ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1720728
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

奥医王山周回コース

2019年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
787m
下り
793m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:19
合計
5:51
7:14
71
8:25
8:25
28
8:53
8:53
57
9:50
9:54
18
10:12
10:12
12
10:24
10:26
27
10:53
11:06
62
12:08
12:08
27
12:35
12:35
28
13:03
13:03
2
13:05
ルートは手書き
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見上峠登山口のトイレ前スペースに駐車(それ以外は基本路駐となります。)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、登る時間帯によっては雪が緩んで踏み抜き注意です。
見上峠のトイレ前スペースに駐車しスタート(^^♪
2019年02月03日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:14
見上峠のトイレ前スペースに駐車しスタート(^^♪
極力、林道は歩かずに登ります(^_-)-☆
2019年02月03日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:15
極力、林道は歩かずに登ります(^_-)-☆
今日もかんじき、だけど何度も外れてしまう( ;∀;)
結び方は合ってるのですが・・・
2019年02月03日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:22
今日もかんじき、だけど何度も外れてしまう( ;∀;)
結び方は合ってるのですが・・・
標柱も半分以上埋まってます
2019年02月03日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:25
標柱も半分以上埋まってます
最初の鉄塔
幾何学模様が綺麗です(^^♪
2019年02月03日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:34
最初の鉄塔
幾何学模様が綺麗です(^^♪
鉄塔を過ぎると杉林となり、ちょうど陽が差し込みました(^_-)-☆
2019年02月03日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:56
鉄塔を過ぎると杉林となり、ちょうど陽が差し込みました(^_-)-☆
おはよう(^^)/
2019年02月03日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 7:56
おはよう(^^)/
んっ何だ?
2019年02月03日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:08
んっ何だ?
そう言うことね
2019年02月03日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:09
そう言うことね
オートキャンプに必要な設備が揃ってます(^^)/
2019年02月03日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:09
オートキャンプに必要な設備が揃ってます(^^)/
積雪は1m以上はありそうです
2019年02月03日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:14
積雪は1m以上はありそうです
オートキャンプ場そばの池
2019年02月03日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:19
オートキャンプ場そばの池
かんじきの紐を何度も結びなおしたり、また積雪もかなりあるので、ここまでで1時間以上もかかってる( ;∀;)
2019年02月03日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:25
かんじきの紐を何度も結びなおしたり、また積雪もかなりあるので、ここまでで1時間以上もかかってる( ;∀;)
ここから少し林道歩きです(前日、もしくは先行トレースの通りに進んでいます)
2019年02月03日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:25
ここから少し林道歩きです(前日、もしくは先行トレースの通りに進んでいます)
林道の積雪は
2019年02月03日 08:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:38
林道の積雪は
ほぼガードレールの高さ
2019年02月03日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:40
ほぼガードレールの高さ
今日は暑い(^^♪
頂上まで天気が持ちますように
2019年02月03日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:45
今日は暑い(^^♪
頂上まで天気が持ちますように
西尾平休憩所に到着
2019年02月03日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:53
西尾平休憩所に到着
ここからは登山道へ進みます(後続の殆どは林道歩きを選択してました)
2019年02月03日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:53
ここからは登山道へ進みます(後続の殆どは林道歩きを選択してました)
割と先行トレースが硬く締まってるので、かんじきは外して軽アイゼンを装着(その後、軽アイゼンのみ)
2019年02月03日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 8:59
割と先行トレースが硬く締まってるので、かんじきは外して軽アイゼンを装着(その後、軽アイゼンのみ)
時々、藪の洗礼(ピシピシ)
2019年02月03日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:21
時々、藪の洗礼(ピシピシ)
大ザラの気持ちの良い稜線歩き(^^♪
2019年02月03日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:21
大ザラの気持ちの良い稜線歩き(^^♪
多分、目指す奥医王山はあそこ(右側)
2019年02月03日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:21
多分、目指す奥医王山はあそこ(右側)
雪が締まっていて歩きやすい
2019年02月03日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:24
雪が締まっていて歩きやすい
時々ピンクリボンを見つけるとホッとします(^^♪
2019年02月03日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:26
時々ピンクリボンを見つけるとホッとします(^^♪
白山方面の山々が綺麗(^_-)-☆
2019年02月03日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/3 9:42
白山方面の山々が綺麗(^_-)-☆
金沢市内方面
2019年02月03日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/3 9:42
金沢市内方面
ここは小兀かな?
多分、正面が白兀山(いわゆる医王山)
2019年02月03日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:44
ここは小兀かな?
多分、正面が白兀山(いわゆる医王山)
北ア方面がど〜ん(^^♪
2019年02月03日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/3 9:44
北ア方面がど〜ん(^^♪
毛勝方面(^_-)-☆
2019年02月03日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/3 9:44
毛勝方面(^_-)-☆
劔&立山(^_-)-☆
2019年02月03日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/3 9:44
劔&立山(^_-)-☆
薬師方面(^_-)-☆
2019年02月03日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/3 9:45
薬師方面(^_-)-☆
白山もどど〜ん(^_-)-☆
※もう1時間早ければもっと展望が良かった、この後少しずつガスで覆われてしまいました)
2019年02月03日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/3 9:45
白山もどど〜ん(^_-)-☆
※もう1時間早ければもっと展望が良かった、この後少しずつガスで覆われてしまいました)
白兀山までもう少し
2019年02月03日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:46
白兀山までもう少し
標柱は殆ど埋まってる( ;∀;)
2019年02月03日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:50
標柱は殆ど埋まってる( ;∀;)
積雪量はほぼ展望台(^^)/
2019年02月03日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:50
積雪量はほぼ展望台(^^)/
劔&立山(^_-)-☆
2019年02月03日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:51
劔&立山(^_-)-☆
北ア全容
2019年02月03日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:53
北ア全容
白山は霞んでる・・・
2019年02月03日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:53
白山は霞んでる・・・
雲が多くなってきたので先へ急ぎます(^^)/
2019年02月03日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:54
雲が多くなってきたので先へ急ぎます(^^)/
夕霧峠まではアップダウン
2019年02月03日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 9:56
夕霧峠まではアップダウン
この辺りは木にも雪が残ってます
気温が高いので樹氷は無し・・・
2019年02月03日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:01
この辺りは木にも雪が残ってます
気温が高いので樹氷は無し・・・
まさかの槍(^_-)-☆
2019年02月03日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/3 10:01
まさかの槍(^_-)-☆
立山が輝いています(^^)/
2019年02月03日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:02
立山が輝いています(^^)/
毛勝方面も(^^)/
2019年02月03日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:02
毛勝方面も(^^)/
地図上は夕霧峠近いのですが、何気に遠い( ;∀;)
2019年02月03日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:04
地図上は夕霧峠近いのですが、何気に遠い( ;∀;)
何て読む?
2019年02月03日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:12
何て読む?
遠くに白山が輝いています(^_-)-☆
2019年02月03日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:12
遠くに白山が輝いています(^_-)-☆
あれはイオックスアローザのリフト頂上かな?
2019年02月03日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:13
あれはイオックスアローザのリフト頂上かな?
この辺りから夕霧峠めがけて激下り( ;∀;)
2019年02月03日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:16
この辺りから夕霧峠めがけて激下り( ;∀;)
ようやく夕霧峠が見えた(^^♪
2019年02月03日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:20
ようやく夕霧峠が見えた(^^♪
薬師も輝いている(^_-)-☆
2019年02月03日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:21
薬師も輝いている(^_-)-☆
夕霧峠に到着
2019年02月03日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:24
夕霧峠に到着
積雪は1m以上
2019年02月03日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:25
積雪は1m以上
動いていない(多分)リフト
写ってる方々は、林道からアクセスしたようです
2019年02月03日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:26
動いていない(多分)リフト
写ってる方々は、林道からアクセスしたようです
アローザは賑わってました(^^♪
2019年02月03日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:28
アローザは賑わってました(^^♪
散居村が点在する砺波平野
2019年02月03日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:31
散居村が点在する砺波平野
かなりの積雪量('_')
2019年02月03日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:36
かなりの積雪量('_')
最後の急登( ;∀;)
2019年02月03日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:47
最後の急登( ;∀;)
ゴール(^^)/
先に到着された方(アローザからスキーで登ったとの事、ランチしてたカップヌードルが美味しそう(^^ゞ
2019年02月03日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:53
ゴール(^^)/
先に到着された方(アローザからスキーで登ったとの事、ランチしてたカップヌードルが美味しそう(^^ゞ
北アも見納め(^_-)-☆
2019年02月03日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 10:54
北アも見納め(^_-)-☆
少し風も出てきて寒くなってきた(*'ω'*)
怪しい大気のコロン(昔の漫画「ボーダー」で使われていたフレーズ、一度使ってみたかった)で雨が降り出しそうなので下山します(^^)/
2019年02月03日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 11:06
少し風も出てきて寒くなってきた(*'ω'*)
怪しい大気のコロン(昔の漫画「ボーダー」で使われていたフレーズ、一度使ってみたかった)で雨が降り出しそうなので下山します(^^)/
反対側の登ってきた稜線が見えます
2019年02月03日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 11:08
反対側の登ってきた稜線が見えます
頂上から100m下降までは雪がまだ締まってたのでサクサク行けましたが、それ以降は雪が緩んでずぶずぶ、時々踏み抜いた時には股下までゴボリ、想像以上にしんどい下りでした( ;∀;)
2019年02月03日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 11:09
頂上から100m下降までは雪がまだ締まってたのでサクサク行けましたが、それ以降は雪が緩んでずぶずぶ、時々踏み抜いた時には股下までゴボリ、想像以上にしんどい下りでした( ;∀;)
白兀山、誰かいますね
2019年02月03日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 11:13
白兀山、誰かいますね
基本冬道ですが、所々夏道っぽいところもあります(^^)/
2019年02月03日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:07
基本冬道ですが、所々夏道っぽいところもあります(^^)/
鉄塔が近くなってきたってことは、そろそろ林道も近いかな?
2019年02月03日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:08
鉄塔が近くなってきたってことは、そろそろ林道も近いかな?
菱池への分岐、私はそのまま直滑降で見上峠へ
2019年02月03日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:09
菱池への分岐、私はそのまま直滑降で見上峠へ
獣害用の罠ですね、埋まってるので役立たず状態( ;∀;)
2019年02月03日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:31
獣害用の罠ですね、埋まってるので役立たず状態( ;∀;)
ようやく林道(^^♪
2019年02月03日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:35
ようやく林道(^^♪
見上峠までは、まだ1.7km
2019年02月03日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:40
見上峠までは、まだ1.7km
この林道が地味にキツイ('_')
2019年02月03日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 12:44
この林道が地味にキツイ('_')
やっぱり大人気の山ですね(^^♪
2019年02月03日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 13:03
やっぱり大人気の山ですね(^^♪
峠横の池、湖面はシャーベット状態
2019年02月03日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 13:04
峠横の池、湖面はシャーベット状態
( ´ー`)フゥー...、ようやくゴール
この直後雨が降り出し、絶妙なタイミングで終えることが出来ました(^_-)-☆
2019年02月03日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/3 13:05
( ´ー`)フゥー...、ようやくゴール
この直後雨が降り出し、絶妙なタイミングで終えることが出来ました(^_-)-☆
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 雨具 サブザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ かんじき バラクラバ

感想

金沢市民なのですが、実は医王山はまだ登ったことがありませんでした( ;∀;)
今日は午前中は晴れ予報なので、沢山の方が登ってるだろうからサクッと登れるのではとの軽い気持ちで医王山に登ることにしました。
ところがどうしてどうして冬の医王山は侮れません。トレースがあったから良かったものの、無ければ到底無理です。今季節の周回コースは、夏の白山砂防ピストンよりも正直しんどかった〜( ;∀;)
林道を歩くと言う選択肢もありますが、それでは雪景色も半減してしまうので、これからは十分に準備して(また無雪期にも何度かトライして)臨みたいと思います(^_-)-☆
それでも北アの大展望や白山を望むことが出来て大満足の雪山ハイキングでした(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

蛇尾山(だおやま)です。
こんばんは、雪の医王山は金沢市民の「冬の定番コース」ですね。
今シーズンは山に行けないので、レコを見て歩いた気分になりました。ありがとうございます。
2019/2/4 18:58
Re: 蛇尾山(だおやま)です。
他の方々のレコを見ても読み方までは不明でした。
有難うございました
2019/2/4 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら