ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1704206
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

皆神山★松代象山の戦争遺跡

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
6.2km
登り
302m
下り
293m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
距離 6.2km 登り 302m 下り 302m
10:39
120
スタート地点
12:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
松代城(海津城)
子どもの頃、石垣に登って遊んだ場所。
今はすごく綺麗に整備されてます。
3
松代城(海津城)
子どもの頃、石垣に登って遊んだ場所。
今はすごく綺麗に整備されてます。
石垣の上から北アルプスを撮ろうと思ったのに閉鎖されていました。残念。
4
石垣の上から北アルプスを撮ろうと思ったのに閉鎖されていました。残念。
では、皆神山へ
大日池
カモがのんびりしてました
2
大日池
カモがのんびりしてました
北ア
鹿島に五竜
山頂まで車で登れますが、道標もちゃんとあります
山頂まで車で登れますが、道標もちゃんとあります
大日堂
かつて松代藩主の時代には能舞台があった。
大日堂
かつて松代藩主の時代には能舞台があった。
ズバリ、山神
いつの時代からあるのでしょう。
1
ズバリ、山神
いつの時代からあるのでしょう。
常夜灯は松代地震で台座からズレ、更に倒木が2本も乗っかり半分に折れ、辛うじて立ってます。
1
常夜灯は松代地震で台座からズレ、更に倒木が2本も乗っかり半分に折れ、辛うじて立ってます。
表参道の鳥居です
2
表参道の鳥居です
北アは雲がかかってしまいましたね
2
北アは雲がかかってしまいましたね
皆神神社です
神さまはお団子
山は5本も
2
神さまはお団子
山は5本も
なんだか凄い事が書かれていて、じっくり読んでしまいました。
『天地カゴメ之宮建立由来
昭和四拾九年一月二三日、旧暦一月元旦、国常大神(元の元の大元の大神様)お立ち上りの神示あり。諏訪大神より、二月五日節分から信州神業に発てと神示を受け、二月六日大雪の聖山神社へと向う。
「皆神山へ行け、元の元の大元の大神様のお立ち上りと成りた。コトの大事を秘められし、その頂上なる神のご出現じゃ。」と神示あり。
ついで戸隠中社に於いて「この信洲、神の洲と書いて、神洲と読むことを知っておるか、皆神山へ参られよ。」と神示を受け、翌二月七日積雪の皆神山に初登山をする。
皆神山神前にて午前十時入神状態となる。大勢の神々参集されたなか、神業は新しい大神様の地上神界天降りを出産の型で示され、戴冠式の形となり全ての神儀終りは正午、この皆神山は古代より地球上において、神界で選ばれた唯一の聖地であり、宮も又同じなり。
天地カゴメ之宮は、上に元津御祖大神、また、ヒマラヤから国常立大神の元津神霊を宮の御大将と迎え、日之出大神はじめ天地八百万の神々、竜神眷族、モーゼ、キリスト、ギリシャ神話の神々に至るまで参集され、現在は伊都能売神業にあり。此度神々守護のため宮の建立を許され、ここに謹んでお受け致した次第を印す。 』
4
なんだか凄い事が書かれていて、じっくり読んでしまいました。
『天地カゴメ之宮建立由来
昭和四拾九年一月二三日、旧暦一月元旦、国常大神(元の元の大元の大神様)お立ち上りの神示あり。諏訪大神より、二月五日節分から信州神業に発てと神示を受け、二月六日大雪の聖山神社へと向う。
「皆神山へ行け、元の元の大元の大神様のお立ち上りと成りた。コトの大事を秘められし、その頂上なる神のご出現じゃ。」と神示あり。
ついで戸隠中社に於いて「この信洲、神の洲と書いて、神洲と読むことを知っておるか、皆神山へ参られよ。」と神示を受け、翌二月七日積雪の皆神山に初登山をする。
皆神山神前にて午前十時入神状態となる。大勢の神々参集されたなか、神業は新しい大神様の地上神界天降りを出産の型で示され、戴冠式の形となり全ての神儀終りは正午、この皆神山は古代より地球上において、神界で選ばれた唯一の聖地であり、宮も又同じなり。
天地カゴメ之宮は、上に元津御祖大神、また、ヒマラヤから国常立大神の元津神霊を宮の御大将と迎え、日之出大神はじめ天地八百万の神々、竜神眷族、モーゼ、キリスト、ギリシャ神話の神々に至るまで参集され、現在は伊都能売神業にあり。此度神々守護のため宮の建立を許され、ここに謹んでお受け致した次第を印す。 』
岩戸神社
ピラミッドの入口
1
岩戸神社
ピラミッドの入口
宇宙総本山と書かれています
1
宇宙総本山と書かれています
ピラミッドを覗き込む
1
ピラミッドを覗き込む
すぐに行き止まりで鏡が安置されていました。
己の姿を映してみる。バチがあたるかなぁ。
すぐに行き止まりで鏡が安置されていました。
己の姿を映してみる。バチがあたるかなぁ。
平林登山口側から見上げる岩戸神社
平林登山口側から見上げる岩戸神社
祈りの聖地
手を合わせる事は良いことだと思う。
けど、なんだか圧倒されました。
祈りの聖地
手を合わせる事は良いことだと思う。
けど、なんだか圧倒されました。
特定猟具使用禁止区域(銃)の看板がいくつか。
イノシシの檻罠はありました
特定猟具使用禁止区域(銃)の看板がいくつか。
イノシシの檻罠はありました
表登山口に戻り、有難いお水を一口だけ
表登山口に戻り、有難いお水を一口だけ
場所を移動して。
象山地下壕
ヘルメットが用意されています
場所を移動して。
象山地下壕
ヘルメットが用意されています
第二次世界大戦の遺跡です
1
第二次世界大戦の遺跡です
洞窟とは違う雰囲気
2
洞窟とは違う雰囲気
軍部が本土決戦最後の拠点として、極秘のうちに、大本営、政府各省等をこの地に移すという計画。
終戦の日まで9ケ月で全行程の八割が完成というスピード
3
軍部が本土決戦最後の拠点として、極秘のうちに、大本営、政府各省等をこの地に移すという計画。
終戦の日まで9ケ月で全行程の八割が完成というスピード
削岩機とダイナマイトで掘られたと書かれている
1
削岩機とダイナマイトで掘られたと書かれている
見学できるコースは一部だけど、左右に伸びる碁盤の目
1
見学できるコースは一部だけど、左右に伸びる碁盤の目
碁盤
訪れる人は少なく、無音です。
1
碁盤
訪れる人は少なく、無音です。
測定跡で折り返します。
測定跡で折り返します。
素掘りそのまま残されています
3
素掘りそのまま残されています
どこまでも続いていそう
帰りに受付の方とお話させて頂きました。
戦争が、あとひと月長く続いていたら、皇族の方々もここに。
2
どこまでも続いていそう
帰りに受付の方とお話させて頂きました。
戦争が、あとひと月長く続いていたら、皇族の方々もここに。
独立峰の皆神山 659m
熊野出速雄神社
ピラミッド
松代地震震源地
UfO
6
独立峰の皆神山 659m
熊野出速雄神社
ピラミッド
松代地震震源地
UfO
山行合計時間が凄いことに。
皆神山の磁気のせいかとビビりました。
5
山行合計時間が凄いことに。
皆神山の磁気のせいかとビビりました。

感想

松代象山地下壕
戦後忘れ去られようとしていたけど、
貴重な戦争遺跡として平成元年から一部を無料で公開されています。

松代の観光HPで、皆神山のピラミッドが目にとまり、登ってみました。

なんか、
どちらも圧倒されました。
真田十万石までの余裕なし。
松代って凄い場所です。

negima

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

ピラミッド山
negimaさん、こんにちわ!
ピラミッド山、下から歩いて登ったのね!
山頂一帯は怪しげな雰囲気もありつつ、
なんかパワースポット的でもありますよね。
でも、謎は深まるばかり
無事に下山できて良かったですね
松代といえば13Bさんをお誘いすればよかったのに。

病院の隣にかき氷のカフェ、今度行こうと思ってます
2019/2/2 19:20
Re: ピラミッド山
サクサクさん、こんにちは😃
ピラミッド山、有名なんですか
遠い昔に聞いたことがあるような、皆神山に呼ばれたような。。。
車で山頂へ行けることは承知してましたが、
表参道から岩戸神社へ縦走?しちゃいました。
運動です

13Bさん、お近くですか。
病院のとなりのお蕎麦屋さんに行ったのですが、
ランチタイムを過ぎてました
2019/2/3 17:34
ここ、行ったことある。
ネギマさん こんばんは。
「松代象山地下壕」ここ行ったことある。
10年以上前になるけど、お客さんを接待して善光寺や川中島に行って松代象山地下壕にも寄りました。終戦間際に大本営やら政府機構やら皇居までここに移転させようと掘った地下壕と聞きびっくりしました。
そうそう夜は別所温泉 でどんちゃん騒ぎしました。
写真を見てたらあの頃のことを急に思い出しました。
2019/2/2 22:32
Re: ここ、行ったことある。
スギちゃん、こんにちは😃

地下壕に行ったことあるって!まぢですか
さすがですね。
地下壕の大きさやその歴史は、ほんとびっくりですね。

別所温泉でどんちゃん。
10年前はかなりお元気だったのですね
2019/2/3 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら