記録ID: 1716578
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山 〜 芦ヶ久保氷柱
2019年01月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 961m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 晴れ。午後一時的に小雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場の方は、道の駅内にあり、舗装されていて綺麗ですが、長時間停めることになるので、第二駐車場にしました。100mも離れていないので、別に不都合はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は、ありません。 大野峠までは、完全に樹林帯の中なので、展望はありません。 大野峠〜県民の森展示館の区間は、それなりに展望があります。 丸山山頂の展望台は、360度開けています。双眼鏡(無料)も設置されています。 群馬県庁がばっちり見えました。 道迷いの心配はありません。主な分岐には、表示板があります。 農村公園のあたりで、軌跡がぐるぐるしていますが、道に迷ったわけではありません。公園内にあった長いローラー滑り台で遊んでいました。3回も滑っちゃいました(笑)。 |
その他周辺情報 | 下山後は、武甲温泉で温まりました。しかし、入浴後にライトアップの氷柱を見に行ったので、完全に冷え切りました。 夕食も武甲温泉で済ませました。 |
写真
8:10に駐車場に到着。第二駐車場に停まっていた車は10台ほど。ガラガラです。
第一駐車場の方は、50%くらい停まっていました。
8:30時点でお店は開いていました。
道の駅の気温は、5℃。
第一駐車場の方は、50%くらい停まっていました。
8:30時点でお店は開いていました。
道の駅の気温は、5℃。
スタートは、R299へ出て東へ進みます。
大野峠登山口までゆっくり歩いて25分くらい。
大野峠入り口の表示板は、小さいのですが、「あしがくぼ渓流国際釣り場」の看板を目印に進めば見落とすことはありません。
大野峠登山口までゆっくり歩いて25分くらい。
大野峠入り口の表示板は、小さいのですが、「あしがくぼ渓流国際釣り場」の看板を目印に進めば見落とすことはありません。
展望台のまわりにベンチが6つぐらいありましたので、そのうちの一つをお借りしました。
今日のお昼は、簡単に済ませます。
カレーめし、レトルトの北海道クリームシチュー、魚肉ソーセージ、ワイン。
クリームシチューは、器に移すとすぐにさめてしまうので、写真の状態で封を切って、お湯に浸けたままで食べるといつまでも暖かいですよ。
今日のお昼は、簡単に済ませます。
カレーめし、レトルトの北海道クリームシチュー、魚肉ソーセージ、ワイン。
クリームシチューは、器に移すとすぐにさめてしまうので、写真の状態で封を切って、お湯に浸けたままで食べるといつまでも暖かいですよ。
農村公園のローラー滑り台。結構長いです。150mくらいかな?
水泳で使うビート板のようなマットが置いてあります。おしりだけでなく、足の下にも敷くとスピードが出ます。
いい大人が、そこまで極めてどするってか?
どうせ滑るなら、スピードを極めたい!!
誰もいなかったので、3本いっちゃいました。
水泳で使うビート板のようなマットが置いてあります。おしりだけでなく、足の下にも敷くとスピードが出ます。
いい大人が、そこまで極めてどするってか?
どうせ滑るなら、スピードを極めたい!!
誰もいなかったので、3本いっちゃいました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
エマージェンシーシート
モバイルバッテリー
ホイッスル
結束バンド
テーピングテープ
サバイバルナイフ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
チェーンスパイク
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
以前から一度は見てみたいと思っていた氷柱。
氷柱だけ見て帰るのは、もったいないので、軽めのハイキングコースを探しました。
軽めのつもりが、結構歩きごたえがあります。
何度か車道とクロスしてしまうところが少し興ざめなのですが、トラブルが発生しても車道で待っていれば、何とかなると思えば、まっいいか。
ルート上には、トイレがたくさんあるので、近い人でも安心して歩けます。
展望のきく区間がもう少し長ければ、言うことなしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する