ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1709630
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳

2019年01月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他2人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
870m
下り
861m

コースタイム

07:53 唐沢鉱泉出発
08:57 唐沢鉱泉分岐
10:11 第一展望台
10:48 第二展望台
11:35 西天狗岳
12:05 東天狗岳
12:20 天狗岳分岐
12:48 中山峠
13:05 黒百合ヒュッテ
13:39 渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐
14:45 唐沢鉱泉着
天候 晴れ → 曇り 上部風強し
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今回は昨年も訪れた、天狗岳にやって来ました。お天気はてんくらBの微妙な予報。さてどうなりますことやら。
無料駐車場に車を停めて出発しました。
今回は昨年も訪れた、天狗岳にやって来ました。お天気はてんくらBの微妙な予報。さてどうなりますことやら。
無料駐車場に車を停めて出発しました。
左は唐沢鉱泉で、14日に営業は終了しました。でも雪は余り無くて、Pには問題なく来ることが出来ました(ただし四駆スタッドレスです)
ここは右方向に進みました。
左は唐沢鉱泉で、14日に営業は終了しました。でも雪は余り無くて、Pには問題なく来ることが出来ました(ただし四駆スタッドレスです)
ここは右方向に進みました。
祠があったので、手を合わせます。
祠があったので、手を合わせます。
橋を渡って山道を進みます。
1
橋を渡って山道を進みます。
足元が凍っています。装備は駐車場から10本爪以上のアイゼンを着けました。
足元が凍っています。装備は駐車場から10本爪以上のアイゼンを着けました。
霧氷が綺麗です❄
1
霧氷が綺麗です❄
雪は少ないですが、夏道は隠れています。
雪は少ないですが、夏道は隠れています。
枯尾の峰分岐に着きました。枯尾とは不思議な名前ですね。名前の由来は何かな?
枯尾の峰分岐に着きました。枯尾とは不思議な名前ですね。名前の由来は何かな?
ちょっと周りが明るくなってきました。
ちょっと周りが明るくなってきました。
と、樹林帯を抜けて、一気に展望が開けました!
\(^_^)/素晴らしい♪
6
と、樹林帯を抜けて、一気に展望が開けました!
\(^_^)/素晴らしい♪
木には、びっしり雪が張り付いています❄遠くから見えた山肌の白は、これだったのですね!
7
木には、びっしり雪が張り付いています❄遠くから見えた山肌の白は、これだったのですね!
はい こっちを向いて^^/
5
はい こっちを向いて^^/
青空の下の気持ちいい歩き♡
2
青空の下の気持ちいい歩き♡
第一展望台到着です。
第一展望台到着です。
ワーッ赤岳だヽ(´▽`)ノ
6
ワーッ赤岳だヽ(´▽`)ノ
樹林の中を進むと、
2
樹林の中を進むと、
今度は、目指す西天狗岳が見えました(^^)v
6
今度は、目指す西天狗岳が見えました(^^)v
第二展望台
まだ雲はそれ程でもないです。
2
まだ雲はそれ程でもないです。
一旦下りて行きます。
2
一旦下りて行きます。
雪の量は少し増えましたが、アイゼンで問題ありません。
雪の量は少し増えましたが、アイゼンで問題ありません。
雪がビッシリ!
いよいよ西天狗への登りです。
1
いよいよ西天狗への登りです。
遠くに蓼科山
また行きたいなぁ~♪
5
遠くに蓼科山
また行きたいなぁ~♪
南アルプス群
雪が少ないので岩がゴツゴツ、歩き難い(><)
雪が少ないので岩がゴツゴツ、歩き難い(><)
間もなく頂上です。雲が凄い勢いで流れて行きます。
1
間もなく頂上です。雲が凄い勢いで流れて行きます。
浅間山が見えています。
こちらも行ってみたい。
1
浅間山が見えています。
こちらも行ってみたい。
雲がだんだん低くなってきました。
雲がだんだん低くなってきました。
そして西天狗岳に到着しました\(^_^)
3
そして西天狗岳に到着しました\(^_^)
同時に登ったお兄さんに撮って頂きました。
ありがとうございます☆
7
同時に登ったお兄さんに撮って頂きました。
ありがとうございます☆
再び山頂から浅間山方面
2
再び山頂から浅間山方面
次は東天狗岳に向かいます。
風はかなり強いですが、吹き飛ばされる程ではありません。
5
次は東天狗岳に向かいます。
風はかなり強いですが、吹き飛ばされる程ではありません。
鞍部で一旦無風になりました・・?ヽ(´ー`)ノ
2
鞍部で一旦無風になりました・・?ヽ(´ー`)ノ
手前が根石岳。後ろが硫黄岳。更に奥に、右から阿弥陀岳、中岳。てっぺんに雲を被った赤岳。
1
手前が根石岳。後ろが硫黄岳。更に奥に、右から阿弥陀岳、中岳。てっぺんに雲を被った赤岳。
東天狗岳への登り。
東天狗岳への登り。
山頂に着きました~ また先ほどのお兄さんに撮って頂きました。
7
山頂に着きました~ また先ほどのお兄さんに撮って頂きました。
西天狗を振り返って。
1
西天狗を振り返って。
下山時カメラのバッテリーが✖になってしまい、殆ど写真は撮れませんでした。ガックシ!!
1
下山時カメラのバッテリーが✖になってしまい、殆ど写真は撮れませんでした。ガックシ!!
下山時は雲が増え、かなりの風が吹きまくりました。これがてんくらBの理由でしょうか(=_=;)
下山時は雲が増え、かなりの風が吹きまくりました。これがてんくらBの理由でしょうか(=_=;)
黒百合ヒュッテ到着です。
気温は−6°でした。
2
黒百合ヒュッテ到着です。
気温は−6°でした。
渋の湯分岐
赤い橋を渡れば間もなく唐沢鉱泉です。やっと帰って来ました。下山は疲れて頭が痛くなり、ちょっと辛かった・・
赤い橋を渡れば間もなく唐沢鉱泉です。やっと帰って来ました。下山は疲れて頭が痛くなり、ちょっと辛かった・・
レコでよく見る池?硫黄の匂いがしていました。
レコでよく見る池?硫黄の匂いがしていました。
帰りの唐沢鉱泉。この冬は営業終了ですが、一度温泉に入ってみたいな(〃⌒ー⌒〃)
天狗岳良かったです(^_^)v
ありがとうございました☆
2
帰りの唐沢鉱泉。この冬は営業終了ですが、一度温泉に入ってみたいな(〃⌒ー⌒〃)
天狗岳良かったです(^_^)v
ありがとうございました☆

装備

個人装備
10本以上アイゼン

感想

毎年恒例になりつつある天狗岳に(と言っても今回が二回目ですが^^)今年も行って来ました。
いつも目安にしている天気予報サイトの「てんくら」この日の予報はB 大丈夫だろうか・・
私は厳しい冬山に行きたくはありません。冬山は怖いし、経験も体力もありません(>_<)

でも風が少し強いだけで、あとはそれ程問題ありませんでした。良かった!ホッ(-。-)y-
雲が目まぐるしく流れていましたが、展望もそこそこあり、雪が少ないといっても
十分雪山ハイキングを楽しむことが出来ました(⌒‐⌒)

それでもやっぱり天狗岳は他の山より気温は低いですね。
手を冷やさないように手袋の用意は十分に。
今回は足も冷たかった!後半に何とか回復しましたが、靴下の工夫も必要なようです。
色々な意味で厳しい天狗岳でしたが、何とか無事行って来れました。

uconさん、今回も計画とリーダーをどうもありがとうございましたm(_)m
お陰様で、今年も素晴らしい天狗岳を堪能することが出来ました(^-^)/

どうぞまた来年も、天狗岳登山が出来ますように(*^_^*)☆❄♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

今年は
雪が少ないので、唐沢鉱泉の営業が終了してもクルマで行けるんですね!この周回行ってみたいです。でも、これからの降雪によってはクルマで登山口まで行けなくなる可能性もありますね。お疲れ様でした(*^▽^*)
2019/1/21 10:32
Re: 今年は
tora75さん、こんにちは
コメントありがとうございます
唐沢鉱泉が営業を終えると道中の道が除雪されなくなるので、駐車場まで行くのが大変になるようです。これからの降雪次第ですね⛄

天狗岳は強風で有名らしいですが、展望も最高で人気の山です
防寒対策をしっかりされて、是非お出掛け下さい。
今回のルートは距離も短くお勧めです
私達は来年は今回の逆ルートでしょうか・・自分では決められませんが
2019/1/21 15:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら