ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1718774
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

埼玉県一の巨樹「上谷の大楠」から弓立山⇒雷電山⇒日影⇒小川町駅と歩く

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
18.7km
登り
843m
下り
842m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:59
合計
4:58
8:12
11
梅林入口バス停
8:23
8:23
25
8:48
8:56
17
9:26
9:34
20
弓立山登山口
9:54
10:01
7
10:08
10:08
32
10:40
10:40
11
雷電山登山口
10:51
10:52
29
11:21
11:27
23
11:50
12:18
52
アライ
13:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 ときがわ町日影にある「アライ」。
とんかつ系はみんなデカい。お値段もリーズナブルですがお昼時はかなり混みます。
今日の出発は越生駅  
もうすぐ梅林まつりで賑わいを見せるだろうな
2019年02月02日 07:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
2/2 7:54
今日の出発は越生駅  
もうすぐ梅林まつりで賑わいを見せるだろうな
駅から歩こうと思っていたらちょうどバスが来たので思わず乗り込む 
グッドタイミング👍
2019年02月02日 07:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 7:57
駅から歩こうと思っていたらちょうどバスが来たので思わず乗り込む 
グッドタイミング👍
2019年02月02日 07:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 7:57
梅林入口で下車
2019年02月02日 08:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:14
梅林入口で下車
この辺は梅林一色ですな
2019年02月02日 08:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:15
この辺は梅林一色ですな
まだまだ寒々とした梅林
2019年02月02日 08:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:16
まだまだ寒々とした梅林
2019年02月02日 08:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:17
咲き始めてました
2019年02月02日 08:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
2/2 8:17
咲き始めてました
2019年02月02日 08:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 8:17
朝日をうける梅ちゃんたち
2019年02月02日 08:22撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:22
朝日をうける梅ちゃんたち
紅いやつもいました
2019年02月02日 08:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
12
2/2 8:24
紅いやつもいました
上谷の大楠に向かいます 
「かみやつ」と読みます
2019年02月02日 08:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 8:24
上谷の大楠に向かいます 
「かみやつ」と読みます
のどかな道を行く
2019年02月02日 08:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:27
のどかな道を行く
2019年02月02日 08:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:30
所どころ古い石仏がある
2019年02月02日 08:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 8:35
所どころ古い石仏がある
道標がしっかりしてるので迷いません
2019年02月02日 08:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:45
道標がしっかりしてるので迷いません
2019年02月02日 08:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:47
その名も林道「楠」線
2019年02月02日 08:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 8:47
その名も林道「楠」線
いきなり視界に入ってきました 
真正面にドカンと見えた
2019年02月02日 08:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:47
いきなり視界に入ってきました 
真正面にドカンと見えた
ひときわ高く・・・
2019年02月02日 08:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:49
ひときわ高く・・・
真下まで来ました
2019年02月02日 08:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 8:50
真下まで来ました
説明板  
全国16位 埼玉ではもっとも大きな木(^O^)/
2019年02月02日 08:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 8:51
説明板  
全国16位 埼玉ではもっとも大きな木(^O^)/
2019年02月02日 08:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
12
2/2 8:51
基部は幅5メートルくらいあります
2019年02月02日 08:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 8:55
基部は幅5メートルくらいあります
裏側に回ってみた
2019年02月02日 08:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:56
裏側に回ってみた
木の裏には古い石碑  
文化五年とか文政十年とか彫ってある
2019年02月02日 08:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 8:57
木の裏には古い石碑  
文化五年とか文政十年とか彫ってある
これもかなり古いものだ
2019年02月02日 08:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 8:57
これもかなり古いものだ
戻ってふたたび見上げてみる  
枝の先から先まで30mくらいはある
2019年02月02日 08:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
6
2/2 8:58
戻ってふたたび見上げてみる  
枝の先から先まで30mくらいはある
古い蔵とよくマッチする
2019年02月02日 08:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 8:59
古い蔵とよくマッチする
巨木を堪能したので先に向かう  
大附方面へ
2019年02月02日 09:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:01
巨木を堪能したので先に向かう  
大附方面へ
谷を隔てて見るとひときわ大きいのがよく分かる
2019年02月02日 09:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 9:02
谷を隔てて見るとひときわ大きいのがよく分かる
峠を越えて・・
2019年02月02日 09:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:05
峠を越えて・・
下って行きます
2019年02月02日 09:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:09
下って行きます
集落見えた
2019年02月02日 09:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:11
集落見えた
日陰はガチガチに凍ってる
2019年02月02日 09:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:11
日陰はガチガチに凍ってる
日当りのいい大附集落
2019年02月02日 09:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:16
日当りのいい大附集落
立派な蔵とミカンの木
2019年02月02日 09:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:17
立派な蔵とミカンの木
この土地にソーラーパネルはちょっといただけない
2019年02月02日 09:17撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:17
この土地にソーラーパネルはちょっといただけない
ミカンたくさん生ってます
2019年02月02日 09:19撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:19
ミカンたくさん生ってます
振り返ればスカイツリー
2019年02月02日 09:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 9:23
振り返ればスカイツリー
こっちは高層ビル群
2019年02月02日 09:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:24
こっちは高層ビル群
のどかな山上集落
2019年02月02日 09:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:24
のどかな山上集落
弓立山登山口
2019年02月02日 09:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:25
弓立山登山口
奥に進むと・・
2019年02月02日 09:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:26
奥に進むと・・
民家の壁に東京タワー?
2019年02月02日 09:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 9:26
民家の壁に東京タワー?
主曰く「ありゃーエッフェル塔じゃ・・」  
「ここ暖けぇからまぁ休んでいけよ」 
2019年02月02日 09:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 9:34
主曰く「ありゃーエッフェル塔じゃ・・」  
「ここ暖けぇからまぁ休んでいけよ」 
ということでお言葉に甘えて一休み  
ご自宅で採れたミカンをいただきました(^O^)/  
2019年02月02日 09:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 9:30
ということでお言葉に甘えて一休み  
ご自宅で採れたミカンをいただきました(^O^)/  
そのエッフェル塔の脇を登山道が延びています
2019年02月02日 09:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:34
そのエッフェル塔の脇を登山道が延びています
すぐ植林帯に入ったが・・
2019年02月02日 09:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:36
すぐ植林帯に入ったが・・
車道に出ると日陰にはまだ雪が残ってる
2019年02月02日 09:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 9:42
車道に出ると日陰にはまだ雪が残ってる
バイクは禁止
2019年02月02日 09:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:46
バイクは禁止
2019年02月02日 09:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 9:49
急に視界が開けた
2019年02月02日 09:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:51
急に視界が開けた
山頂見えた
2019年02月02日 09:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 9:52
山頂見えた
弓立山山頂
2019年02月02日 09:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
10
2/2 9:54
弓立山山頂
三角点
2019年02月02日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 9:55
三角点
恒例行事
2019年02月02日 09:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
5
2/2 9:55
恒例行事
北関東が一望
2019年02月02日 09:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:57
北関東が一望
筑波山が霞む
2019年02月02日 09:57撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 9:57
筑波山が霞む
赤城山
2019年02月02日 09:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 9:58
赤城山
袈裟丸山
2019年02月02日 09:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 9:58
袈裟丸山
さっき貰ったミカンをいただきます 
酸味が強かったけど疲れた体には丁度いい 
ありがとうございました
2019年02月02日 10:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 10:00
さっき貰ったミカンをいただきます 
酸味が強かったけど疲れた体には丁度いい 
ありがとうございました
ここからもエッフェル塔・・じゃなくてスカイツリー
2019年02月02日 10:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 10:04
ここからもエッフェル塔・・じゃなくてスカイツリー
高層ビル群
2019年02月02日 10:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:04
高層ビル群
では下ります  
男鹿岩とか書いてあるぞ
2019年02月02日 10:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:06
では下ります  
男鹿岩とか書いてあるぞ
かなりの急坂
2019年02月02日 10:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:08
かなりの急坂
岩場だ・・
2019年02月02日 10:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:09
岩場だ・・
これが男鹿岩
2019年02月02日 10:10撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:10
これが男鹿岩
登ってみる 
やっぱり山頂のほうが展望がいいな
2019年02月02日 10:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 10:11
登ってみる 
やっぱり山頂のほうが展望がいいな
男鹿岩を下から 
高さ10mくらい
2019年02月02日 10:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 10:11
男鹿岩を下から 
高さ10mくらい
ちょっと細いところもあるが・・
2019年02月02日 10:18撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:18
ちょっと細いところもあるが・・
この辺はのんびりした雰囲気
2019年02月02日 10:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:20
この辺はのんびりした雰囲気
里に下りてきました
2019年02月02日 10:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:24
里に下りてきました
正面にこれから登る雷電山
2019年02月02日 10:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 10:25
正面にこれから登る雷電山
こっちは堂山
2019年02月02日 10:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:28
こっちは堂山
都幾川を渡り・・
2019年02月02日 10:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:32
都幾川を渡り・・
畑道を歩き・・
2019年02月02日 10:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:35
畑道を歩き・・
ここを左に登ると・・
2019年02月02日 10:39撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:39
ここを左に登ると・・
雷電山登山口
2019年02月02日 10:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:41
雷電山登山口
2019年02月02日 10:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:45
一応村道なんだ  
クマさんも出るのか(;゜Д゜)
2019年02月02日 10:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:47
一応村道なんだ  
クマさんも出るのか(;゜Д゜)
明るい林内をひと登りで・・
2019年02月02日 10:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:50
明るい林内をひと登りで・・
堂山山頂  
天王山ともいうらしい
2019年02月02日 10:52撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 10:52
堂山山頂  
天王山ともいうらしい
元日初登山記念なるポールがあった・・
2019年02月02日 10:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:53
元日初登山記念なるポールがあった・・
おぎのやの器発見  
こんなところまで釜飯を担ぎ上げたのか
2019年02月02日 10:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:54
おぎのやの器発見  
こんなところまで釜飯を担ぎ上げたのか
堂山からは緩やかな尾根が続く
2019年02月02日 10:54撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:54
堂山からは緩やかな尾根が続く
2019年02月02日 10:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 10:56
分岐が多いけど道標がしっかり立ってる
2019年02月02日 10:59撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 10:59
分岐が多いけど道標がしっかり立ってる
あと1キロ 
頑張ろっ
2019年02月02日 11:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:04
あと1キロ 
頑張ろっ
と思ったらかなりの急登
2019年02月02日 11:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 11:05
と思ったらかなりの急登
お助けロープまである 
使わないけど(^^;)
2019年02月02日 11:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2/2 11:05
お助けロープまである 
使わないけど(^^;)
急登を登り切ったら「地籍図根三角点」があった 
自治体が設置するものらしい
2019年02月02日 11:08撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 11:08
急登を登り切ったら「地籍図根三角点」があった 
自治体が設置するものらしい
再び急登 
今度は岩混じり
2019年02月02日 11:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:09
再び急登 
今度は岩混じり
ちょっと見通しが利く場所
2019年02月02日 11:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 11:11
ちょっと見通しが利く場所
反対側は雷電山山頂が見えた
2019年02月02日 11:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:11
反対側は雷電山山頂が見えた
あと600
2019年02月02日 11:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:13
あと600
あと500
2019年02月02日 11:15撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:15
あと500
あと200💦
2019年02月02日 11:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:20
あと200💦
おっ 頂上か
2019年02月02日 11:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 11:20
おっ 頂上か
着きました 
雷電山山頂
2019年02月02日 11:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7
2/2 11:23
着きました 
雷電山山頂
旧都幾川村と旧玉川村の境なのでそれぞれの方向を向いた祠が立っている 
こちらは玉川方面
2019年02月02日 11:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 11:24
旧都幾川村と旧玉川村の境なのでそれぞれの方向を向いた祠が立っている 
こちらは玉川方面
三角点発見
2019年02月02日 11:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 11:25
三角点発見
弓立山と同じく三等です
2019年02月02日 11:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:26
弓立山と同じく三等です
手製の標識あり
2019年02月02日 11:27撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 11:27
手製の標識あり
こちらは都幾川方面の祠
2019年02月02日 11:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:28
こちらは都幾川方面の祠
日影集落に下ります
2019年02月02日 11:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:30
日影集落に下ります
「日影」だけあって日陰には雪が残ってる
2019年02月02日 11:32撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:32
「日影」だけあって日陰には雪が残ってる
2019年02月02日 11:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 11:34
かなり整備された古い道 
おそらく雷電山への参道的な道だろう
2019年02月02日 11:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:36
かなり整備された古い道 
おそらく雷電山への参道的な道だろう
里に下りてきました
2019年02月02日 11:41撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:41
里に下りてきました
2019年02月02日 11:42撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:42
あとはのんびり下るだけ
2019年02月02日 11:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 11:45
あとはのんびり下るだけ
玉川のグルメスポット「アライ」に寄ります
2019年02月02日 11:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
3
2/2 11:49
玉川のグルメスポット「アライ」に寄ります
ここのトンカツ系は安いデカいで有名だが・・ 
今日はお薦めを頼んでみます 
2019年02月02日 11:50撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 11:50
ここのトンカツ系は安いデカいで有名だが・・ 
今日はお薦めを頼んでみます 
これが「とり焼肉定食」 
甘辛く焼いてあるのと焼き鳥に付ける辛味噌がこれまたウマイ(^O^)/ 
2019年02月02日 12:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
12
2/2 12:00
これが「とり焼肉定食」 
甘辛く焼いてあるのと焼き鳥に付ける辛味噌がこれまたウマイ(^O^)/ 
お腹もふくれ、あとは小川町までお散歩
2019年02月02日 12:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:20
お腹もふくれ、あとは小川町までお散歩
八高線が通過していく
2019年02月02日 12:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:21
八高線が通過していく
県道をひたすら北に進む
2019年02月02日 12:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:28
県道をひたすら北に進む
道路脇ではフクジュソウが満開('◇')ゞ
2019年02月02日 12:28撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
19
2/2 12:28
道路脇ではフクジュソウが満開('◇')ゞ
小川町に入った
2019年02月02日 12:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:36
小川町に入った
前方にはひときわ目を引く巨大なダイアパレス小川
2019年02月02日 12:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:47
前方にはひときわ目を引く巨大なダイアパレス小川
東には昨年末に歩いた仙元山
2019年02月02日 12:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:51
東には昨年末に歩いた仙元山
市街地に入ってきました
2019年02月02日 12:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 12:55
市街地に入ってきました
槻川を渡る
2019年02月02日 13:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 13:02
槻川を渡る
カモちゃん発見
2019年02月02日 13:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 13:02
カモちゃん発見
小川町の中心部 
女郎うなぎはこのあたりではけっこう有名
2019年02月02日 13:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
2/2 13:06
小川町の中心部 
女郎うなぎはこのあたりではけっこう有名
駅前通りは閑散としている
2019年02月02日 13:09撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
2/2 13:09
駅前通りは閑散としている
小川町駅到着 
本日の行程無事終了(^O^)/
2019年02月02日 13:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
4
2/2 13:12
小川町駅到着 
本日の行程無事終了(^O^)/
撮影機器:

感想

埼玉県一番の巨樹は越生町にある上谷の大楠。
どうせ見に行くんなら近くの山もやっつけてみよう。
ということで、越生駅から出発。はじめは駅から歩こうと思っていたが、駅を出たらちょうどバスがやってきた。こりゃ乗らない手はないとすかさず乗り込む。
10分ほど乗って梅林入口で下車。まだほとんどが蕾の梅林を横目に舗装路をひたすら進む。
沢沿いの暗い道をしばらく、目の前が開け、巨樹が見えてきた。楠は常緑なので冬枯れのこの時期はよく目立つ。
お膝元で見上げると、幹の太さ、枝の張り具合などが素晴らしい。
しっかりパワーをいただきました。
巨樹を堪能し、次の目標は弓立山。一旦北側の大附まで下り登り返す。
のどかな山村風景が広がる大附の集落を抜け弓立山登山口へ。登山口脇のお宅の壁に東京タワーが書かれていたので眺めていたら年配のご主人に声をかけられ、エッフェル塔なんだそうな。さらに休んで行けというので一休みする。高台の関東平野が一望できる場所で、この眺望がご主人の自慢だそう。確かに素晴らしい。エッフェル塔は当然見えないがスカイツリーはよく見えた。さらにミカンをいただき、お礼を言って出発。
20分ほど頑張って弓立山山頂。木々がなく関東平野の大展望が広がっていた。
しばし休んでさらに先へ。次は雷電山。
一旦都幾川まで大きく下る。都幾川を渡ったら今度は登り返し。
この頃から気温が上がってきて着ていたダウンとフリースを脱ぐ。大汗をかいて堂山。そこから緩やかな尾根を辿る。汗が引いてまた着込もうと思ったころ急登となりふたたび大汗。そのまま雷電山山頂に着いた。
ここは木々に覆われ眺望はないが、いくつもの祠が置かれ信仰の山だとわかる。
汗が引くまで一休みし日影に下る。急げば12時前には下れる。
日影にある「アライ」で飯を食うつもりなのだが12時を過ぎるとメチャ混むので出来るだけ早く入りたい。
小走りで下り何とか混む前に到着。待たずに昼メシにありつけました。
あとは県道をひたすら小川町駅まで歩き、今日の行程終了。
朝のうちは寒かったけど気温がぐんぐん上がり、ちょうどいいハイキング日和となりました(^o^)✌️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら