記録ID: 1709247
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
霧氷の黒檜山 昼からスカイブルー
2019年01月19日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 434m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 曇り昼頃から晴れたが強風はおさまらず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山口のPS利用 天気のせいかすいてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面雪道ですが 登山口から猫岩をすぎるまで 雪は少なく岩が露出しています 前爪付きのアイゼン使用 |
写真
感想
前日はからっ風が吹き荒れて
黒檜山は夕方まで雪雲の中でした
霧氷は見られるかも
天気も回復しそうだし・・・
赤城へ上っていくと
今日は鍋割山以外主要ピークは
霧氷が見られました
天候の回復は予想より遅れ
昼頃から青空が広がり、
下りはタップリ楽しめました
大沼のアイスバブル・・・
風が強く、早々に切り上げました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
kazu5511さん おはようございます。
青空が戻ってきて霧氷の輝かきは最高ですね、
でも風が強かったのですか、
俺達は前橋に戻ってから、買い物で風が山より強く感じ寒かったですね、
湯の丸山からも赤城山が榛名山の奥に見えていましたよ、
今年の大沼の氷はテレビでも新聞でも話題になっていて、kazu5511さんは直接、自分の眼で確認できましたね。
yasioさん こんばんは。
赤城へ向かう途中、浅間山がキレイに見えていたので
行先選び、間違ったかと思ってました
山頂へ着くまで、晴れ間もなく、風はますます強く、修行のような登りでした
帰りは、青空が広がり、最高でしたが
風はおさまらず、大沼でアイスバブル探しもままならずでした
kazuさん、こんにちは。
強風はすごかったですが、黒檜の青空と白い霧氷は綺麗ですね!!
もうちょっと早く天気が回復したら自分も青空だったんですが。
同じ日に同じ赤城にいましたので近いうちに会えそうですね・・・
sumak さん こんばんは。
天候の回復は予想より遅かったですね
地蔵も真っ白だったので、そそられました。
展望スポットで休憩に入った11時半ころから
次第に青空が広がってきました
ただ、風はおさまるどころか強くなった感じでした
雪が増えれば、もっと楽しめそうな赤城ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する