記録ID: 1716715
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山〜蛇骨岳
2019年01月27日(日) 〜
2019年01月28日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 710m
- 下り
- 700m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:48
距離 3.2km
登り 108m
下り 115m
15:07
108分
スタート地点
16:54
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:12
距離 9.4km
登り 611m
下り 609m
8:51
312分
宿泊地
14:03
ゴール地点
天候 | 27日 晴れ 28日 晴れ 後 曇り(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高峰高原ホテル下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[高峰山]スノーシュー必要 ツボ足では沈む [車山峠〜黒斑山]表コース、中コース共に雪質は締まっており 軽アイゼン以上推奨 [黒斑山〜蛇骨岳]ゴーグル、バラクラバ推奨 蛇骨岳頂上は強風の為耐風姿勢を取る場面もあり |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル 日帰り温泉あり ホテル宿泊者は無料 |
写真
感想
1ヶ月の写真登録上限を超えてしまいましたので 写真登録は来月追加いたします。
【2月1日、写真を登録しました。】
これから行かれる方に雪の状態をお知らせしたいので先にアップします。
[高峯山]
高峯山は、スノーシュー最適。
高峯温泉のスノーシューツアーの後の時間になるとトレースをたどることになるので 降雪の後は9時前だと新雪楽しめそうです。
[車山峠〜黒斑山]
表コース、中コース共に 雪は締まっていて スノーシュー、ワカン必要無し。
軽アイゼンで歩けますが、トーミの頭直下の急登は前爪があると楽。
[黒斑山〜蛇骨岳]
強風で トレースが荒れ気味。
蛇骨岳頂上付近は爆風の為 ゴーグル、バラクラバ、厳冬期用手袋推奨です。
✳︎雪質などの状態は最新の情報の入手を宜しくお願いします。
✳︎黒斑山から先は、トラバースや片側切れ落ちているところがありますので注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する