ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732002
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 いとこ達と賑やか山行( ^ω^ )

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomo0705 その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.2km
登り
1,417m
下り
1,368m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:47
合計
5:19
距離 9.2km 登り 1,417m 下り 1,377m
8:10
8
スタート地点
8:34
8:35
18
8:53
8:54
4
8:58
7
9:05
5
9:10
9:12
4
9:16
3
9:19
9:20
46
10:06
14
10:20
10:21
18
10:39
14
10:53
11:20
13
11:33
11:34
16
11:50
11
12:01
12:04
37
12:41
12:42
21
13:03
13:12
16
13:29
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場利用(1000円)
その他周辺情報 ・行くたびに買う、こま参道のわらび餅美味しいです( ^ω^ )
・その隣りのイカめしも美味しかったです。
今回はいとこ家族と大山登山( ^ω^ ) みんなは女坂でのんびりと…。僕は1人で男坂から走ります!!
2019年02月17日 08:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/17 8:20
今回はいとこ家族と大山登山( ^ω^ ) みんなは女坂でのんびりと…。僕は1人で男坂から走ります!!
秋は賑やかな大山寺も冬は静か…。
2019年02月17日 08:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 8:49
秋は賑やかな大山寺も冬は静か…。
みんなが大山寺にいる頃、僕はすでに山頂に着いてました!!
2019年02月17日 08:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 8:58
みんなが大山寺にいる頃、僕はすでに山頂に着いてました!!
早い時間なので人が少なくて静か〜。
2019年02月17日 09:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/17 9:10
早い時間なので人が少なくて静か〜。
空はどんより〜(T . T)
2019年02月17日 09:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/17 9:12
空はどんより〜(T . T)
いとこ達はやっとこさ下社(^_^;)
2019年02月17日 09:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 9:19
いとこ達はやっとこさ下社(^_^;)
そしてお久しぶりの阿夫利神社。
2019年02月17日 09:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/17 9:31
そしてお久しぶりの阿夫利神社。
僕は登頂後すぐに下山したので、みんなとは下社近くで合流♪みんな遅すぎ(^_^;) 降りても降りても会えないから不安になったわ(^_^;) そして再び登る(笑
2019年02月17日 10:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 10:21
僕は登頂後すぐに下山したので、みんなとは下社近くで合流♪みんな遅すぎ(^_^;) 降りても降りても会えないから不安になったわ(^_^;) そして再び登る(笑
再び山頂へ( ^ω^ )
2019年02月17日 11:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/17 11:02
再び山頂へ( ^ω^ )
長男くん、今日は大好きな高2のお姉ちゃんがいて嬉しそう( ^ω^ )
2019年02月17日 11:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 11:02
長男くん、今日は大好きな高2のお姉ちゃんがいて嬉しそう( ^ω^ )
本日2回目の登頂です!!
2019年02月17日 11:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/17 11:06
本日2回目の登頂です!!
街を眺めながらおにぎり休憩しました。
2019年02月17日 11:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
2/17 11:09
街を眺めながらおにぎり休憩しました。
青空見えると嬉しい♪(´ε` )
2019年02月17日 11:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/17 11:25
青空見えると嬉しい♪(´ε` )
裏っ側行って大好きな丹沢山塊(真ん中に塔ノ岳)を眺めたら…
2019年02月17日 11:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/17 11:35
裏っ側行って大好きな丹沢山塊(真ん中に塔ノ岳)を眺めたら…
けっこう寒かったので下山しまーす!
2019年02月17日 12:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 12:01
けっこう寒かったので下山しまーす!
帰りはみんなで女坂。
2019年02月17日 12:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/17 12:51
帰りはみんなで女坂。
“無事かえる” かわいい( ^ω^ )
2019年02月17日 12:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/17 12:55
“無事かえる” かわいい( ^ω^ )
下山時に大山寺でかわらけ投げしました♪
2019年02月17日 13:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 13:22
下山時に大山寺でかわらけ投げしました♪
あの遠くにあるリングを通すと願いが叶うらしい…。長男くん真下の斜面にドスっと落ちてしまいみんなで大爆笑♪たぶん1メートルも飛んでない(^_^;)
2019年02月17日 13:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/17 13:23
あの遠くにあるリングを通すと願いが叶うらしい…。長男くん真下の斜面にドスっと落ちてしまいみんなで大爆笑♪たぶん1メートルも飛んでない(^_^;)
気持ち切り替え手を清め…
2019年02月17日 13:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/17 13:24
気持ち切り替え手を清め…
こま参道でお買い物して帰りました( ^ω^ )
2019年02月17日 14:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/17 14:03
こま参道でお買い物して帰りました( ^ω^ )

感想

今回は義姉家族と一緒に賑やか山行となりました( ^ω^ )
義姉兄が「次の週に娘が入っているバレーチームの子供達を連れて
大山登山をするので下見がしたいから一緒に登ってほしい。」…と。
大山は何気に何かないと登らない山なので…「イイね♪」と即答。
義兄→大山マラソンは何度も出ているけど、
ゴールの下社までしか登ったことがなかったらしい(^_^;)
義姉→大山登山は小学校以来で記憶無し…(^_^;)
なので今回はそんな2人を連れて楽しんできました( ^ω^ )
ただ登るだけじゃつまらないので、登りの案内は嫁に任せ…
僕は1人でトレイルラン♪♪山頂まで走りました〜!!
みんなと合流するためすぐに下山しましたが…
降りても降りても合流できず(T . T) かなり不安な気持ちに…
下社着く直前に無事に会えました( ^ω^ ) みんなゆっくりしすぎ〜。
いい運動になりましたが、久しぶりにちょっと疲れた(^_^;)
長男くんは大好きないとこと一緒だったので終始ご機嫌( ^ω^ )

この日は
来月の大山マラソンに向けて練習してる人が多かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

錯覚です(ФωФ)
tomo0705さん、こんにちは。
一時間で山頂?めっちゃ速いじゃん!と思ったら、はじめはtomoさんだけだったんですね。
みんなが遅いのではなく、tomoさんが速すぎただけでは?(^-^;

私がはじめて大山に登ったのは幼稚園の頃。何家族か一緒にワイワイと歩いたのを覚えています。
長男くんもいとこさんと歩けて良い思い出になるといいですね。
2019/2/22 4:08
yomo-nyanさんへ( ^ω^ )
コメントありがとうございます( ^ω^ )
大山は神奈川県民なら登っている人も多いはず…
ですが、高尾山と違ってハイキング感覚で行くと
けっこう大変ですよね(^_^;)
しかも、義理の兄…
当日は「3歳児をおんぶする可能性がある」ってことで
その練習としてリュックに水や鉄アレイを入れて
背負う荷物を子供の体重の13キロにしてました(^_^;)
ストイックで笑えますよね(笑
引率で登る本番は明後日です( ^ω^ )
天気も良さそうなので安全に登ってきてもらいたいです( ^ω^ )
2019/2/22 19:24
かわら投げ見たかった!
tomo0705さん、おはようございます😄

登りは1人トレランとはストイック!笑
半分降りてまた登り返して、トレーニングと賑やか山行の両方を楽しめましたね♪
長男くんがいとこのお姉ちゃんと山に行けて喜んでるって、仲良しなのがとっても微笑ましい〜😄

大山は参道でお買い物や食事ができるのがまたいいですね。
かわら投げのオチも素晴らしい〜!笑
2019/2/22 7:46
umico721さんへ( ^ω^ )
コメントありがとうございます( ^ω^ )
我が家の末っ子長男くん…
家族は姉2人。近くのいとこも女2人…。
いつも女ばかりに囲まれているんです(^_^;)
そんな中でも1番好きなのが高2のお姉ちゃん♪
姉達と違い邪魔扱いしないし優しいから大好きみたいです。
直前まで行くことを知らなかったので大喜びでした( ^ω^ )
たまには賑やかも良いですね〜♪

訂正ありました(^_^;)
かわら投げ→かわらけ投げでした。すみません。
かわらけとは土器の意味らしいです。
かわらけは2枚300円で売っているんですが
僕が投げたのが1番おしかった!リング横を通過しました〜。
最後に投げるのが長男くんでみんなで大注目!
真下に落ちたのは笑えましたが。本人は苦笑い(^_^;)
思いっきり真下に投げてました。ドスって音が凄かった(笑
日曜日、天気良さそうですね。黒斑山に行こうか考え中です♪
2019/2/22 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら