記録ID: 1734340
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山からJバンド 〜浅間外輪〜
2019年02月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 712m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:42
距離 10.0km
登り 713m
下り 712m
14:51
天候 | スゴイ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:アサマ2000スキー場BS1617-2017バスタ新宿(※2) (※1)東京〜佐久平 北陸新幹線はくたか511号 佐久平〜高峰高原ホテル JRバス関東1,380円 (※2)JRバス関東3,100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所と感じる場所はありませんでした |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル こまくさの湯 500円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ピッケル
|
---|
感想
今回はじめて浅間山の外輪山である人気の黒斑山へいってきました。
ここはアクセスが便利で電車バスの公共交通機関登山をしているものにとっては有難いものです。新宿からの直行バスまでありますが、往復バス利用すると現地で1泊しなければなりません。そこで往路を北陸新幹線で、復路を新宿帰りのバスとして日帰り登山としました。ただし佐久平からバスは一般の利用者も多くいるので、予約は早めにした方がよさそうです。
天候は事前にチェックしたとおりでバッチリ。むしろ晴れすぎて紫外線対策をしてなかったワタシは日焼け状態になってしまいました。せめてバラクラバを被ればよかったのですが、厳冬期にしては風も強くはなかったもので・・・
車坂峠から装備は12本アイゼンとダブルストックですべて歩き通しました。ピッケルは持っていきましたが使いませんで、このコースだけなら不要かと思います。軽アイゼンでも、まあいけるとは思います。グローブは厳冬期用ものではなく低山用のやつでいきましたが、天候や風次第で装備は変わるでしょう。
感想は写真コメントのとおりです。浅間山(前掛山)の眺望をじっくり楽しめましたし、蛇骨岳〜鋸岳の稜線ではとくに四阿山の迫力ある姿が印象に残っています。次回は夏に訪れたいと思うのと、厳冬期の浅間山(前掛山)にも登りたい気持ちになりました。
プロトレック記録
max 2491(11:38)
min 2041(14:48)
asc 659
dsc 658
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する