また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1714783
全員に公開
ハイキング
中国

篁山(たかむらやま)〜竹林寺〜

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
12.6km
登り
547m
下り
543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:21
合計
4:57
9:22
15
9:37
9:38
24
10:02
10:03
22
10:25
10:26
4
10:41
10:42
3
10:52
10:55
2
10:57
10:59
8
11:07
11:07
4
11:11
11:12
58
12:15
12:15
4
12:41
12:41
98
14:19
ゴール地点
篁山というより竹林寺は、奈良時代から続く歴史の奥深さを感じられる古寺です。歩いて訪れると、より感じるものがあると思います。山登りにはまるまで、亡き祖父・父らと車で何度か訪れたことがありますが、当時は気付きもしなかった城跡や周辺を取り囲む巨木を眺めながら、数百年前にタイムスリップしたような感覚を覚えました。歳を重ねてこそ見えるものもあるのでしょうね。。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR山陽本線:入野(にゅうの)駅横のパーキング屋(300円/日)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
西日本豪雨災害時の土砂崩落箇所が数か所ありましたが、歩くのは問題ありません。ただし、竹林寺から河内駅方面への登山道(車道4差路まで)は通行止めでした。
その他周辺情報 入野駅から車で15分ほどで広島空港です。
9:22 朝寝坊して夕方に所用あったため、山行時間が読みやすい篁山(竹林寺)に決定。JR入野駅からスタート。
2019年01月27日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:21
9:22 朝寝坊して夕方に所用あったため、山行時間が読みやすい篁山(竹林寺)に決定。JR入野駅からスタート。
東広島市河内町の案内。深山峡〜白竜湖は災害により通行止め中。
2019年01月27日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:20
東広島市河内町の案内。深山峡〜白竜湖は災害により通行止め中。
9:25 駅前の信号を渡り、「グリューネン入野」団地方面へ上ります。日陰には昨日の雪が残っていました。
2019年01月27日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:25
9:25 駅前の信号を渡り、「グリューネン入野」団地方面へ上ります。日陰には昨日の雪が残っていました。
9:34 10分ちょっとで「たかむらの里」。名水の里だそうですが、この時は閉まっていました。
2019年01月27日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:34
9:34 10分ちょっとで「たかむらの里」。名水の里だそうですが、この時は閉まっていました。
篁山の名水。干椎茸の自動販売機もありました。
2019年01月27日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:35
篁山の名水。干椎茸の自動販売機もありました。
一休みというより爆睡中(笑)?
2019年01月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 9:36
一休みというより爆睡中(笑)?
9:37 隣の石仏にお参りして篁山へ。
2019年01月27日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:37
9:37 隣の石仏にお参りして篁山へ。
9:40 程なく「天平のみち」。小野 篁(平安初期の公卿・万葉歌人)の生誕地として整備されています。
2019年01月27日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:40
9:40 程なく「天平のみち」。小野 篁(平安初期の公卿・万葉歌人)の生誕地として整備されています。
小野 篁の母:八千代に関する石碑が、遠目に何かの顔に見える。。
2019年01月27日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 9:41
小野 篁の母:八千代に関する石碑が、遠目に何かの顔に見える。。
9:45 えっあの絶世の美女の 小野 小町が篁の娘? 孫っていう説はあるようだけど・・・。
2019年01月27日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:45
9:45 えっあの絶世の美女の 小野 小町が篁の娘? 孫っていう説はあるようだけど・・・。
しばしルートを外れ、園内を散策。「ねがいばし」で息子の高校合格祈願(*^_^*)。
2019年01月27日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:46
しばしルートを外れ、園内を散策。「ねがいばし」で息子の高校合格祈願(*^_^*)。
9:46 何をはかるんでしょう?
2019年01月27日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:46
9:46 何をはかるんでしょう?
「母子像岩」。子を抱く母の姿が浮かび出ているように見える。。
2019年01月27日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:48
「母子像岩」。子を抱く母の姿が浮かび出ているように見える。。
9:50 再びルートに戻り、亥年の私がイノシシ柵を開け閉めします🐗。山道に堀り跡がみられますが、気配はありませんでした。
2019年01月27日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:50
9:50 再びルートに戻り、亥年の私がイノシシ柵を開け閉めします🐗。山道に堀り跡がみられますが、気配はありませんでした。
9:54 古道という響きにそそられます。。
2019年01月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 9:54
9:54 古道という響きにそそられます。。
「梵字岩」。他にもありました。
2019年01月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 9:54
「梵字岩」。他にもありました。
9:55「丁石」。1丁=109mほどだそうです。竹林寺まで9丁あり。
2019年01月27日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 9:55
9:55「丁石」。1丁=109mほどだそうです。竹林寺まで9丁あり。
10:01 姫路滝は以前と様子が違うぞ。
2019年01月27日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:01
10:01 姫路滝は以前と様子が違うぞ。
これも豪雨災害だろうな〜。土砂交じりの流木が塞いでいました。標柱が倒れかけているし・・・。
2019年01月27日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:02
これも豪雨災害だろうな〜。土砂交じりの流木が塞いでいました。標柱が倒れかけているし・・・。
10:14 古道らしい雰囲気。
2019年01月27日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 10:14
10:14 古道らしい雰囲気。
ケルン?
2019年01月27日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 10:14
ケルン?
10:21 しばらく登ると崩落箇所が・・・。問題なく渡れましたが。
2019年01月27日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:21
10:21 しばらく登ると崩落箇所が・・・。問題なく渡れましたが。
10:25 右奥から来ました。Uターンするように中央奥の「松ヶ嶽城」へ寄ります。 
2019年01月27日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:25
10:25 右奥から来ました。Uターンするように中央奥の「松ヶ嶽城」へ寄ります。 
10:27 土塁跡?
2019年01月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:27
10:27 土塁跡?
本丸跡の登り口にある説明板。南北朝初期〜室町戦国期にあった山城跡と推測されると。
2019年01月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:27
本丸跡の登り口にある説明板。南北朝初期〜室町戦国期にあった山城跡と推測されると。
10:28 本丸跡への細い上り坂。陽が差していい感じ(^^)。
2019年01月27日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 10:28
10:28 本丸跡への細い上り坂。陽が差していい感じ(^^)。
10:29 本丸跡は平らなものの、雑木が生い茂っていました。石積みの井戸跡があります。3〜4mの深さに感じました。
2019年01月27日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:29
10:29 本丸跡は平らなものの、雑木が生い茂っていました。石積みの井戸跡があります。3〜4mの深さに感じました。
10:35 一旦、説明板まで下りて、倒木を乗り越えながら下道を進みます。
2019年01月27日 10:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:35
10:35 一旦、説明板まで下りて、倒木を乗り越えながら下道を進みます。
10:40 藪っぽい道を進んで少し上ると、四等三角点(449.7M)あり。眺望なし。国土地理院の杭が腐食して倒れてる・・・。
2019年01月27日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 10:40
10:40 藪っぽい道を進んで少し上ると、四等三角点(449.7M)あり。眺望なし。国土地理院の杭が腐食して倒れてる・・・。
10:44 オオズミの実がたくさん落ちていました。。果実酒には良いらしい。
2019年01月27日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
1/27 10:44
10:44 オオズミの実がたくさん落ちていました。。果実酒には良いらしい。
10:52 本ルートに戻り、3分ほどで竹林寺の参道に到着。下に参道は伸びていますが、荒れています。
2019年01月27日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:52
10:52 本ルートに戻り、3分ほどで竹林寺の参道に到着。下に参道は伸びていますが、荒れています。
仁王さん、こんにちは(^^)/。
2019年01月27日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 10:53
仁王さん、こんにちは(^^)/。
10:54 八千代橋を渡ります。
2019年01月27日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:54
10:54 八千代橋を渡ります。
雪の上に水鳥のトレース👣。
2019年01月27日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 10:55
雪の上に水鳥のトレース👣。
10:56 竹林寺本堂(国重文)。パウダースノーがいい感じだけど、屋根は融けてるなあ。
2019年01月27日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 10:56
10:56 竹林寺本堂(国重文)。パウダースノーがいい感じだけど、屋根は融けてるなあ。
左隣の「護摩堂」。
2019年01月27日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:58
左隣の「護摩堂」。
右隣の「十王堂」。
2019年01月27日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:59
右隣の「十王堂」。
730年(奈良時代)に行基上人が「桜山 花王寺」として開創。後に「篁山 竹林寺」と改められたそうです。
2019年01月27日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 10:59
730年(奈良時代)に行基上人が「桜山 花王寺」として開創。後に「篁山 竹林寺」と改められたそうです。
11:00 古寺の威厳を感じる。古き良き〜。。
2019年01月27日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 11:00
11:00 古寺の威厳を感じる。古き良き〜。。
竹林寺の竹林。
2019年01月27日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 11:00
竹林寺の竹林。
八千代橋手前に鐘楼への上り道があり、左手に平賀氏一族の墓石をみながら歩く。
2019年01月27日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 11:01
八千代橋手前に鐘楼への上り道があり、左手に平賀氏一族の墓石をみながら歩く。
11:03「鐘楼」。つかせて頂きました。
2019年01月27日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 11:03
11:03「鐘楼」。つかせて頂きました。
入野方面と霞んでいますが、瀬戸内海もちらっと見えます。
2019年01月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 11:04
入野方面と霞んでいますが、瀬戸内海もちらっと見えます。
逆立ちするシーサー?
2019年01月27日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 11:06
逆立ちするシーサー?
11:07 少し上ると、三重の塔跡に阿弥陀像があります。なかなか立派。
2019年01月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 11:07
11:07 少し上ると、三重の塔跡に阿弥陀像があります。なかなか立派。
11:08 阿弥陀像の左裏手が篁山(535M)山頂。手前の石柱は三角点ではありません。
2019年01月27日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 11:08
11:08 阿弥陀像の左裏手が篁山(535M)山頂。手前の石柱は三角点ではありません。
味のある山頂標識。上のは、一昨年に私が付けました。
2019年01月27日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 11:08
味のある山頂標識。上のは、一昨年に私が付けました。
11:15 竹林寺を囲む山道に入ってみました。倒木あり、ちょっと藪道ですが、赤マーキングを辿ります。
2019年01月27日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 11:15
11:15 竹林寺を囲む山道に入ってみました。倒木あり、ちょっと藪道ですが、赤マーキングを辿ります。
11:17 樹間から河内町内および日本ヶ峰を望む小ピークにて休憩&昼食弁当。のどかでいいね。。
2019年01月27日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 11:17
11:17 樹間から河内町内および日本ヶ峰を望む小ピークにて休憩&昼食弁当。のどかでいいね。。
青空が出て、意外と寒さを感じませんでした。
2019年01月27日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 11:32
青空が出て、意外と寒さを感じませんでした。
11:59 昼前に再出発。やや藪道ですが、踏み跡・マーキングはありました。
2019年01月27日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 11:59
11:59 昼前に再出発。やや藪道ですが、踏み跡・マーキングはありました。
12:05 本堂の裏手になりますが、関係僧侶らの墓石があります。
2019年01月27日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 12:05
12:05 本堂の裏手になりますが、関係僧侶らの墓石があります。
12:06 こんなとこから竹が〜。。
2019年01月27日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 12:06
12:06 こんなとこから竹が〜。。
12:12 でかい木。
2019年01月27日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:12
12:12 でかい木。
12:17 仁王門に下りて河内駅方面に歩くと、間もなく「小野篁生誕ノ地」の石柱があります。
2019年01月27日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:17
12:17 仁王門に下りて河内駅方面に歩くと、間もなく「小野篁生誕ノ地」の石柱があります。
12:19 河内駅に向かう山道は崩落あったのでしょう、通行止め。仕方なく車道を下ります・・・。
2019年01月27日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:19
12:19 河内駅に向かう山道は崩落あったのでしょう、通行止め。仕方なく車道を下ります・・・。
12:21 北側の展望広場から河内町方面を望む。
2019年01月27日 12:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:21
12:21 北側の展望広場から河内町方面を望む。
河内町は西日本豪雨災害による死者も出て、被害が大きかった地域です。私も何度か災害ボランティアに参加。。合掌。
2019年01月27日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 12:22
河内町は西日本豪雨災害による死者も出て、被害が大きかった地域です。私も何度か災害ボランティアに参加。。合掌。
12:28 車道も所々、のり面が崩れた箇所がありましたが、復旧しています。日陰には雪が残っていました。
2019年01月27日 12:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:28
12:28 車道も所々、のり面が崩れた箇所がありましたが、復旧しています。日陰には雪が残っていました。
12:40 本郷方面との車道分岐。トイレ付きの駐車場があります。トイレの下側(JR河内駅方面)に向かって下りました。※以前から車両通行止め。
2019年01月27日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:40
12:40 本郷方面との車道分岐。トイレ付きの駐車場があります。トイレの下側(JR河内駅方面)に向かって下りました。※以前から車両通行止め。
12:53 橋の下を通過。上の車道は大丈夫。
2019年01月27日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:53
12:53 橋の下を通過。上の車道は大丈夫。
12:54 ここは結構、崩れてるな〜。車は絶対に無理だ。。
2019年01月27日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:54
12:54 ここは結構、崩れてるな〜。車は絶対に無理だ。。
12:55 竹林寺と河内駅の中間点に「花王の滝」があります。こじんまりした滑滝ですが、無事でした。
2019年01月27日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 12:55
12:55 竹林寺と河内駅の中間点に「花王の滝」があります。こじんまりした滑滝ですが、無事でした。
13:03 右手の林が開け、河内町周辺が望めました。
2019年01月27日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:03
13:03 右手の林が開け、河内町周辺が望めました。
13:04 竹林寺から2.6km下ったところの山道分岐。右下に下ります。
2019年01月27日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:04
13:04 竹林寺から2.6km下ったところの山道分岐。右下に下ります。
13:09 5分ほど砂利交じりの山道を下ると、民家が見えてきます。
2019年01月27日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
1/27 13:09
13:09 5分ほど砂利交じりの山道を下ると、民家が見えてきます。
こんな道標が要所にあります。
2019年01月27日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:10
こんな道標が要所にあります。
民家の庭先では梅が咲き始めていました(^O^)。春が近づいてるなぁ〜。
2019年01月27日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
1/27 13:11
民家の庭先では梅が咲き始めていました(^O^)。春が近づいてるなぁ〜。
13:15 登山口周辺も土砂が流れ、お社の位置が変わったようです。
2019年01月27日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:15
13:15 登山口周辺も土砂が流れ、お社の位置が変わったようです。
<2017年7月山行時の写真>豪雨災害により正面のお社が流れたようです。
2017年07月15日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
7/15 15:46
<2017年7月山行時の写真>豪雨災害により正面のお社が流れたようです。
13:17 沼田川の光景は以前のままでしたが、土手が何か所も崩れたようでした・・・。
2019年01月27日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:17
13:17 沼田川の光景は以前のままでしたが、土手が何か所も崩れたようでした・・・。
13:21 河内町の東側に見える橋は「広島中央フライトロード」。広島空港経由し、三原市大和(だいわ)町へ続いています。
2019年01月27日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:21
13:21 河内町の東側に見える橋は「広島中央フライトロード」。広島空港経由し、三原市大和(だいわ)町へ続いています。
13:23 入野駅に向けての道中、「杉森神社」に立ち寄る。節分祭に向け、綺麗に掃除されていました。
2019年01月27日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:23
13:23 入野駅に向けての道中、「杉森神社」に立ち寄る。節分祭に向け、綺麗に掃除されていました。
13:23 砲弾を乗せた石柱。忠海:賀儀城の忠魂碑を思い出します。。
2019年01月27日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1/27 13:23
13:23 砲弾を乗せた石柱。忠海:賀儀城の忠魂碑を思い出します。。
14:19 下山後に1里ちょっと歩いて入野駅に戻りました。クロガネモチの実があざやか〜。天気に恵まれ、気持ち良い日でした(^^)/。
2019年01月27日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
1/27 14:20
14:19 下山後に1里ちょっと歩いて入野駅に戻りました。クロガネモチの実があざやか〜。天気に恵まれ、気持ち良い日でした(^^)/。

感想

私は還暦手前から日本全国を歩いて「大日本沿海輿地全図」を世に出す礎を築いた伊能忠孝を小学生の時から大尊敬しています。歩くきっかけは、地球の大きさ(子午線の1度)を測るという壮大なもので、当時としては驚異的ともいえる正確な距離を割り出した功績は、日本人として誇らしい❣ 足元の雑草にも及ばぬ私ですが、歩くことが大好きで、良い景色を眺めながら延々と歩いていたい今日この頃です(笑)。
そんな私でも「参りました。」と認めざるを得ないのが、忠孝の上を行っていると思われる弘法大師や行基上人、親鸞上人、役行者ら、日本全国に足を運んで歴史に残る寺社を何か所も開創した先人です。現在の尺度では理解不能なほど、超人的に歩かれていたことを山行しながら実感します。こんな山深いところにまで足を運ばれていたのか〜と何度驚いたことか。。不肖私事ですが、いつか日本全国を歩んでみたいと胸に秘める亥年のおじさんでした。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3463人

コメント

雪が似合いますね
僕が登った時も雪の日で、雪が似合う寺だなぁと感じました。
寒波の跡だったので手水鉢周辺が氷に囲まれていたのを思い出します。
どこの山もですが、昨年の豪雨の爪痕が痛々しいですね。
2019/1/28 23:06
Re:今年もよろしくお願いします(^O^)/
 ima2017さん、コメント有難うございます。竹林寺はもっと雪が積もっていることを秘かに期待していましたが、思ったほどはありませんでした(笑)。とはいえ、2017年山行時は本堂の修復中で足場が組んでありましたので、厳かな景観に満足でした。仁王門から河内方面へ山道を下ろうとしたら、レコにも書いたように立入禁止の黄テープに行く手を塞がれ、被災地であることを実感しました。広島〜東広島・呉周辺の山は何だかの影響を受けていますね。ただし、まだ災害から半年ほどなのに、車道や山道の復旧は予想以上に早いように思います。嫁の実家がある呉市天応〜焼山線も昨年末に通り、大変有難く、ご尽力頂いている方々に感謝です。姫路滝のように以前の姿を取り戻すのは困難な自然物も多々あるでしょうが・・・。そういえば焼山に住んでいた頃、家族と何度か訪れた「深山の滝」が心配です。
 話しは変わって、いつもima2017さんのバリエーション豊かな山行記録を楽しみに拝見しています。クマン岳〜古鷹山や新高山など、近場なのに自身未登頂の山が多くあり、大変参考になります。山は多少崩れたとしても逃げないので、一山一山とじっくり向き合っていきたいと思ってます。日本百名山は経済的にも厳しい(死ぬまでに10山くらいは・・・)ですが、何年かかけて広島百山は登ってみたいと思う今日この頃です。できれば中国百山まで・・・。お互い、今年も健康で良き山行が重ねられますよう願っています(^O^)。
2019/1/29 1:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら