記録ID: 1730893
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
後山 ノートレース 笛石山から
2019年02月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
天候 | 曇り 一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
笛石山山頂の手前から雪道。 壺足、ワカンで踝の上くらいで、道を外れたり、急斜面では片足が陥没することもありました。 動物の足跡以外はトレースなし。 |
その他周辺情報 | エーガイヤ温泉 12〜21時、400円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
フリース
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | アイゼン、ストックは使用せず。 |
感想
トレースのある雪山ばかり選んで行っていましたので、まずトレースがなく、雪が安定してそうな後山へ笛石山から行って来ました。今年はどこへ行っても雪が少ないようで、笛石山、後山の雪も例年より少ないようです。
トレースはなく、予定通り、足跡のない雪道を行くことが出来ました。また、期待しなかった青空も見え、楽しい山行でした。
人のトレースはありませんでしたが、動物(鹿や小動物)の足跡が登山路に沿ってあり、これにほぼ従って登りました。登山路に沿っており、私の目から見ても適切なところを通っており、登るところを迷わずに行けました。山の動物にも感謝。
少し頑張って行きましたので、コースタイムは参考にならないかも分かりませんが、このコースもワカンやスノーシュウーで行けば、大きな無理なく行けるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する