また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1732825
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

雄国山(雄子沢登山口から)

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
8.9km
登り
449m
下り
440m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:05
合計
2:35
11:22
12
11:34
11:34
15
11:49
11:49
31
12:20
12:20
4
12:24
12:24
7
12:31
12:31
29
13:00
13:00
20
13:20
13:21
17
13:38
13:38
5
13:43
13:46
9
13:55
13:56
1
13:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雄子沢登山口近くの駐車スペースに15台程度駐車可能。
※今シーズンは猫魔スキー場のトリプルリフトが運休のため、猫魔スキー場トップからスタートすることはできなくなっています。ペアリフト山頂から、猫魔ヶ岳経由で雄国沼に降り、登り返すというルートが取れるかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
■雄子沢登山口〜分岐指導標:登山口から夏道沿いに進みます。ピンクテープが所々あり、分かりやすいです。トレースもしっかりあり、進んでいきますが、左岸〜右岸〜左岸と何箇所か渡渉するポイントがありますが、沢がしっかり埋まっていないので、トレース等ない場合は分かりにくいかもしれません。しかし、ずっと左岸を詰めてもいけそうな雰囲気だったので、地形を熟知していれば問題ないかもしれません。なお、この日はトレースを外しても踝程度のラッセルでしたので、トレースがなくてもそれほど負担とは思いませんでした。
■分岐指導標〜雄国沼休憩舎:このあたりは樹間が広がり、風の影響を受けます。風が強かったこともあり、トレースは時間が経つと薄くなっていました。視界が悪い場合はピンクリビンも少なく、ルートファイティングが必要だと思います。
■分岐指導標〜雄国山:トレースは消えているためか、ほとんど分かりませんでした。最初は広い樹林を縫って登って行きます。稜線は雪庇が発達しているので、左寄りに巻いて鞍部に出てから稜線を進む必要があります。稜線は、雪庇側に寄り過ぎないように注意しながら進みます。視界が良ければ山頂付近から滑走することも可能だと思いますが、この日は鞍部付近から滑り降りました。
その他周辺情報 ■温泉:ラビスパ裏磐梯 大人520円(冬季のみ) リロクラブ、JAFカード等あれば10パーセント引きとなります。
■道の駅:裏磐梯、猪苗代
雄子沢の駐車場。8割方埋まっています。
2019年02月17日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:13
雄子沢の駐車場。8割方埋まっています。
登山口のところは切り開きになっています。
2019年02月17日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:14
登山口のところは切り開きになっています。
しっかりトレースがあります。ところどころピンクリボンもあります。
2019年02月17日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:17
しっかりトレースがあります。ところどころピンクリボンもあります。
沢は埋まりきっておらず、ところどころ分かりにくい開口部が…
2019年02月17日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 11:20
沢は埋まりきっておらず、ところどころ分かりにくい開口部が…
雄子沢は全く埋まっていません…
2019年02月17日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:22
雄子沢は全く埋まっていません…
道は切り開かれており、かなり歩きやすいです。
2019年02月17日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:25
道は切り開かれており、かなり歩きやすいです。
左岸・右岸の渡渉が数箇所あり、スノーブリッジを渡りますが、少し心もとないスノーブリッジです…
2019年02月17日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:42
左岸・右岸の渡渉が数箇所あり、スノーブリッジを渡りますが、少し心もとないスノーブリッジです…
少し上流のココも渡渉…
2019年02月17日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:48
少し上流のココも渡渉…
トレースを外しても踝程度のラッセルでした。
2019年02月17日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:02
トレースを外しても踝程度のラッセルでした。
道標がありました。
2019年02月17日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:11
道標がありました。
ピンクリボンがなければ、トレースが消えているところもあり、ルートファイティングが必要でした。
2019年02月17日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 12:13
ピンクリボンがなければ、トレースが消えているところもあり、ルートファイティングが必要でした。
雄国沼休憩舎に到着。中には入りませんでした。
2019年02月17日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 12:18
雄国沼休憩舎に到着。中には入りませんでした。
雄国山へ向かって登ります。稜線に近づくと開けてきます。
2019年02月17日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:26
雄国山へ向かって登ります。稜線に近づくと開けてきます。
稜線に到着。視界も悪いため、スノーボードはデポしました。
2019年02月17日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 12:41
稜線に到着。視界も悪いため、スノーボードはデポしました。
稜線の右側は雪庇になっているので要注意です。
2019年02月17日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 12:41
稜線の右側は雪庇になっているので要注意です。
山頂に到着。誰もいませんでした。
2019年02月17日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:55
山頂に到着。誰もいませんでした。
時々、吹雪いて視界が悪くなります。
2019年02月17日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 13:09
時々、吹雪いて視界が悪くなります。
天気が回復しそうでしたが、またガスで視界悪化…
2019年02月17日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:09
天気が回復しそうでしたが、またガスで視界悪化…
上部は開けており、滑りやすいです。
2019年02月17日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 13:14
上部は開けており、滑りやすいです。
雄子沢沿いに入っても、登山道周りにはある程度開けており滑りやすいです。
2019年02月17日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 13:19
雄子沢沿いに入っても、登山道周りにはある程度開けており滑りやすいです。
トレースを使って加速→脇のパウダーで減速→…の繰り返しです。
2019年02月17日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 13:22
トレースを使って加速→脇のパウダーで減速→…の繰り返しです。
下まで来ると斜度がゆるくなり、ほとんどストックボードとなります。4〜5回スノーボードを外して少しハイクしました。
2019年02月17日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 13:31
下まで来ると斜度がゆるくなり、ほとんどストックボードとなります。4〜5回スノーボードを外して少しハイクしました。
登山口に戻ってきました。
2019年02月17日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 13:50
登山口に戻ってきました。
すぐ近くのラビスパで温泉に入浴後、休憩コーナーで会津のソースカツ丼を頂きました。サクサクで美味しかったです。
2019年02月17日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/17 15:01
すぐ近くのラビスパで温泉に入浴後、休憩コーナーで会津のソースカツ丼を頂きました。サクサクで美味しかったです。

装備

個人装備
ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ スノーシュー

感想

この日は風雪が結構強そうで、どこに行くか迷いましたが、蘭峠からの高曽根山に行ってみようかと思い、1度桧原湖方面に車を進め、蘭峠まで行ってみましたが、登山口付近で全く視界もない状態で、初めてのルートということもあり今回は断念しました。代替えとして近場の雄国山に行くことに変更。スタートが11時過ぎと遅くなってしまいましたが、トレースもしっかり有り、視界は悪いもののなんとか山頂を踏むことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら