ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1701668
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

升沢から蛇が岳まで(スキーシューNo.3)

2019年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.8km
登り
878m
下り
875m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:24
合計
5:09
7:39
7:39
17
7:56
7:56
29
8:25
8:25
48
9:13
9:22
3
9:25
9:25
57
10:22
10:25
26
10:51
10:59
3
11:02
11:02
23
11:25
11:25
14
11:39
11:40
7
11:47
11:47
10
12:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂キャンプ場手前の除雪最終地点に駐車
道路は除雪済みですが、凍結がひどく下りはブレーキを踏んでも停まらないスケートリンクです。対向車とのすれ違いも苦労する道幅なので慎重な運転が必要です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは県道147号線の途中にあります。

・旗坂キャンプ場〜三光の宮
締まり気味の雪。
スタートの30番は半分埋まってます
2019年01月12日 07:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 7:00
スタートの30番は半分埋まってます
今日はいい天気です
2019年01月12日 07:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 7:22
今日はいい天気です
2019年01月12日 07:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 7:37
藪も埋まって良い斜面になってます
2019年01月12日 07:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 7:37
藪も埋まって良い斜面になってます
旗坂平
2019年01月12日 07:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 7:43
旗坂平
2019年01月12日 07:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/12 7:43
一群平
2019年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/12 8:00
一群平
2019年01月12日 08:06撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 8:06
鳴清水手前のトラバース
2019年01月12日 08:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 8:31
鳴清水手前のトラバース
鳴清水
2019年01月12日 08:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/12 8:32
鳴清水
北泉
2019年01月12日 09:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 9:11
北泉
三峰
2019年01月12日 09:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 9:12
三峰
三光の宮
2019年01月12日 09:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
1/12 9:23
三光の宮
蛇が岳に至る尾根
2019年01月12日 09:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 9:39
蛇が岳に至る尾根
蛇が岳に至る尾根
2019年01月12日 09:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
1/12 9:59
蛇が岳に至る尾根
三峰
2019年01月12日 10:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
1/12 10:00
三峰
蛇が岳手前のピーク付近
2019年01月12日 10:01撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1/12 10:01
蛇が岳手前のピーク付近
蛇が岳
2019年01月12日 10:17撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1/12 10:17
蛇が岳
船形山はガスの中
2019年01月12日 10:17撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
1/12 10:17
船形山はガスの中
蛇が岳山頂
2019年01月12日 10:23撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
1/12 10:23
蛇が岳山頂
蛇が岳から見た後白髪と三峰
2019年01月12日 10:23撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5
1/12 10:23
蛇が岳から見た後白髪と三峰
右のピークが登ってきた尾根
2019年01月12日 10:23撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
1/12 10:23
右のピークが登ってきた尾根
蔵王方向
2019年01月12日 10:24撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
1/12 10:24
蔵王方向
2019年01月12日 10:24撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
1/12 10:24
無事下山
2019年01月12日 12:04撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 12:04
無事下山
最終除雪点
2019年01月12日 12:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
1/12 12:08
最終除雪点
今日の道具
2019年01月12日 12:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
1/12 12:12
今日の道具

感想

用事があって行けないku-pに代わって、鶏男がスキーシューレビュー第三弾です。

 折角買ったスキーシューですが自分のものではないので、指をくわえてみてるだけでした。どんな乗り心地なのかものすごく興味はあったので、ku-pが山に行けないというのを聞いて大喜びでスキーシューを持ち出しました。
 今回は船形山方面。傾斜が緩すぎず急すぎずの いかにもスキーシューにハマりそうな三光の宮から蛇が岳を目指す冬限定ルートです。
 夜明け前の県道147号線に車を走らせます。道の除雪はしっかりしてあるのですが、人家が切れると途端に路面凍結です。比喩ではなく本当のスケートリンク状態になっていました。ちょっとした下りになるとギヤを落としてブレーキをかけても全く停まりません。対向車が来たら一発アウトな路面状況に緊張しながら運転します。
 到着した旗坂キャンプ場に積もった雪は思ったより締まっていました。しかし古いトレースはリセットされ、スキーシューで足首まで埋まる程度の雪質になっていました。登るには絶好のコンディション。初めて履いたスキーシューでも快調にシールを効かせて登っていきます。ちなみに靴は古いスノーボードシューズですが、最近売られているものよりソールが柔らかいので調子よく歩いていけました。ソールが固いとすり足でスキーを滑らせることが出来ず、板をパタパタ上げて歩くようになってしまいます。
 スキーシューはとても軽く本物のスキーよりだいぶ短いので取り回しは簡単です。短いソールのさらに半分程度にしかシールがついていないので登りに苦労するかと思いましたが、板が柔らかく足裏全体が雪面に密着するようにシナルのでそれほど苦労しません。登りが急になってくると自然に板が逆ハの字になってくるので、登り方は意識しなくても自然に身に着く感じです。ただ勾配が急になってくると このシールの短さのせいもあってかなりきついです。雪質が良ければジグを切って登って行けますが、圧雪やアイスバーンになると刃が立たないでしょう。これは慣れの問題ではなくて構造的な弱点だと思われます。板の脱着はかなり簡単なので 無理に頑張って登るのではなく早めにスノーシューなどに付け替えて対応するほうが良さそうです。
 スキーシューの得意技はやはりラッセルだと思われます。今回は雪質があまりに良すぎてラッセルらしいことは体験することはできませんでしたが、ワカンやスノーシューなら踏み抜いたであろう雪の薄いハイマツ帯の通過も難なくこなすことが出来ました。雪の上での板の沈み込みも大きくないのでスノーシューよりも楽に進めそうです。
 登ったからには降りなければなりません。ビンディングは防寒靴や長靴などたいていの靴がつけられるストラップ式です。登るだけなら長靴でも良さそうである程度サイドが固めの靴が必要です。滑りはテレマーク姿勢をとったほうが安定するようです。両足をそろえて滑るとほぼ間違いなく転びました。下りも固い雪は苦手です。サイドの固い靴ならある程度は対応できそうですがこれは練習次第かもしれません。しかし滑って降れるので。慣れれば移動時間はかなり短縮されそうです。

 今回のコースは、スキーシューにはかなりハマった傾斜と雪質だったようです。一番問題になりそうなのは雪質かもしれません。あとは体力がついてくれば夢は広がりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

なるほど
スキーの浮力はかなりあるんですな。
エッジは効かないんですな。おいらのような下手くそだと滑れないかな〜
でもスノーシューよりは早さ出るだろな〜〜〜
2019/1/13 4:05
Re: なるほど
長さは若干短いですが幅がセミファットスキー並みなので浮力は十分な感じすね。
ただ靴のせいもあってエッジ抑えるのは至難の業。滑りはおまけみたいなもんです。
新雪のラッセルで本領発揮しそうなギアですね。スノーシューとセットが正しい使い方のようで、そういう意味では誰でも使いこなせるのかも。
スキーと全く違うので面白かったですよ。
2019/1/13 7:08
喉から手が
また新しい情報、ありがとうございました。お金貯めます。とりあえず明日はワカンで船形山行ってきます(笑)
2019/1/13 21:13
Re: 喉から手が
拙いレビューですがお役に立てれば何よりです。
メリットもありますがデメリットもある なかなかの代物。
とはいえ楽しみたいと思う人にはかなり楽しめるものだと思います。
いずれ上がってくるbakke3さんのデビューレコを楽しみに待っています。
2019/1/14 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら