記録ID: 1732002
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 いとこ達と賑やか山行( ^ω^ )
2019年02月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:19
距離 9.2km
登り 1,417m
下り 1,377m
8:10
8分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・行くたびに買う、こま参道のわらび餅美味しいです( ^ω^ ) ・その隣りのイカめしも美味しかったです。 |
写真
感想
今回は義姉家族と一緒に賑やか山行となりました( ^ω^ )
義姉兄が「次の週に娘が入っているバレーチームの子供達を連れて
大山登山をするので下見がしたいから一緒に登ってほしい。」…と。
大山は何気に何かないと登らない山なので…「イイね♪」と即答。
義兄→大山マラソンは何度も出ているけど、
ゴールの下社までしか登ったことがなかったらしい(^_^;)
義姉→大山登山は小学校以来で記憶無し…(^_^;)
なので今回はそんな2人を連れて楽しんできました( ^ω^ )
ただ登るだけじゃつまらないので、登りの案内は嫁に任せ…
僕は1人でトレイルラン♪♪山頂まで走りました〜!!
みんなと合流するためすぐに下山しましたが…
降りても降りても合流できず(T . T) かなり不安な気持ちに…
下社着く直前に無事に会えました( ^ω^ ) みんなゆっくりしすぎ〜。
いい運動になりましたが、久しぶりにちょっと疲れた(^_^;)
長男くんは大好きないとこと一緒だったので終始ご機嫌( ^ω^ )
この日は
来月の大山マラソンに向けて練習してる人が多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
tomo0705さん、こんにちは。
一時間で山頂?めっちゃ速いじゃん!と思ったら、はじめはtomoさんだけだったんですね。
みんなが遅いのではなく、tomoさんが速すぎただけでは?(^-^;
私がはじめて大山に登ったのは幼稚園の頃。何家族か一緒にワイワイと歩いたのを覚えています。
長男くんもいとこさんと歩けて良い思い出になるといいですね。
コメントありがとうございます( ^ω^ )
大山は神奈川県民なら登っている人も多いはず…
ですが、高尾山と違ってハイキング感覚で行くと
けっこう大変ですよね(^_^;)
しかも、義理の兄…
当日は「3歳児をおんぶする可能性がある」ってことで
その練習としてリュックに水や鉄アレイを入れて
背負う荷物を子供の体重の13キロにしてました(^_^;)
ストイックで笑えますよね(笑
引率で登る本番は明後日です( ^ω^ )
天気も良さそうなので安全に登ってきてもらいたいです( ^ω^ )
tomo0705さん、おはようございます😄
登りは1人トレランとはストイック!笑
半分降りてまた登り返して、トレーニングと賑やか山行の両方を楽しめましたね♪
長男くんがいとこのお姉ちゃんと山に行けて喜んでるって、仲良しなのがとっても微笑ましい〜😄
大山は参道でお買い物や食事ができるのがまたいいですね。
かわら投げのオチも素晴らしい〜!笑
コメントありがとうございます( ^ω^ )
我が家の末っ子長男くん…
家族は姉2人。近くのいとこも女2人…。
いつも女ばかりに囲まれているんです(^_^;)
そんな中でも1番好きなのが高2のお姉ちゃん♪
姉達と違い邪魔扱いしないし優しいから大好きみたいです。
直前まで行くことを知らなかったので大喜びでした( ^ω^ )
たまには賑やかも良いですね〜♪
訂正ありました(^_^;)
かわら投げ→かわらけ投げでした。すみません。
かわらけとは土器の意味らしいです。
かわらけは2枚300円で売っているんですが
僕が投げたのが1番おしかった!リング横を通過しました〜。
最後に投げるのが長男くんでみんなで大注目!
真下に落ちたのは笑えましたが。本人は苦笑い(^_^;)
思いっきり真下に投げてました。ドスって音が凄かった(笑
日曜日、天気良さそうですね。黒斑山に行こうか考え中です♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する