ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1719349
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

大山スノーシュー 元谷〜寂静山

2019年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:16
距離
5.5km
登り
329m
下り
339m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:51
合計
3:17
11:19
22
スタート地点
11:41
11:42
3
11:45
11:49
26
12:15
12:16
7
12:23
13:03
6
13:09
13:10
48
13:58
14:00
22
14:22
14:24
12
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は槇原駐車場に停めてシャトルバスで博労座へ。
バス代往復200円、30分間隔で出発してます。
本日の目的はモンベル大山店。
1
本日の目的はモンベル大山店。
冬場の汗冷え対策で評判の良い長袖を購入。
ジオラインの中厚手(ジッパー付き)です。
11:20 出発!
1
冬場の汗冷え対策で評判の良い長袖を購入。
ジオラインの中厚手(ジッパー付き)です。
11:20 出発!
途中雪道を可愛い茶トラが歩いてました。
一緒についていくことに。
2
途中雪道を可愛い茶トラが歩いてました。
一緒についていくことに。
君の家はそこか?
なに見てんだこのやろぉ〜!
なめんじゃねーぞ!
2
君の家はそこか?
なに見てんだこのやろぉ〜!
なめんじゃねーぞ!
開けて!!
開かないにゃ〜。
しょんぼり↷
4
開かないにゃ〜。
しょんぼり↷
石畳も良く除雪されています。
2
石畳も良く除雪されています。
雪の壁。今年は雪が少ないですね。
2
雪の壁。今年は雪が少ないですね。
大神山神社。
そういえば冬に来たことなかったです。
2
大神山神社。
そういえば冬に来たことなかったです。
大神山神社を過ぎて間違ってユートピアの分岐を左へ間違って曲がった。
戻って真っすぐいったのが間違いでした。トレースほぼ無し。どうも冬はユートピアの分岐から治山林道経由で元谷に行くのが正解だったようです。
2
大神山神社を過ぎて間違ってユートピアの分岐を左へ間違って曲がった。
戻って真っすぐいったのが間違いでした。トレースほぼ無し。どうも冬はユートピアの分岐から治山林道経由で元谷に行くのが正解だったようです。
今日は天気予報は晴れでしたが、大山曇っております。
残念です。
1
今日は天気予報は晴れでしたが、大山曇っております。
残念です。
つかの間の青空が見えました!
6
つかの間の青空が見えました!
12:25 元谷避難小屋到着。ここで昼食にします。
避難小屋には寝袋持参のお泊りの方2名がおられました。
12:25 元谷避難小屋到着。ここで昼食にします。
避難小屋には寝袋持参のお泊りの方2名がおられました。
13:00 元谷避難小屋を出発。
テント泊の強者。すごいね。
バージンスノーの雪面をスノーシューで下ります。楽しぃ〜♪
2
13:00 元谷避難小屋を出発。
テント泊の強者。すごいね。
バージンスノーの雪面をスノーシューで下ります。楽しぃ〜♪
屏風岩と砂滑りの方向。
いつでも雪崩が起きそうです。怖い怖い。
2
屏風岩と砂滑りの方向。
いつでも雪崩が起きそうです。怖い怖い。
登山の方やスノーシューのグループなど皆さん楽しんでおられる様子でした。
1
登山の方やスノーシューのグループなど皆さん楽しんでおられる様子でした。
帰りは治山林道を道なりに下ります。
雪が崩れて道がほぼ無い箇所もありました。
谷に落ちそうで怖ぇ〜です。
1
帰りは治山林道を道なりに下ります。
雪が崩れて道がほぼ無い箇所もありました。
谷に落ちそうで怖ぇ〜です。
上宝珠に向う方向にもトレース続いてますね。
1
上宝珠に向う方向にもトレース続いてますね。
ロールケーキ発見!
1
ロールケーキ発見!
トレースありの快適な下り道です。
ありがたやぁ〜♪
1
トレースありの快適な下り道です。
ありがたやぁ〜♪
13:45 お里の松
雲が取れませんね。
三鈷峰は見えてます。
3
13:45 お里の松
雲が取れませんね。
三鈷峰は見えてます。
14:00 寂静山到着
寂静山(じゃくじょうざん)
2
14:00 寂静山到着
寂静山(じゃくじょうざん)
東屋があります。
東屋があります。
生首のような表情がリアルな不気味なお地蔵様。
今にも目が開きそうです。怖いよ〜!
3
生首のような表情がリアルな不気味なお地蔵様。
今にも目が開きそうです。怖いよ〜!
下りの道なき急斜面をパタパタ下ります。
スノーシュー楽しい〜っす♪
1
下りの道なき急斜面をパタパタ下ります。
スノーシュー楽しい〜っす♪
ジオグラフィカ(GPS)の地図を頼りにトレースの無い登山道を外さないように歩きます。
ジオグラフィカ(GPS)の地図を頼りにトレースの無い登山道を外さないように歩きます。
14:20 豪円山の連絡道に無事に到着。
1
14:20 豪円山の連絡道に無事に到着。
少しゲレンデを覗いてみます。
今日は繁盛しております。
1
少しゲレンデを覗いてみます。
今日は繁盛しております。
14:35 博労座駐車場に到着。
シャトルバスで槇原駐車場にもどります。
お疲れ様でした。
1
14:35 博労座駐車場に到着。
シャトルバスで槇原駐車場にもどります。
お疲れ様でした。

感想

◇本日はモンベル大山店で前から欲しかったジオラインの中厚手の長袖を購入することに。冬場だとどうしても汗冷えしてしまうのでその対策に。
元谷避難小屋で着替えて帰りましたが暖かくていい感じでした。
この下に網Tシャツ着てます。(TS DESIGN TS DRYショートスリーブが安くて高機能です。ミレーのドライナミックの半額です。)
◇それだけではもったいないので、ついでに元谷までスノーシューすることにしました。構想は何度がしましたが、今回冬に初めて歩きました。
◇博労座〜大山寺〜大神山神社までは除雪機で除雪され、ツボ足でも快適に歩けます。大神山神社を過ぎると本格的な雪道になりますが、登山者が多数往来しており基本ツボ足でも歩けそうです。
◇間違って上宝珠(ユートピア)方面に向っていることに気付き、戻って元谷へ向かう直線を進むもトレースが明らかに少なくなり、ツボ足で埋まるのでスノーシューを装着して、GPS頼りに登って行きました。どうも冬は上宝珠(ユートピア)方面へ左に曲がり、治山林道を通って元谷に行くのが一般的だったようです。
◇元谷避難小屋では小屋泊やテント泊の強者の方がおられました。
帰りは治山林道〜寂静山〜豪円山から予定通り帰りました。
◇寂静山はトレースがほとんどなく、ジオグラフィカ(GPS)を頼りに登山道から外れないように注意して帰りました。
◇晴れ予報で大山ブルーを期待していましたが、曇りで少しがっかりですがスノーシューの戦車のように道なき雪原や林を下るのはいつも楽しいですね。
今年は暖冬で雪が少ないですが、あと何回行けるかな?
今年はこれで雪山は満足したかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

ニアミスでしたねw
こんにちは!
shunkuさんとニアミスしてたとは・・・^^;
お会いしたかったですw

元谷避難小屋のテントは、私が出会った大阪の山岳会の方かもしれません。
テント泊!!って張り切っておられましたのでw
寒いのがキライな私には考えられません^^;
2019/2/3 10:31
Re: ニアミスでしたねw
e-dandyさん
コメントありがとうございます。
毎週、福山市から大山まで遠征お疲れ様です。ネットカフェ利用はいい案ですね。
アルコール中毒ならぬ山中毒ですね。お互い(笑)
記事を読まして頂きました。勇気ある撤退の判断難しいですね。
どこかでお会いすることを楽しみにしてますよ。お気をつけて!
2019/2/3 10:49
山頂は大荒れでした
shunkuさん、おはようございます。
この日は私も冬山の大山に挑戦しました。
6合目までは青空も見え穏やかな天気でしたが、6合目から上は真っ白でした。トレースとポールを頼りになんとか山頂まで登れましたが途中はホワイトアウト状態でした。
午後3時ぐらいから一気に雲がなくなり、大山ブルーが堪能できました。
2019/2/7 9:13
Re: 山頂は大荒れでした
ご無沙汰しております。
晩秋のキリン峠でお会いして以来ですね。
ヤマップの「初・大山冬山デビュー」拝見しました。
天気が良くてうらやましいですね。
私も帰りがけにバスの窓から青空が見えてガッカリしました。大山あるあるですね。
お気を付けて楽しんでください。
2019/2/7 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら