三嶺(1893)

日程 | 2019年01月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇 雨 霙 雪 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
【記録】
いやしの温泉郷 発 6:34--- 林用作業小屋跡 8:04 --1791m標高点 10:23 --菅生下山口標識 11:15--三嶺ヒュッテ 11:21 --- 三嶺 (11:44-12:10) -----三嶺ヒュッテ (12:21-12:46)---菅生下山口標識 12:50 --- 1791m標高点 13:08--- 林用作業小屋跡 14:00 ---いやしの温泉郷 着 14:46
いやしの温泉郷 発 6:34--- 林用作業小屋跡 8:04 --1791m標高点 10:23 --菅生下山口標識 11:15--三嶺ヒュッテ 11:21 --- 三嶺 (11:44-12:10) -----三嶺ヒュッテ (12:21-12:46)---菅生下山口標識 12:50 --- 1791m標高点 13:08--- 林用作業小屋跡 14:00 ---いやしの温泉郷 着 14:46
コース状況/ 危険箇所等 | 【2019年 安全登山方針】 ■アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ |
---|---|
その他周辺情報 | いやしの温泉郷 冬期休業中 |
写真
感想/記録
by shumiyama
平成31年1月20日 三嶺(1893)
【日時】2019 平成31年1月20日
【天候】曇 雨 霙 雪
【コース】菅生 三嶺(1893) 菅生
【山頂】
今回で600回目の三嶺登山。
イマイチの天候だが じっくり 登ることにして 暖冬で雪のない いやしの温泉郷を出発。
曇空から すぐに ポツポツ雨が降りだし、登るにつれて 霙、雪へと変化。
標高1100m位から雪が残っていて、1400m位からは 雪の上を歩く。
1500mから上はガスの中にはいり トレースなく、高温の雨が 降り続いて、雨水を含んだ 重い湿雪で ボコボコに潜り、時間がかかる。
■三嶺「マイナス0.4度 西 7.8m 風雪 ガス 視界なし 」(累計登頂回数 600回)
この時期としては 山頂での気温は高くて、霙から 雪に変わった ベタベタに濡れる雪が8mの風速で吹きつけてきて 容赦なく 体温を奪う。
サラサラ雪に比べたら 本当に始末の悪い ミゾレの風雪だ。
今回 600回登頂記念の三嶺登山であるが、ここは 無理せず 同じ道を 引き返すことにして 三嶺ヒュッテで休憩後、いやしの温泉郷へ戻る。
平成31年1月20日現在
累計山行日数 1826日(内 四国 1437日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157675799516237
【動画】
https://youtu.be/RsyCtjrpuEg
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/2c24fa652cfdb905c2408a380fc35f97
【日時】2019 平成31年1月20日
【天候】曇 雨 霙 雪
【コース】菅生 三嶺(1893) 菅生
【山頂】
今回で600回目の三嶺登山。
イマイチの天候だが じっくり 登ることにして 暖冬で雪のない いやしの温泉郷を出発。
曇空から すぐに ポツポツ雨が降りだし、登るにつれて 霙、雪へと変化。
標高1100m位から雪が残っていて、1400m位からは 雪の上を歩く。
1500mから上はガスの中にはいり トレースなく、高温の雨が 降り続いて、雨水を含んだ 重い湿雪で ボコボコに潜り、時間がかかる。
■三嶺「マイナス0.4度 西 7.8m 風雪 ガス 視界なし 」(累計登頂回数 600回)
この時期としては 山頂での気温は高くて、霙から 雪に変わった ベタベタに濡れる雪が8mの風速で吹きつけてきて 容赦なく 体温を奪う。
サラサラ雪に比べたら 本当に始末の悪い ミゾレの風雪だ。
今回 600回登頂記念の三嶺登山であるが、ここは 無理せず 同じ道を 引き返すことにして 三嶺ヒュッテで休憩後、いやしの温泉郷へ戻る。
平成31年1月20日現在
累計山行日数 1826日(内 四国 1437日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157675799516237
【動画】
https://youtu.be/RsyCtjrpuEg
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/2c24fa652cfdb905c2408a380fc35f97
訪問者数:143人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント