ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1722223
全員に公開
ハイキング
近畿

わが町のシンボル甲山の周辺探索

2019年02月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
444m
下り
452m

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:54
合計
3:38
10:35
37
甲山森林公園
11:12
11:22
51
12:13
12:15
17
五ヶ山
12:32
12:48
18
仁川 渡渉地点
13:06
13:22
10
甲山
13:32
13:42
31
展望台
14:13
ゴール地点
天候 晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲山森林公園の駐車場からスタート
2019年02月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/4 10:37
甲山森林公園の駐車場からスタート
消防のレスキュー隊員さんたちが救護者を橋の下から
吊り上げる自主トレしてはりました
2019年02月04日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
2/4 10:38
消防のレスキュー隊員さんたちが救護者を橋の下から
吊り上げる自主トレしてはりました
ロウバイ
2019年02月04日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
2/4 10:49
ロウバイ
甲山山頂
2019年02月04日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
2/4 11:12
甲山山頂
私の大好きな山頂のシンボルツリー(m
2019年02月04日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
2/4 11:17
私の大好きな山頂のシンボルツリー(m
五ヶ山方面に向かいます
昨日の雨で水量多めです
2019年02月04日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
2/4 11:36
五ヶ山方面に向かいます
昨日の雨で水量多めです
急に雨が強く降り出した~(^_^;)
2019年02月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
2/4 12:04
急に雨が強く降り出した~(^_^;)
甲山の麓まで下りてきました
2019年02月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/4 12:04
甲山の麓まで下りてきました
五ヶ山に登る途中のこれはなに?
2019年02月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/4 12:04
五ヶ山に登る途中のこれはなに?
虹が出てきました!
きれいやった〜
2019年02月04日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
2/4 12:05
虹が出てきました!
きれいやった〜
晴れてきた
2019年02月04日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
2/4 12:08
晴れてきた
岩場を登る〜
2019年02月04日 12:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
2/4 12:11
岩場を登る〜
五ヶ池
2019年02月04日 12:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/4 12:13
五ヶ池
chasseのよっしゃ〜!
2019年02月04日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
22
2/4 12:17
chasseのよっしゃ〜!
六甲方面は雨!
2019年02月04日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/4 12:19
六甲方面は雨!
アマゾンのような藪こぎ
服がビチョビチョだわ〜(>_<)
2019年02月04日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
2/4 12:22
アマゾンのような藪こぎ
服がビチョビチョだわ〜(>_<)
いい青空~
2019年02月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
2/4 12:32
いい青空~
ここでランチ〜
誰かが、ここでキャンプしてたみたいだね~
2019年02月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
2/4 12:32
ここでランチ〜
誰かが、ここでキャンプしてたみたいだね~
なかなか美味しい きつねうろん
2019年02月04日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
2/4 12:38
なかなか美味しい きつねうろん
仁川渓谷
夏にここを遡上してみよう〜
2019年02月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/4 12:48
仁川渓谷
夏にここを遡上してみよう〜
渡渉
いつもの半分だけの橋〜
2019年02月04日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
2/4 12:48
渡渉
いつもの半分だけの橋〜
もう一度、甲山山頂まで登る~
2019年02月04日 13:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
2/4 13:06
もう一度、甲山山頂まで登る~
甲山自然の家の場所に下りてきました
2019年02月04日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
2/4 13:22
甲山自然の家の場所に下りてきました
いつもの展望台
うっすら金剛山が見えてます
2019年02月04日 13:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
2/4 13:33
いつもの展望台
うっすら金剛山が見えてます
mittiのよっしゃ〜
2019年02月04日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
20
2/4 13:40
mittiのよっしゃ〜
この辺りは大阪城の石垣の石だらけ~
2019年02月04日 13:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
2/4 13:41
この辺りは大阪城の石垣の石だらけ~
大阪城再構築石材採取跡
2019年02月04日 13:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
2/4 13:38
大阪城再構築石材採取跡
今頃になって最高のお天気です
2019年02月04日 13:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
2/4 13:43
今頃になって最高のお天気です
朝に見たレスキュー訓練
2019年02月04日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
2/4 13:58
朝に見たレスキュー訓練
救護者を吊り上げてる~
2019年02月04日 13:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
2/4 13:59
救護者を吊り上げてる~
でかいぷーリー!
山用のプーリーに比べてでかいんですけど(^_^;)
2019年02月04日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
2/4 14:00
でかいぷーリー!
山用のプーリーに比べてでかいんですけど(^_^;)
5分の1引き上げシステム
2019年02月04日 14:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
2/4 14:03
5分の1引き上げシステム
隊員もアッセンダー使って頑張って登って来てます
2019年02月04日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
2/4 14:05
隊員もアッセンダー使って頑張って登って来てます
ようやく上ってきた~
見学させていただき、ありがとうございました<m(__)m>
2019年02月04日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
2/4 14:09
ようやく上ってきた~
見学させていただき、ありがとうございました<m(__)m>
撮影機器:

感想

六甲山に行くつもりが天気が安定しないので、六甲山88山山歩きの56座め
五ヶ山に行ってきました。
我が町のシンボル甲山のすぐ近くなので、お天気の安定しない時にはちょうどいいお山でした。歩いた事のない山域が家の近くにあるとはビックリでした。
レスキューも、見れたし楽しかった~

     やっぱり 山っていいね!    chasse


先週に続いて今週も天気がパッとせず、遠出は無理!
それなら近場探索にと、甲山周辺の未踏の道を歩いてきました。
晴れているの雨が降ってるという変な天気でしたが、虹が見れて
テンションアップ!
帰りにはレスキューの訓練も見せていただく事も出来ました。
日々訓練の積み重ねで私たちの安全を守ってくださってるんだなと思うと、
感謝しかありません<m(__)m>
今日も楽しい山行になりました\(^o^)/
                     mitti

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

雨を見たかい
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

I want to know, have you ever seen the rain
Comin' down on a sunny day?

晴れてるのに雨粒が降ってくる時...ありますよね
2019/2/4 21:39
Re: 雨を見たかい
ヤマどん こんにちは

Creedence Clearwater Revival の曲かな?
私は英語わからんからね mittiさんに訳してもらいました〜

近場で遊べるから楽ち〜ん
2019/2/5 10:11
地元のお山はいいよねー
chasseさん、mittiさん こんばんは!

狐の嫁入りに、きつねうろんで今日はキツネづくし!
chasseさんのよっしゃー、なんか今日はかっけーぞ
家の近くに遊べる山があるっていいですよね。

綺麗な虹も見れてラッキー!
2019/2/4 21:56
Re: 地元のお山はいいよねー
renさん こんにちは

きつねうどん → きつねうろん → けつねうろん
ここまで使えたら、もう関西人です!

関西に食べに来て〜!
2019/2/5 11:13
近場に手頃な山
があるがな。
chasseさん、mittiさんこんにちは。
甲山2度も制覇したんだ。
ここなら足慣らしにもってこい!だがね。
行きも帰りもレス急(当て字)見学したんだ。

「あーまだまだ!ロープ引っ張ったらあかんて!」
「それ見てみー!救護者ひっくり返っとるがな。あーあー」
なんて事が起こらんように頑張ってるわけだね。
普段の訓練がものを言うから、イザってときも落ち着いて活動出来るんや
大阪城の石垣って、こんな所から切り出して運んだの?
ケガしてもレス急隊いない時代に 先人も頑張ったんだ
2019/2/4 22:09
Re: 近場に手頃な山
トラさん こんにちは〜

家から近いのがいいですね〜
子どもの頃は家から歩いて来てましたね〜
昔、登山道だったところが今では住宅街ですわ〜

この山域は大阪城に使われた石が多いです
どうやって切り出し運んだんでしょうかね〜
2019/2/5 11:17
よっしゃ〜❗
こんばんは。
気持ち良さそうな青空に、よっしゃ〜❗
がカッコいいですね。
今朝の鈴鹿は嵐のようで、その後青空になってきましたが、一日中暴風が吹き荒れて
山行く気になれずスーパーボウル見て過ごしました。山いかないと暇なんだな〜。
でも一日中寝転んでたら腰が痛くなったー😢
2019/2/4 22:55
Re: よっしゃ〜❗
シゲさん こんにちは

こっちも朝は雨が降っていたので、六甲には行けず近場の山で我慢しましたわ
鈴鹿行きたいけどなかなか行けないです〜

来週、来れたらいいね〜(*^。^*)
2019/2/5 11:20
chasseさん、mittiさん、こんにちは。
 レコの写真を見た時、前回に続いて懸垂下降練習? それも装備が大きくなってるし〜って思ってしまいました。
六甲山系って一杯お山があるんですね。コンプリートも近いかな。月一登ったら…あら?3年近く掛かりますね。

このカップうどんのパッケージは見たことないです。どこのかな?って思っていたら「エースコック」なんですね。
2019/2/5 15:21
Re: chasseさん、mittiさん、こんにちは。
ののさん こんばんは〜

レスキューの仕事をまじかで見させてもらえて楽しかったですよ

六甲山周りのお山は連なっており1日に4座5座と行けるルートがありますので
計算上ではあと7回くらいで制覇できます。\(^o^)/
2019/2/5 17:40
よっしゃー! ってパクった?
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
鈴鹿で生息している人も山頂で叫んでたかな?違ったかな(^^
間近でレスキューの訓練見たん?すごい 迫力あったやろうねぇ
海のレスキューと言えば「海猿」、映画見てたら涙出てくるわ。ありがたいですねぇ。
狐の嫁入りでけつねうろん!夫婦で同じカップ麺食べてるのがおもろい!
2019/2/5 18:24
Re: よっしゃー! ってパクった?
cicsさん こんばんは〜

目の前でレスキューの訓練見せてもらえてありがたいです
大変な苦労をされながら自主トレされているんだな~
自分の休みの日にできましぇ〜ん<m(__)m>
2019/2/5 19:14
レスキュー!!
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜☆

標高300mほどのお山で、た〜んまり遊べますね!

お世話にはなりたくないけど・・カッコいいですね!
赤の他人の命を救うために、色んな命懸けの訓練!頭がさがりますね(^o^)v
2019/2/5 21:44
Re: レスキュー!!
もーさん こんばんは〜

時間の無い時は近場にかぎりましね!
低山ですが楽しいスポット多いんですよ~

レスキューの隊員の方はすごいね〜
非番の日まで練習とは頭が下がります!<m(__)m>
2019/2/5 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら