記録ID: 8775451
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鴨沢BS~七ツ石山~鷹ノ巣山~水根BS
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:55
距離 20.5km
登り 1,774m
下り 1,794m
8:02
2分
スタート地点
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り🌥️昼ごろ一時雨☂️稜線はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の影響もなく通行に支障無し |
その他周辺情報 | 奥多摩駅2階のポートおくたまにて焼き野菜カレー1,000円&生ビール🍺600円 |
写真
榧ノ木尾根と別れて植林地を急下降の後、雰囲気の良い水根沢林道へ。水根沢に沿って急傾斜の山腹に付けられた山道なので、濡れた岩や木の根で滑らないように。極端に細いトラバースは無いけど、滑るとやばそうな場所は結構ある。
感想
久しぶりの七ツ石山と、登る山選びに悩んだ時にはこの山なら間違いないという個人的に定番の鷹ノ巣山を繋いで歩いた。鴨沢から七ツ石小屋へと登っている間に青空が広がってきてこの後の展望に期待が膨らんだが、七ツ石小屋に到着直前からガスが湧き出した。小屋の手前では木々の向こうに富士山の姿が見えていたのに、小屋に到着した途端にあたりはガスに覆われてしまった。その後も南側はずっとガスに覆われたまま。午前中は北側は視界クリアで木々の間から長沢背稜の山並みを時々眺めることができたのは幸いだった。鷹ノ巣山に着く頃にはあたり全体ガスで雨も降り出した。山頂は素通りして榧ノ木尾根から水根林道を下った。今日は鷹ノ巣山山頂も閑散としていた。初秋の静かなハイキングができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する