車坂峠にある鳥居!私達みたいな新参者が無事に帰れるように祈ります。アーメン!
0
車坂峠にある鳥居!私達みたいな新参者が無事に帰れるように祈ります。アーメン!
分岐点。行きは表コース、帰りは中コースで・・たぶん皆さんそうなんだろう?中コースから行って表コースで帰る人はちょっと変わってると思う。
0
分岐点。行きは表コース、帰りは中コースで・・たぶん皆さんそうなんだろう?中コースから行って表コースで帰る人はちょっと変わってると思う。
2回目のアイゼン!そして今回は初めてのピッケル!はっきり言って使い方がわからない。とりあえず登りは刃が前に向くように持ち歩く。
0
2回目のアイゼン!そして今回は初めてのピッケル!はっきり言って使い方がわからない。とりあえず登りは刃が前に向くように持ち歩く。
おっと!いきなり・・・富士山!登る前から見えてたけど!今日見れると思ってなかったな〜よっ!日本一!!
0
おっと!いきなり・・・富士山!登る前から見えてたけど!今日見れると思ってなかったな〜よっ!日本一!!
それにしてもこの絶景!浅間山を拝む前にテンション上がる2人!これは八ヶ岳かな?
0
それにしてもこの絶景!浅間山を拝む前にテンション上がる2人!これは八ヶ岳かな?
登山道はこんな感じ!スノーシューがいるのか不安だったが、アイゼンでOKのようだ。(ちなみにシュノーシューはお金がなくて買えない)
0
登山道はこんな感じ!スノーシューがいるのか不安だったが、アイゼンでOKのようだ。(ちなみにシュノーシューはお金がなくて買えない)
それにしても天気がいいな〜!斜面に写る木の斜めの影が面白い。
0
それにしても天気がいいな〜!斜面に写る木の斜めの影が面白い。
前回よりアイゼンに慣れたようだ!それにしても暑い!2月で標高2000mを越えているのに!
0
前回よりアイゼンに慣れたようだ!それにしても暑い!2月で標高2000mを越えているのに!
樹木の間から差し込む日差しがなんかいいよね。雪が積もってるせいで、顔にやたらと枝がぶつかる!
0
樹木の間から差し込む日差しがなんかいいよね。雪が積もってるせいで、顔にやたらと枝がぶつかる!
開けたところで、1枚脱ぐ!2枚しか着てないがこれでちょうどいいようだ!
0
開けたところで、1枚脱ぐ!2枚しか着てないがこれでちょうどいいようだ!
本日、登る予定ではなかったが登ってしまった高峰山。まだこの時点では登る予定ではない。実は篭の登山に行く予定でした。
0
本日、登る予定ではなかったが登ってしまった高峰山。まだこの時点では登る予定ではない。実は篭の登山に行く予定でした。
写真じゃ伝わらないな〜?木々に積もってる雪がとってもいい感じ!背景にある中央アルプス?方面もス・テ・キ
1
写真じゃ伝わらないな〜?木々に積もってる雪がとってもいい感じ!背景にある中央アルプス?方面もス・テ・キ
ところどころにこんな霜が!体と頭は熱いが実際は寒いんだな〜。
0
ところどころにこんな霜が!体と頭は熱いが実際は寒いんだな〜。
雪化粧した木もいいね〜。動物の足跡も沢山ありました。おしっこの跡も・・
0
雪化粧した木もいいね〜。動物の足跡も沢山ありました。おしっこの跡も・・
なんか気持ち悪い葉っぱをつけた木を発見!冬だからこんななってるのか?
0
なんか気持ち悪い葉っぱをつけた木を発見!冬だからこんななってるのか?
黒斑山山頂。なんか遠く感じる!意外と木が多いな〜前回、浅間前掛山に行った時反対側から見た黒斑山と印象がまったく違うぞ!
0
黒斑山山頂。なんか遠く感じる!意外と木が多いな〜前回、浅間前掛山に行った時反対側から見た黒斑山と印象がまったく違うぞ!
木に挟まれた登山道も晴天のおかげでとても気持ちいい登山道に!快適に歩けましたよ
0
木に挟まれた登山道も晴天のおかげでとても気持ちいい登山道に!快適に歩けましたよ
青空と樹木と雪!とても綺麗でした。
0
青空と樹木と雪!とても綺麗でした。
ついに!見えてきました!浅間山!!!!芸術ですよね!浅間って。前もそうだったが出る言葉は「すげ〜」のみ!
1
ついに!見えてきました!浅間山!!!!芸術ですよね!浅間って。前もそうだったが出る言葉は「すげ〜」のみ!
シェルターです。前回も思ったがこれで助かるのか?どの程度までここに避難できるのか?説明書がほしい
0
シェルターです。前回も思ったがこれで助かるのか?どの程度までここに避難できるのか?説明書がほしい
山頂から煙が!すばらしいです。
3
山頂から煙が!すばらしいです。
これから向かうトーミの頭。ところで・・トーミってなんだ?頭があるなら胴体はどこ?いろいろ思いながらこの急登を登ったのでした・・
0
これから向かうトーミの頭。ところで・・トーミってなんだ?頭があるなら胴体はどこ?いろいろ思いながらこの急登を登ったのでした・・
これは剣ヶ峰か?以前見たのは去年の9月。まさか冬にまた会えるとは・・
0
これは剣ヶ峰か?以前見たのは去年の9月。まさか冬にまた会えるとは・・
以前よりも調子がいいんじゃない?弟のナッチ!
0
以前よりも調子がいいんじゃない?弟のナッチ!
間違って滑って落ちたら大変だな!そんな時にきっとこのピッケルが大活躍するのだろう?只今研究中
0
間違って滑って落ちたら大変だな!そんな時にきっとこのピッケルが大活躍するのだろう?只今研究中
いや〜この登りきつそう!と思うかもしれませんが・・浅間山に感激してる間にトーミの頭まで着いてしまいます。
0
いや〜この登りきつそう!と思うかもしれませんが・・浅間山に感激してる間にトーミの頭まで着いてしまいます。
なんかこの写真!すげ〜とこ登ってるって感じでいいね〜。遠くに見える街もそれを引き立てる!
1
なんかこの写真!すげ〜とこ登ってるって感じでいいね〜。遠くに見える街もそれを引き立てる!
崖底。でも確かこちら方向に進む登山道もあったはず!冬は行けないのかな?
0
崖底。でも確かこちら方向に進む登山道もあったはず!冬は行けないのかな?
トーミの頭より撮りました。ココでは2人して興奮して・・この裏にもっと絶景があるのにその前に写真合ってる!バカな2人だ!
1
トーミの頭より撮りました。ココでは2人して興奮して・・この裏にもっと絶景があるのにその前に写真合ってる!バカな2人だ!
これ・・・この前の写真のナッチの場所から撮ってもらった!彼女のお下がりのピンクのゲイターがまぶしい!ちなみにちょっと小さい。
0
これ・・・この前の写真のナッチの場所から撮ってもらった!彼女のお下がりのピンクのゲイターがまぶしい!ちなみにちょっと小さい。
まだ反対側の浅間山の全貌が見えるところに気づかずにここで記念撮影を・・・顔は大満足って感じ。
2
まだ反対側の浅間山の全貌が見えるところに気づかずにここで記念撮影を・・・顔は大満足って感じ。
反対側。ブラボー!!!!!!
4
反対側。ブラボー!!!!!!
もう1回記念写真を・・トーミの頭の標識は手持ち!今度登る方!マジック持っていって書き直してくれ!油性でね
0
もう1回記念写真を・・トーミの頭の標識は手持ち!今度登る方!マジック持っていって書き直してくれ!油性でね
これから向かう黒斑山と蛇骨岳方面。雪が解けたらあそこまで行ってみよっと!どんだけ浅間ファンなんだ!
0
これから向かう黒斑山と蛇骨岳方面。雪が解けたらあそこまで行ってみよっと!どんだけ浅間ファンなんだ!
一箇所、木が倒れてて四つんばいで通過したところが・・
0
一箇所、木が倒れてて四つんばいで通過したところが・・
黒斑山山頂です。意外と沢山の登山者の方がいまして・・とってものんびりとしてらっしゃいました。この記念撮影は皆さんの向いてる方向で撮ったのでちょっと恥ずかしかったな〜
1
黒斑山山頂です。意外と沢山の登山者の方がいまして・・とってものんびりとしてらっしゃいました。この記念撮影は皆さんの向いてる方向で撮ったのでちょっと恥ずかしかったな〜
帰り道はこんな景色を見ながら下山!
2
帰り道はこんな景色を見ながら下山!
雪山は下山がちょっと楽な気がする。どこに足を置けばいいのか悩まずにいける。実際ここはきっと階段や岩がゴロゴロしているのだろう。
0
雪山は下山がちょっと楽な気がする。どこに足を置けばいいのか悩まずにいける。実際ここはきっと階段や岩がゴロゴロしているのだろう。
登りには使用しなかった中コースはこんな感じ!比較的なだらか!楽だけど表コースの方が楽しいかも・・
0
登りには使用しなかった中コースはこんな感じ!比較的なだらか!楽だけど表コースの方が楽しいかも・・
こんな白樺の木も・・・スノーシューの方はこちらの方が楽しいかもですね〜
1
こんな白樺の木も・・・スノーシューの方はこちらの方が楽しいかもですね〜
ここら辺は冬以外も綺麗なポイントなのだろうな〜。白樺の木を見ると何だかリゾート地に来た気分になるのは僕だけ?
0
ここら辺は冬以外も綺麗なポイントなのだろうな〜。白樺の木を見ると何だかリゾート地に来た気分になるのは僕だけ?
下りは休憩なし!気持ちよくてなだらか下りで一気に下れる。
0
下りは休憩なし!気持ちよくてなだらか下りで一気に下れる。
本日、ハイドレーションシステムを使ったナッチ!ザックから出たチューブの部分が凍り気味!
0
本日、ハイドレーションシステムを使ったナッチ!ザックから出たチューブの部分が凍り気味!
天気がいいせいか、本日撮った写真は見上げて撮った写真が多いな〜撮ってる姿はきっとバカっぽいんだろう
0
天気がいいせいか、本日撮った写真は見上げて撮った写真が多いな〜撮ってる姿はきっとバカっぽいんだろう
こんな感じで・・
0
こんな感じで・・
ここいいね〜。もうほとんど車坂峠手前です。
0
ここいいね〜。もうほとんど車坂峠手前です。
到着!時間があるからもう一山登ろうと篭の登山を目指すが・・どこから行けばいいのかわからない!
0
到着!時間があるからもう一山登ろうと篭の登山を目指すが・・どこから行けばいいのかわからない!
ここ高峯山って書いてかるが・・とりあえずココしかないから登ってみる!
0
ここ高峯山って書いてかるが・・とりあえずココしかないから登ってみる!
途中まで意外と辛い!体力を取りも戻す為に途中で食事を!いつもカップラーメンとおにぎり。
0
途中まで意外と辛い!体力を取りも戻す為に途中で食事を!いつもカップラーメンとおにぎり。
ココはほとんどの方がスノーシューのようだ!アイゼンの僕達はたまに膝値までもぐる事に・・
0
ココはほとんどの方がスノーシューのようだ!アイゼンの僕達はたまに膝値までもぐる事に・・
さっきまでいた黒斑山方面。いい山でした〜。
0
さっきまでいた黒斑山方面。いい山でした〜。
普通に歩いているが・・よく見るとかなり急斜面!こうゆう所に危険が潜んでいるのか?
0
普通に歩いているが・・よく見るとかなり急斜面!こうゆう所に危険が潜んでいるのか?
今日初めてのピッケルの予定があまり使う場面もなく持ってただけって感じ。ストックの方が役に立ちそうと途中でストックに変更です。
0
今日初めてのピッケルの予定があまり使う場面もなく持ってただけって感じ。ストックの方が役に立ちそうと途中でストックに変更です。
篭の登山に行く予定がこのまま高峯山に来てしまった。ま〜これでもいいか!
0
篭の登山に行く予定がこのまま高峯山に来てしまった。ま〜これでもいいか!
ちょっとかけてるが・・北アルプス方面も見えました〜。やっぱすげ〜な〜北アルプス!白い壁に見えた。
0
ちょっとかけてるが・・北アルプス方面も見えました〜。やっぱすげ〜な〜北アルプス!白い壁に見えた。
高峯山にはこんな感じで祭られてました。またもや無事の下山を祈ります。
0
高峯山にはこんな感じで祭られてました。またもや無事の下山を祈ります。
1人ず〜っとうろうろしてるおじさんがいました。もしかしてこの神社の神主では?まさかね?
0
1人ず〜っとうろうろしてるおじさんがいました。もしかしてこの神社の神主では?まさかね?
こんな大きな岩も!登りたいがアイゼン装着時はやめておこう!
0
こんな大きな岩も!登りたいがアイゼン装着時はやめておこう!
本日の山行はこの黒斑山・高峯山でした。とても楽しかったな〜♪
0
本日の山行はこの黒斑山・高峯山でした。とても楽しかったな〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する