記録ID: 1720847
全員に公開
沢登り
丹沢
中津川支沢の滝涌沢-三ノ沢大滝-五ノ沢 滝ばかりです
2019年02月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 729m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 快晴、気温が高かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス | 県道710号の萱沼停留所より少し進んだ、みやまの里の看板の所のスペースに止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 清津狭キャンプ場入口〜中津川:新東名の工事ヶ所から降りる。キャンプ場へ通じる経路は明瞭。日曜日は工事がなく、監視員がいないので自己責任で。 (2) キャンプ場〜滝涌沢出合:中津川を歩く。渡渉はくるぶしの上位。 (3) 滝涌沢:F1〜石積堰堤〜F2。。。。水量のある大きな滝が連続する。巻きには太いロープ(多分、工事用)がある。F4位まででやめた。 (4) 滝涌沢出合〜三ノ沢大滝:中津川をさかのぼる。途中何度も渡渉があり、場所によってはひざ下位。 (5) 五ノ沢:狭い沢に大きな滝が連続する。最後に5-6段、40m位の連続した滝が見もの。その滝は右を大きく高巻いた後、沢へはロープを出して戻った。その後も小滝が幾つか現れ、生活排水の様な濁りが出てくると、最明寺への経路が横切る木橋となる。ここで脱渓した。 (6) 五ノ沢木橋〜田代向:虫沢古道を守る会の平坦な経路で、寄自然休養村まで歩き、その後、中津川沿いを歩いて田代向のバス停留所のある県道710号へ出て、駐車スペースまで県道を歩く。 |
写真
感想
今日は、大きな滝がたくさんある、中津川の清津狭キャンプ場の地域を歩きました。中津川は水量が多く、淵も深いので、この時期でないととても歩けません。それと、管理人さんの話では、最近は6月〜10月はヤマビルが出るようになって困っているとか。以前、中津川を下ったときも、ヤマビルにつかれました。それと、新東名の工事を行っており、日曜日以外は歩けないようなので、今日がチャンスと思って歩きました。最初に途中まで歩いた滝涌沢は、萱沼地区から流れる川が、県道710号の下を通って、落ちる滝だけの沢で、現在、法面工事が行われており、今一つ、上まで上がる気にならなかったので、途中で降りました。五ノ沢は狭い沢の割に、等高線が詰まっており、たくさんある大きな滝が見ものの沢でした。クライマックスは最後の5または6段、40m位の大きな連瀑で、なかなかでした。
最後に歩いた、寄自然休養村への経路は思ったより素晴らしい経路でした(虫沢古道を守る会のみなさんのおかげですね。)。途中、3人の登山者に会いました。最明寺へ行くみたいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
old-diverさん、こんにちは。いい感じの沢(滝)巡りですね。情報ありがとうございます。参考にさせて貰います!
n_zephyr750さん、こんにちは、
この地域は狭い範囲に滝がまとまっていて、すごい地域です。ただし、沢の上流には村落が有るので、なんとなく汚い感じがして、いまいちです。三ノ沢の大滝に水量がなかったのには、がっかりでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する