ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1708348
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ちょっと遅めの山始め 周回ルートで歩く〜 吉井三山 八束山 〜

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
4.7km
登り
327m
下り
308m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:39
合計
2:56
9:38
25
八束山登山者駐車場
10:03
10:03
66
八束山西登山口
11:09
11:42
12
11:54
11:54
19
羊の足跡石
12:13
12:19
4
浅間山
12:23
12:23
6
蚕神社
12:29
12:29
5
八束山北登山口
12:34
八束山登山者駐車場
久々のハイクのため、かなりゆっくりと歩きました
小休憩もたくさんとっています
天候 晴れ♪
※少々風が強くアウターを着たままで僅かに汗をかく程度
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R254の吉井駅入口を南へ、上信越自動車道の下をくぐり、多胡小学校を右に見た先のT字路を左折、道なりに進み左側に佐藤金属(白い建物)の手前を左折
佐藤金属の東側に芝の登山者用駐車場があります
※10台以上はは駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
【八束山登山者駐車場〜八束山西登山口】
・佐藤金属さんの南側の舗装路を西に進み道なりに進みます。やがて吉井駅方面からの車道と交差するので左折して南進。そのまま南進すること数分で西側に割烹料理「やじま」がありますので、これを目印にして向かい側の標識を見落とさないように左折し東進します。
・道なりに進むと沢を橋で渡り、数分で西登山口に到着です。

【西登山口〜八束山山頂】
・始めは杉林の中の登りですが落葉樹に変わるころ尾根に出ます。一部急斜面や大岩を巻くトラバース等がありますが、要所要所にはロープが設置されているので安心です。
・山頂まで特に危険箇所はありません。

【八束山山頂〜浅間山〜北登山口】
・山頂は展望がありません
・山頂から空堀を2回越えると北側に展望の開ける休憩適所に出ます。太い木がいくつか横たえられているので休憩適所です。(灌木がだいぶ成長し北側の展望が悪くなっています。また下山方面への道も薮になりかけているので、少し南側の開けた場所が休憩適所かも知れません。)
・展望場所から山頂方面に進み、1つめの空堀を北側に進むと北登山道となります。初めは踏ん張りの利かないやや急な斜面ですが、徐々に傾斜が緩くなると東側に展望が開けます。すぐに羊の足跡石があり、その先は東側に展望の開けた気持ち良い尾根歩きとなります。
・1か所だけロープが設置されている場所がありますが、使わずとも問題ない程度です。二度ほど小ピークを越え、最後に斜面を登り上げると浅間山山頂です。
・浅間山からは下りのみで、途中、蚕神社と呼ばれる石碑脇を通過する北へ向かうルートと、虚空蔵跡地脇を通過する針葉樹林帯の九十九折のコースに分岐します。どちらでも直ぐに合流し、10分程度で北登山口に到着します。

【八束山北登山口〜八束山登山者駐車場】
・車道を北へ数分で駐車場に到着です
その他周辺情報 多胡小学校の先を左折した道を登り切ると、正面に牛伏ドリームセンターがあります
日帰り入浴可能です
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300643/
地元の里山ハイクということでしっかり朝寝
いつもの登山者駐車場からスタートです

本日の嫁のウェアリングは恒例の冬の里山装備です
2019年01月19日 09:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
17
1/19 9:39
地元の里山ハイクということでしっかり朝寝
いつもの登山者駐車場からスタートです

本日の嫁のウェアリングは恒例の冬の里山装備です
登山者駐車場には我が家のジムニーのみ!
下山時、浅間山で男性単独ハイカーとすれ違っただけとなりました
2019年01月19日 09:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 9:39
登山者駐車場には我が家のジムニーのみ!
下山時、浅間山で男性単独ハイカーとすれ違っただけとなりました
駐車場向かいの佐藤金属南側、民家の間の舗装路に向かいます
2019年01月19日 09:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 9:39
駐車場向かいの佐藤金属南側、民家の間の舗装路に向かいます
天候は快晴(*^^*)
2019年01月19日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 9:41
天候は快晴(*^^*)
途中、竹林が伐採されている場所がありました
またソーラーパネルが設置されるのかな?
2019年01月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/19 9:42
途中、竹林が伐採されている場所がありました
またソーラーパネルが設置されるのかな?
こんな感じのはげ山になってました
2019年01月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 9:42
こんな感じのはげ山になってました
浅間山北側の舗装路は陽が射さないので寒い!
2019年01月19日 09:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 9:42
浅間山北側の舗装路は陽が射さないので寒い!
風も少しあるのでハイペースで身体を暖めます
2019年01月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 9:42
風も少しあるのでハイペースで身体を暖めます
吉井三山の朝日岳が見えてきました
今シーズンも1度くらいは歩くことになるでしょう
2019年01月19日 09:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 9:48
吉井三山の朝日岳が見えてきました
今シーズンも1度くらいは歩くことになるでしょう
この交差点を左折して南進します
2019年01月19日 09:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 9:54
この交差点を左折して南進します
これから向かう八束山西尾根が見えてきました
2019年01月19日 09:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 9:54
これから向かう八束山西尾根が見えてきました
路傍の万両
この時期、この赤色は目立ちますね
2019年01月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/19 9:56
路傍の万両
この時期、この赤色は目立ちますね
割烹やじまさん
この向かい側が登山道入り口です
2019年01月19日 09:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 9:58
割烹やじまさん
この向かい側が登山道入り口です
こんな感じの標識があります
2019年01月19日 09:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 9:58
こんな感じの標識があります
まだ風邪が全快していない嫁は
鼻がズルズル!
2019年01月19日 10:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
1/19 10:01
まだ風邪が全快していない嫁は
鼻がズルズル!
墓地の脇を進みます
2019年01月19日 10:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:01
墓地の脇を進みます
西登山口到着!
我が家にしては珍しくアウターを着たまま登りにかかります
2019年01月19日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:03
西登山口到着!
我が家にしては珍しくアウターを着たまま登りにかかります
まずは杉林の登り
2019年01月19日 10:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:05
まずは杉林の登り
赤テープを取らないで欲しい棟の看板
「まちすい」さん設置です
2019年01月19日 10:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 10:06
赤テープを取らないで欲しい棟の看板
「まちすい」さん設置です
いい感じに斜度に合わせた道標
2019年01月19日 10:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:07
いい感じに斜度に合わせた道標
どこが登山道なのかわからないほどの落ち葉
コースを外れる危険性はないので心配無用ですけどね
2019年01月19日 10:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:08
どこが登山道なのかわからないほどの落ち葉
コースを外れる危険性はないので心配無用ですけどね
グリップが効きにくい斜面
2019年01月19日 10:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:09
グリップが効きにくい斜面
1カ所目のロープ箇所
2019年01月19日 10:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:11
1カ所目のロープ箇所
しばらく登りが続きます
2019年01月19日 10:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:13
しばらく登りが続きます
尾根の脇は急斜面
里山でも侮れません
2019年01月19日 10:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:15
尾根の脇は急斜面
里山でも侮れません
平たんな場所で「もぐもぐタイム」
2019年01月19日 10:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
1/19 10:22
平たんな場所で「もぐもぐタイム」
小ピークから少し下ります
2019年01月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 10:23
小ピークから少し下ります
岩場のトラバース
2019年01月19日 10:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:23
岩場のトラバース
わざとらしい・・・(;^_^A
2019年01月19日 10:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 10:23
わざとらしい・・・(;^_^A
逆光がいい感じかも
2019年01月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/19 10:25
逆光がいい感じかも
下って・・・
2019年01月19日 10:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:25
下って・・・
開けた場所からお隣の朝日岳
2019年01月19日 10:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 10:25
開けた場所からお隣の朝日岳
浅間山方面
2019年01月19日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
1/19 10:27
浅間山方面
また登り
2019年01月19日 10:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:29
また登り
まだまだ登りです
2019年01月19日 10:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:34
まだまだ登りです
今日はゆるゆるペースと決めているので
そんなに辛くありません
2019年01月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/19 10:34
今日はゆるゆるペースと決めているので
そんなに辛くありません
2か所目のロープ設置場所で嫁
2019年01月19日 10:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 10:36
2か所目のロープ設置場所で嫁
なかなかの斜度です
2019年01月19日 10:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:38
なかなかの斜度です
よいしょ!
2019年01月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 10:39
よいしょ!
ここが一番長いロープ設置箇所です
2019年01月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 10:39
ここが一番長いロープ設置箇所です
見上げれば快晴!
でも風が吹き抜けて寒いです
2019年01月19日 10:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:39
見上げれば快晴!
でも風が吹き抜けて寒いです
長いロープ設置箇所で嫁
2019年01月19日 10:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:39
長いロープ設置箇所で嫁
「見せ場!?」になると呼びかけて写真を撮るので
きつい場所で静止することにちょっとクレームが入りました
2019年01月19日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 10:40
「見せ場!?」になると呼びかけて写真を撮るので
きつい場所で静止することにちょっとクレームが入りました
この斜度ですからね(^_^;)
2019年01月19日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:42
この斜度ですからね(^_^;)
もう少しで登り切ります
2019年01月19日 10:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:42
もう少しで登り切ります
少し平たんになりました
2019年01月19日 10:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:43
少し平たんになりました
次は一枚岩の登り
2019年01月19日 10:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:47
次は一枚岩の登り
こんな感じで抜けます
2019年01月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 10:48
こんな感じで抜けます
お次は嫁
2019年01月19日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:49
お次は嫁
「ゴリラ岩」!?
2019年01月19日 10:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 10:49
「ゴリラ岩」!?
脇を抜けます
2019年01月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/19 10:50
脇を抜けます
次は岩を越えます
2019年01月19日 10:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:50
次は岩を越えます
たいへんそうに見えますが
難しい感じではありません
2019年01月19日 10:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:51
たいへんそうに見えますが
難しい感じではありません
まだまだ登り
2019年01月19日 10:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 10:58
まだまだ登り
意外と元気な嫁
2019年01月19日 10:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 10:59
意外と元気な嫁
しっかし急だよねぇ〜
2019年01月19日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:00
しっかし急だよねぇ〜
コブ付きの樹発見!
2019年01月19日 11:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
1/19 11:02
コブ付きの樹発見!
頂上平地に出ました
2019年01月19日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:06
頂上平地に出ました
しばらくは平和な道
2019年01月19日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/19 11:07
しばらくは平和な道
山頂へは空堀を越えます
2019年01月19日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:07
山頂へは空堀を越えます
空堀を越える嫁
2019年01月19日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 11:08
空堀を越える嫁
よいしょ!!
2019年01月19日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:08
よいしょ!!
はい!八束山山頂到着
2019年01月19日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
1/19 11:10
はい!八束山山頂到着
今回初使用の「ゴリラポット(簡易三脚)」を木に巻き付けて
2ショット!
2019年01月19日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
26
1/19 11:12
今回初使用の「ゴリラポット(簡易三脚)」を木に巻き付けて
2ショット!
展望地に向かうために東側の空堀を越えます
2019年01月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 11:15
展望地に向かうために東側の空堀を越えます
意外に深い空堀
2019年01月19日 11:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:15
意外に深い空堀
慎重な嫁
2019年01月19日 11:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:15
慎重な嫁
以前より薮状になってきており
北側の踏み後が薄く、南側に明瞭な踏み後が出来ていました
2019年01月19日 11:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 11:15
以前より薮状になってきており
北側の踏み後が薄く、南側に明瞭な踏み後が出来ていました
南側から回り込んで展望地
2019年01月19日 11:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:19
南側から回り込んで展望地
こんな感じで北側のみ展望があります
2019年01月19日 11:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 11:19
こんな感じで北側のみ展望があります
結局、南側の日当たりの良い場所で休憩することにしました
2019年01月19日 11:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 11:26
結局、南側の日当たりの良い場所で休憩することにしました
以前に好展望だった場所は
灌木が成長しこんな感じに
2019年01月19日 11:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:36
以前に好展望だった場所は
灌木が成長しこんな感じに
ベンチも健在なんですけどね
2019年01月19日 11:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:37
ベンチも健在なんですけどね
何度か下ってしまいましたが
東側斜面は未整備な旨の掲示板
2019年01月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 11:40
何度か下ってしまいましたが
東側斜面は未整備な旨の掲示板
空堀手前はすごい落ち葉
2019年01月19日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:40
空堀手前はすごい落ち葉
靴が埋まります
2019年01月19日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:41
靴が埋まります
嫁も足首から下が落ち葉の中
2019年01月19日 11:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:41
嫁も足首から下が落ち葉の中
下山は北尾根です
2019年01月19日 11:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:43
下山は北尾根です
よくわかりませんが「はりきり1年生」風だそうです(笑)
2019年01月19日 11:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 11:43
よくわかりませんが「はりきり1年生」風だそうです(笑)
踏ん張りの効かない斜面を下ります
2019年01月19日 11:43撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/19 11:43
踏ん張りの効かない斜面を下ります
尾根に乗ってます
ここからがいい感じの尾根歩きです
2019年01月19日 11:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 11:46
尾根に乗ってます
ここからがいい感じの尾根歩きです
東側の展望
2019年01月19日 11:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:47
東側の展望
お隣の吉井三山主峰の牛伏山
2019年01月19日 11:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:47
お隣の吉井三山主峰の牛伏山
こんな感じの尾根
2019年01月19日 11:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
1/19 11:47
こんな感じの尾根
北尾根唯一のロープ設置箇所
2019年01月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/19 11:50
北尾根唯一のロープ設置箇所
斜度のきつい箇所も何カ所かあるので
スリップ注意ですね
2019年01月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 11:50
斜度のきつい箇所も何カ所かあるので
スリップ注意ですね
いい天気だ♪
2019年01月19日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
1/19 11:50
いい天気だ♪
下る嫁
2019年01月19日 11:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:51
下る嫁
下りに弱い嫁は慎重です
2019年01月19日 11:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 11:51
下りに弱い嫁は慎重です
羊の足跡石まで下ってきました
2019年01月19日 11:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 11:54
羊の足跡石まで下ってきました
羊の足跡石
2019年01月19日 11:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
1/19 11:54
羊の足跡石
気持ちの良い尾根下りです
2019年01月19日 11:56撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 11:56
気持ちの良い尾根下りです
牛伏山登山道の見晴台が見えます
2019年01月19日 11:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 11:57
牛伏山登山道の見晴台が見えます
快適♪快適♪
2019年01月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/19 12:03
快適♪快適♪
いい感じの尾根です
2019年01月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 12:04
いい感じの尾根です
どんどん下って・・・
2019年01月19日 12:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 12:07
どんどん下って・・・
小ピークを2つ超えます
2019年01月19日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/19 12:07
小ピークを2つ超えます
2019年01月19日 12:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 12:11
浅間山への登り返し
数分で登り切ります
2019年01月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/19 12:11
浅間山への登り返し
数分で登り切ります
浅間山山頂
2019年01月19日 12:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 12:13
浅間山山頂
北側が開けた場所で腰かけて休憩しました
ここで休憩するのは初めてかも
2019年01月19日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 12:17
北側が開けた場所で腰かけて休憩しました
ここで休憩するのは初めてかも
最後の下りです
2019年01月19日 12:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:21
最後の下りです
微妙な傾斜
2019年01月19日 12:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:22
微妙な傾斜
虚空蔵様コースではなく
蚕神社コースで尾根を進みました
2019年01月19日 12:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:23
虚空蔵様コースではなく
蚕神社コースで尾根を進みました
いつも落ち葉がたくさんの尾根
2019年01月19日 12:24撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:24
いつも落ち葉がたくさんの尾根
尾根の突き当りを竹林方面に右折
急に暗くなるので嫁は先行するな!と煩い!煩い!
2019年01月19日 12:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:26
尾根の突き当りを竹林方面に右折
急に暗くなるので嫁は先行するな!と煩い!煩い!
竹林を抜けると・・・
2019年01月19日 12:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 12:26
竹林を抜けると・・・
あっと言う間に虚空蔵様コースと合流
2019年01月19日 12:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
1/19 12:27
あっと言う間に虚空蔵様コースと合流
数分で北登山口
2019年01月19日 12:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:29
数分で北登山口
あとは車道を数分歩くだけです
2019年01月19日 12:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
1/19 12:29
あとは車道を数分歩くだけです
氷が解けていない場所もありました(コース上には凍結場所は皆無でしたけどね)
2019年01月19日 12:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
1/19 12:30
氷が解けていない場所もありました(コース上には凍結場所は皆無でしたけどね)
はい!お疲れさまでした
2019年01月19日 12:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
1/19 12:30
はい!お疲れさまでした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー厚手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
GF9+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SEIKO PROSPECS
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
ジムニー(茶)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
1/25000地形図

感想

年末山納めの吉井三山・牛伏山ハイクから3週間
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1688278.html

年明けから胃の不快感症状と軽い風邪で仕事こそ休まずに済みましたが、晴れても山に行くモチベーションがないままでした。
やっと風邪が全快したと思ったら、今度は嫁がひどい咳風邪!
そうこうしている間に1月も後半になってしまいました

同じ住宅団地の山好きな方と先日お会いし、な・な・なんと!
鳥海山の麓に移住されるとのこと!!
この方、地元の皆さんと八束山の登山道整備にご尽力されてきた方で、お会いした際に「たまに歩いて登山道の状況を見て欲しい&整備する箇所があれば地元の整備されている方に連絡してほしい」との依頼を受けました。

毎年、山始めは牛伏山と決めている!?のですが、今回はそんなこともあったため八束山を周回コースで歩くことにしました。

少々風が強い日ではありましたが、開けた場所からは浅間山や白砂山方面、榛名山や赤城山など、主要な山々を眺めることが出来ましたし、久々のハイクでしたのでゆっくり歩いたお陰でダメージもなく歩くことが出来ました。

地元の吉井三山は是非、たくさんの方に歩いて頂きたいと思っており、入山者の少ない八束山の登山道がいつまでも良い状態で保てるように少しでも協力出来ればと考えています

不定期ながら冬の里山シーズンには何度か歩きながら登山道の状況を確認していきたいと思います

追伸)Wさん・・・一部道標が破損している箇所がありましたが、赤テープはしっかりとついていますし、道迷いしそうな状態ではありませんし、倒木や登山道の破損個所も特に問題になるような場所はありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら