ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1729685
全員に公開
ハイキング
四国

直島諸島を歩く

2019年02月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
17.2km
登り
241m
下り
241m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:16 つつじ荘-7:51 本村港-8:15 駐在所-8:47 宮浦港--高速旅客船(9:20 宮浦発-9:42 家浦着)-9:46 家浦港-10:38 唐櫃岡-11:42 甲生-12:25 家浦港--高速旅客船(12:30 家浦発-12:55 宇野着)
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
直島の南端、町営バスのつつじ荘前から歩き始めます。
鳥居の扁額には恵美須神社とありますが、近くに社殿はありません。
2019年02月08日 07:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 7:18
直島の南端、町営バスのつつじ荘前から歩き始めます。
鳥居の扁額には恵美須神社とありますが、近くに社殿はありません。
見えている建物はベネッセ関連のようです。
2019年02月08日 07:18撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:18
見えている建物はベネッセ関連のようです。
2019年02月08日 07:19撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:19
崇徳院の歌碑
2019年02月08日 07:20撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:20
崇徳院の歌碑
積浦集落の民家ですが、島と思えない雰囲気の家です。
2019年02月08日 07:31撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 7:31
積浦集落の民家ですが、島と思えない雰囲気の家です。
積浦漁港
2019年02月08日 07:32撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:32
積浦漁港
立派な民家が多いです。
2019年02月08日 07:34撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:34
立派な民家が多いです。
賑やかな幟ですが、まだ営業前です。
2019年02月08日 07:35撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:35
賑やかな幟ですが、まだ営業前です。
アートというよりはケバイ感じがしました。
2019年02月08日 07:36撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:36
アートというよりはケバイ感じがしました。
ちょっと寄りたくなりますが、営業前です。
2019年02月08日 07:38撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:38
ちょっと寄りたくなりますが、営業前です。
直島にも、島四国があるようです。
2019年02月08日 07:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:43
直島にも、島四国があるようです。
向島です。
2019年02月08日 07:50撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:50
向島です。
直島港で近づいてみると、
2019年02月08日 07:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 7:51
直島港で近づいてみると、
やはり2輪車の駐輪場でした。
2019年02月08日 07:51撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:51
やはり2輪車の駐輪場でした。
宇野への通勤客が利用しているようです。
2019年02月08日 07:53撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 7:53
宇野への通勤客が利用しているようです。
時刻表です。乗り遅れたら休むしかないようです。
2019年02月08日 07:54撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:54
時刻表です。乗り遅れたら休むしかないようです。
本村地区の路地です。
2019年02月08日 07:58撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:58
本村地区の路地です。
都会の落書きのことを思えばましですが、私としてはあまりアートとは感じません。
2019年02月08日 07:59撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 7:59
都会の落書きのことを思えばましですが、私としてはあまりアートとは感じません。
八幡神社?
2019年02月08日 08:00撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:00
八幡神社?
極楽寺
2019年02月08日 08:00撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:00
極楽寺
直島町役場
2019年02月08日 08:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 8:07
直島町役場
直島小学校、奥が中学校。
高校はありません。
2019年02月08日 08:20撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:20
直島小学校、奥が中学校。
高校はありません。
民宿。和風の宿はどこも暖簾が架かっているようです。
2019年02月08日 08:34撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:34
民宿。和風の宿はどこも暖簾が架かっているようです。
三菱マテリアル関連の住宅。
直島の北半分は直島精錬所です。
2019年02月08日 08:35撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:35
三菱マテリアル関連の住宅。
直島の北半分は直島精錬所です。
クリスマスの時期は楽しそうです。
2019年02月08日 08:40撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:40
クリスマスの時期は楽しそうです。
取り立てて珍名さんはいませんが、ベネッセ創業者と同じ、”福武”姓が見られます。
2019年02月08日 08:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 8:45
取り立てて珍名さんはいませんが、ベネッセ創業者と同じ、”福武”姓が見られます。
予定通り、9:20発豊島行に間に合いました。
慌ただしい散策でした。
2019年02月08日 09:08撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:08
予定通り、9:20発豊島行に間に合いました。
慌ただしい散策でした。
それなりに乗船客がいます。
2019年02月08日 09:10撮影 by  DSC-W810, SONY
2
2/8 9:10
それなりに乗船客がいます。
赤いカボチャが見えます。
2019年02月08日 09:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 9:23
赤いカボチャが見えます。
直島南部の直島精錬所です。
2019年02月08日 09:24撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:24
直島南部の直島精錬所です。
かなり広範囲です。のちに現・経団連会長となる永野健が直島精錬所長の時に、世界最先端の製銅法を完成しています。
2019年02月08日 09:26撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:26
かなり広範囲です。のちに現・経団連会長となる永野健が直島精錬所長の時に、世界最先端の製銅法を完成しています。
現在は廃棄物から金、銀を製錬するリサイクルもやっています。私のPCや携帯の残骸もここにきているかも。
2019年02月08日 09:26撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:26
現在は廃棄物から金、銀を製錬するリサイクルもやっています。私のPCや携帯の残骸もここにきているかも。
宇野港を横目に豊島に向けて遠ざかります。
2019年02月08日 09:28撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:28
宇野港を横目に豊島に向けて遠ざかります。
直島精錬所です。
2019年02月08日 09:28撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:28
直島精錬所です。
直島精錬所です。
2019年02月08日 09:29撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:29
直島精錬所です。
直島精錬所です。
2019年02月08日 09:30撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:30
直島精錬所です。
井島です。この小島の中に岡山と香川の県境があります。岡山県側は石島と言います。人が住んでいるのは岡山県側だけです。
2019年02月08日 09:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 9:32
井島です。この小島の中に岡山と香川の県境があります。岡山県側は石島と言います。人が住んでいるのは岡山県側だけです。
豊島です。
2019年02月08日 09:39撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:39
豊島です。
家浦港(豊島)に到着です。
2019年02月08日 09:47撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 9:47
家浦港(豊島)に到着です。
自転車で散策する人に追い越されました。
2019年02月08日 10:07撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 10:07
自転車で散策する人に追い越されました。
ちょっと変わった石垣
2019年02月08日 10:24撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 10:24
ちょっと変わった石垣
また変わった石垣です。
2019年02月08日 10:35撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 10:35
また変わった石垣です。
色んな石の再利用です。
よく見ると六角柱や円柱が混ざっています。
2019年02月08日 10:36撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 10:36
色んな石の再利用です。
よく見ると六角柱や円柱が混ざっています。
山上宮
2019年02月08日 10:39撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 10:39
山上宮
バイクの人がリュックを置いて消えていきました。トイレがあるようです。
2019年02月08日 10:40撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 10:40
バイクの人がリュックを置いて消えていきました。トイレがあるようです。
豊島は小豆島の土庄町の一部です。
南北朝の頃から小豆島城主の家臣が移住し統治したそうです。その善政を偲び、いまでも四海祭りが行われるとのこと。
2019年02月08日 10:43撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 10:43
豊島は小豆島の土庄町の一部です。
南北朝の頃から小豆島城主の家臣が移住し統治したそうです。その善政を偲び、いまでも四海祭りが行われるとのこと。
豊島もアートの作品があるようです。
2019年02月08日 10:44撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 10:44
豊島もアートの作品があるようです。
牛は人間を見つけると、じっと見ています。
なかなか視線をそらしません。
2019年02月08日 10:46撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 10:46
牛は人間を見つけると、じっと見ています。
なかなか視線をそらしません。
小豊島、その奥が小豆島です。
2019年02月08日 11:02撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:02
小豊島、その奥が小豆島です。
ミカンの向こうはオリーブ畑です。
2019年02月08日 11:10撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:10
ミカンの向こうはオリーブ畑です。
高松方面。屋島はすぐに判別できます。
2019年02月08日 11:13撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:13
高松方面。屋島はすぐに判別できます。
2019年02月08日 11:25撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:25
12%の坂です。
2019年02月08日 11:32撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:32
12%の坂です。
甲生の集落です。
2019年02月08日 11:37撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:37
甲生の集落です。
気抜きのある民家
2019年02月08日 11:38撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:38
気抜きのある民家
江戸時代から明治にかけて、西日本屈指の材木商だった片山邸。
2019年02月08日 11:40撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 11:40
江戸時代から明治にかけて、西日本屈指の材木商だった片山邸。
豊島小学校
2019年02月08日 12:15撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 12:15
豊島小学校
島のよろづや。
2019年02月08日 12:20撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 12:20
島のよろづや。
民宿。
2019年02月08日 12:22撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 12:22
民宿。
家浦港
計画では14:00発に乗る予定でしたが、12:30発の宇野行きに間に合いました。
2019年02月08日 12:24撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 12:24
家浦港
計画では14:00発に乗る予定でしたが、12:30発の宇野行きに間に合いました。
ガラガラのようです。
2019年02月08日 12:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 12:51
ガラガラのようです。
このような貼り紙があるので、最終便は混雑するようです。
2019年02月08日 12:52撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 12:52
このような貼り紙があるので、最終便は混雑するようです。
無事に本土に戻りました。
2019年02月08日 12:54撮影 by  DSC-W810, SONY
2/8 12:54
無事に本土に戻りました。
宇野港ターミナル
2019年02月08日 12:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 12:56
宇野港ターミナル
JR宇野駅
2019年02月08日 13:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
2/8 13:14
JR宇野駅

感想

直島諸島には27島(有人島は5島)あるらしいが、今回は直島と豊島を訪問した。出発前の計画では、直島も豊島も島内一周を歩くことにしていた。
直島に到着すると北部は直島精錬所で進入できず(これはある程度想定していた)、南部もベネッセ関連で進入できない地域がある。ベネッセを迂回するルートもあるとのことだが、船便に乗り遅れると厄介なので、直島散策はつつじ荘と宮浦港の縦断に変更した。豊島は計画通り一周できた。
島旅は島内散策だけでなく、船上からタブレット片手に島名を確認する楽しみがある。今回のように多島域の航路では、船内でゆっくりすることは少なかった。甲板に出ているのは私ぐらいでした。
我々が知っている豊島は産業廃棄物で有名だったが、その縁で直島で香川県が産業廃棄物を中間処理し、その残滓を直島精錬所が精錬原料するリサイクル事業に進出したのは不思議な感じがします。
島旅にも中国人が増えていることに驚きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら