また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1706132
全員に公開
ハイキング
東海

八曽山、もみの木キャンプ場から周回

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
313m
下り
317m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:30
合計
5:50
7:30
7:35
20
8:25
8:25
10
8:35
8:35
30
9:05
9:10
20
9:30
9:50
30
一の門
10:20
10:20
30
五条川渡渉北小木町
10:50
11:20
10
北小木町公民館
11:30
11:35
15
北小木町踏査
11:50
12:00
25
八曽の里BBQ
12:25
12:25
35
13:00
13:00
0
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 もみの木キャンプ場駐車場を利用、トイレ有。
 もみの木駐車場のアプローチ道路は全区間アスファルト舗装ですが、一部に一車線で幅員が狭く、見通しが悪い個所があるので車の離合には注意しましょう。
コース状況/
危険箇所等
 全ルートを通して主要地点には道標が完備しており道は明瞭ですが、県境尾根から五条川の北小木町の下りは道がやや不明瞭な個所がありました。特に危険個所はありません。
アプローチ道路が狭いので明るくなるのを待って到着。
2019年01月14日 08:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/14 8:27
アプローチ道路が狭いので明るくなるのを待って到着。
犬山・八曽自然休養林の碑、里山低山の割には山が深い感じ。
2019年01月14日 08:28撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 8:28
犬山・八曽自然休養林の碑、里山低山の割には山が深い感じ。
今日歩くルートの確認、初めて巌頭洞コースにトライ。
2019年01月14日 08:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/14 8:27
今日歩くルートの確認、初めて巌頭洞コースにトライ。
道標も完備、歩き易い遊歩道。
2019年01月14日 08:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 8:29
道標も完備、歩き易い遊歩道。
これがレコで有名な巌頭洞、手前から見てあまり奥深くはなさそう、奥に入るのはチョット躊躇。
2019年01月14日 08:51撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
1/14 8:51
これがレコで有名な巌頭洞、手前から見てあまり奥深くはなさそう、奥に入るのはチョット躊躇。
この先が天狗岩、最近雨が降らないので水量が僅か。
2019年01月14日 08:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 8:54
この先が天狗岩、最近雨が降らないので水量が僅か。
なかなか良い雰囲気のキャンプ場、かなりの利用者多数。
2019年01月14日 09:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 9:14
なかなか良い雰囲気のキャンプ場、かなりの利用者多数。
犬山キャンプ場では朝餉の煙、テントの中は暖かそう。
2019年01月14日 09:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 9:14
犬山キャンプ場では朝餉の煙、テントの中は暖かそう。
灌漑用の亀割の池は水抜きで砂漠状態。
2019年01月14日 09:18撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 9:18
灌漑用の亀割の池は水抜きで砂漠状態。
林道から分岐して山の神の登山口
2019年01月14日 09:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 9:31
林道から分岐して山の神の登山口
親切な絵地図、今日は外周歩き。
2019年01月14日 09:33撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/14 9:33
親切な絵地図、今日は外周歩き。
素朴なこんな地図も風情があって良い。
2019年01月14日 09:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 9:50
素朴なこんな地図も風情があって良い。
八曽山山頂の祠で何時ものようにザックの記念撮影。
2019年01月14日 10:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
1/14 10:07
八曽山山頂の祠で何時ものようにザックの記念撮影。
猪柵かと思ったら車の柵でした。
2019年01月14日 10:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 10:29
猪柵かと思ったら車の柵でした。
この道はかっての今井村の生活道路?
2019年01月14日 11:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 11:09
この道はかっての今井村の生活道路?
内津峠と多治見を結ぶ街道の歴史遺産の道標。
2019年01月14日 10:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 10:31
内津峠と多治見を結ぶ街道の歴史遺産の道標。
県境稜線からやや不明瞭な道を下降して五条川に到着。
2019年01月14日 11:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 11:35
県境稜線からやや不明瞭な道を下降して五条川に到着。
猪柵に囲まれた北小木町に到着。
2019年01月14日 11:41撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 11:41
猪柵に囲まれた北小木町に到着。
五条川の上流には20・30戸程の北小木町の集落、チョット驚き。
2019年01月14日 11:48撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 11:48
五条川の上流には20・30戸程の北小木町の集落、チョット驚き。
北小木川の側道は行き止まり。
2019年01月14日 11:53撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 11:53
北小木川の側道は行き止まり。
ゲンジボタルの生息地、夏にはもう一度来ようかな。
2019年01月14日 11:57撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/14 11:57
ゲンジボタルの生息地、夏にはもう一度来ようかな。
綺麗な北小木町公民館、今日は休館日。
2019年01月14日 12:30撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 12:30
綺麗な北小木町公民館、今日は休館日。
公民館のベンチを借用して珈琲とクッキーのランチタイム。
2019年01月14日 12:04撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
1/14 12:04
公民館のベンチを借用して珈琲とクッキーのランチタイム。
五条川源流と高社山の登山道踏査。
2019年01月14日 12:33撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 12:33
五条川源流と高社山の登山道踏査。
風情のある生垣が良いね!
2019年01月14日 12:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
1/14 12:35
風情のある生垣が良いね!
猪柵で止められてここで撤退。
2019年01月14日 12:41撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 12:41
猪柵で止められてここで撤退。
高社山はここからでは確認できません、あの山の奥がその様です。
2019年01月14日 12:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 12:43
高社山はここからでは確認できません、あの山の奥がその様です。
八曽の里BBQハウス、管理人さんに声をかけて場内進入。
2019年01月14日 13:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 13:14
八曽の里BBQハウス、管理人さんに声をかけて場内進入。
八曽の里BBQにはプールもありました。
2019年01月14日 13:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1/14 13:15
八曽の里BBQにはプールもありました。
五条川上流を俯瞰。
2019年01月14日 13:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 13:14
五条川上流を俯瞰。
五条川下流を俯瞰。
2019年01月14日 13:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 13:15
五条川下流を俯瞰。
八曽の里BBQのログハウス
2019年01月14日 13:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 13:16
八曽の里BBQのログハウス
丸山橋で東海自然歩道に合流、ここまで来れば勝手知ったる遊歩道。
2019年01月14日 13:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
1/14 13:29
丸山橋で東海自然歩道に合流、ここまで来れば勝手知ったる遊歩道。
八曽キャンプ場三叉路、右折すれば行者滝。
2019年01月14日 13:32撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1/14 13:32
八曽キャンプ場三叉路、右折すれば行者滝。
五条川の流れも水量が僅かでかなり寂しい状態、もう直ぐもみの木駐車場。
2019年01月14日 13:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
1/14 13:40
五条川の流れも水量が僅かでかなり寂しい状態、もう直ぐもみの木駐車場。

装備

個人装備
地形図(S=1/25000) コンパス必携

感想

 今日は冬期なのに風が無くとても暖かく気分良く山行ができました。
 里山低山の犬山・八曽自然休養林は名古屋から近い割には森が深く深山幽谷の趣があり自然環境が魅力的です。
 五条川の源流と高社山が気になり、もみの木駐車場から明瞭な登山ルートが無いか北小木町の集落付近を踏査しましたが、やはり無いような感じでした。
 八曽キャンプ場では二台のマウンテンバイクや、ソロの男女に合い、八曽山ではペアー一組に合い、丸山橋ではペアーのご夫婦に合いました。 
 今日は成人の日で天気が良かったのでもみの木駐車場では多くのハイカーが見えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら