイックな登山もする気はないけど、自分なりの登山、自分の生活の一部として、登山という行為は重要だなと感じました。
今現在、こうして山に登れている自分は恵まれているんだなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する