記録ID: 1704206
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
皆神山★松代象山の戦争遺跡
2019年01月14日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 302m
- 下り
- 293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
距離 6.2km
登り 302m
下り 302m
10:39
120分
スタート地点
12:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
なんだか凄い事が書かれていて、じっくり読んでしまいました。
『天地カゴメ之宮建立由来
昭和四拾九年一月二三日、旧暦一月元旦、国常大神(元の元の大元の大神様)お立ち上りの神示あり。諏訪大神より、二月五日節分から信州神業に発てと神示を受け、二月六日大雪の聖山神社へと向う。
「皆神山へ行け、元の元の大元の大神様のお立ち上りと成りた。コトの大事を秘められし、その頂上なる神のご出現じゃ。」と神示あり。
ついで戸隠中社に於いて「この信洲、神の洲と書いて、神洲と読むことを知っておるか、皆神山へ参られよ。」と神示を受け、翌二月七日積雪の皆神山に初登山をする。
皆神山神前にて午前十時入神状態となる。大勢の神々参集されたなか、神業は新しい大神様の地上神界天降りを出産の型で示され、戴冠式の形となり全ての神儀終りは正午、この皆神山は古代より地球上において、神界で選ばれた唯一の聖地であり、宮も又同じなり。
天地カゴメ之宮は、上に元津御祖大神、また、ヒマラヤから国常立大神の元津神霊を宮の御大将と迎え、日之出大神はじめ天地八百万の神々、竜神眷族、モーゼ、キリスト、ギリシャ神話の神々に至るまで参集され、現在は伊都能売神業にあり。此度神々守護のため宮の建立を許され、ここに謹んでお受け致した次第を印す。 』
『天地カゴメ之宮建立由来
昭和四拾九年一月二三日、旧暦一月元旦、国常大神(元の元の大元の大神様)お立ち上りの神示あり。諏訪大神より、二月五日節分から信州神業に発てと神示を受け、二月六日大雪の聖山神社へと向う。
「皆神山へ行け、元の元の大元の大神様のお立ち上りと成りた。コトの大事を秘められし、その頂上なる神のご出現じゃ。」と神示あり。
ついで戸隠中社に於いて「この信洲、神の洲と書いて、神洲と読むことを知っておるか、皆神山へ参られよ。」と神示を受け、翌二月七日積雪の皆神山に初登山をする。
皆神山神前にて午前十時入神状態となる。大勢の神々参集されたなか、神業は新しい大神様の地上神界天降りを出産の型で示され、戴冠式の形となり全ての神儀終りは正午、この皆神山は古代より地球上において、神界で選ばれた唯一の聖地であり、宮も又同じなり。
天地カゴメ之宮は、上に元津御祖大神、また、ヒマラヤから国常立大神の元津神霊を宮の御大将と迎え、日之出大神はじめ天地八百万の神々、竜神眷族、モーゼ、キリスト、ギリシャ神話の神々に至るまで参集され、現在は伊都能売神業にあり。此度神々守護のため宮の建立を許され、ここに謹んでお受け致した次第を印す。 』
感想
松代象山地下壕
戦後忘れ去られようとしていたけど、
貴重な戦争遺跡として平成元年から一部を無料で公開されています。
松代の観光HPで、皆神山のピラミッドが目にとまり、登ってみました。
なんか、
どちらも圧倒されました。
真田十万石までの余裕なし。
松代って凄い場所です。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
negimaさん、こんにちわ!
ピラミッド山、下から歩いて登ったのね!
山頂一帯は怪しげな雰囲気もありつつ、
なんかパワースポット的でもありますよね。
でも、謎は深まるばかり
無事に下山できて良かったですね
松代といえば13Bさんをお誘いすればよかったのに。
病院の隣にかき氷のカフェ、今度行こうと思ってます
サクサクさん、こんにちは😃
ピラミッド山、有名なんですか
遠い昔に聞いたことがあるような、皆神山に呼ばれたような。。。
車で山頂へ行けることは承知してましたが、
表参道から岩戸神社へ縦走?しちゃいました。
運動です
13Bさん、お近くですか。
病院のとなりのお蕎麦屋さんに行ったのですが、
ランチタイムを過ぎてました
ネギマさん こんばんは。
「松代象山地下壕」ここ行ったことある。
10年以上前になるけど、お客さんを接待して善光寺や川中島に行って松代象山地下壕にも寄りました。終戦間際に大本営やら政府機構やら皇居までここに移転させようと掘った地下壕と聞きびっくりしました。
そうそう夜は別所温泉
写真を見てたらあの頃のことを急に思い出しました。
スギちゃん、こんにちは😃
地下壕に行ったことあるって!まぢですか
さすがですね。
地下壕の大きさやその歴史は、ほんとびっくりですね。
別所温泉でどんちゃん。
10年前はかなりお元気だったのですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する